BOBBYのBLOG

日々のできごと

茅ヶ崎港 ウミタナゴ

2010-12-30 23:07:56 | 釣り
夕方から雨とか言ってたのに、全然雨なんか降る気配がない。
雨が降らないなら、釣りに行こう。

いつもの茅ヶ崎港へ着くが、帰り支度をしている人が多数と、
釣り中の人が数人。あと1時間以内には日が暮れそう。

新しいウキをGETしたので、それのテストも兼ねて投げ込む。
すぐに細かい当たりがあり、集中して合わせてウミタナゴGET。
次々に釣れる。ウキからエサまでの2mはオモリが付いていな
いので、エサがゆっくりと海面から下へと落ちて行くのが見え
るが、落ちきらないうちに、奴らは食ってくる。
光の射す方向のせいなのか、たまに、海底を泳ぐ魚が”キラ”
っと光るのが見える。

結局10匹ぐらい釣った。

少し気温が暖かくなった気がする。雲が厚くなって来て、
こりゃ来るなと思ったら、ポツポツ来だしたので終了。

走り納め

2010-12-30 21:59:22 | Weblog
今日はサルで走り納め。

夕方から雨の予報なので、明日走れる事が期待できないので今日走る。

まずはキッズコースを一緒に走って、フォームのチェック。
そうこうしているうちに、同じ65ccの子が来た。
まぁまぁ速い。 烈よりは年上っぽい感じで、乗り慣れている感じ。
タイムを計ると、4秒か5秒ぐらい。
烈は「速いねー」と言っているが、「Ktm50で烈が走ったタイムと
同じだよ」って言うと、驚いていた。

今日の課題は”パワーバンドに入れてる時間を長くしていく事”。
まぁ、まだKx65に乗り慣れていない事もあり、課題は山ほどある。
何から手を付けるか.... 
烈の走りを観ていると、65ccのパワーバンドを使う事を避けている
様に見える。
とりあえず、少しずつ開けて慣れるしかない。
本人と話したところ、できそうだと言う事だ。
直線だけでとりあえず開けてみようと言ったところ、かなり開けてる
音がしてた。

ラップタイムを見ながら、自分で開ける量をコントロールする。
してるハズ。
なんだかんだありまして、指の先がカチコチnなりながらも、1分
8秒まで出せた。 前回よりも2秒短縮。

次回は初乗り元旦予定。 寒川神社をかわして行かなきゃね。

サルカップやってた

2010-12-26 19:17:16 | Weblog
日曜日はサルへ練習に。

自分のマシンを車へ積もうとした時に、異変に気がついた。
何者かが俺のGASGASを持って行こうと試みたらしい。
GASGASに巻きつけているチェーンの鍵穴にはカバーが付いているが、
開いていた。
このバイクを盗んで何をするつもりなのか?

サルのいつものキッズコースへ行ったが、サルカップをやっていて
走れる状態ではなかったので、手前まで戻って、いろんなところ
を走る。

烈の今日の練習はスタンディング。
バイクを足で挟んで、上半身はリラックスするような感じを伝える
のが大変。 とりあえずスタンディングでグルグルした。
当然ながら足が痛くなったらしい。が、本人はそれがナゼなのか
わかっている。 なのにできない。 難しいところ。練習あるのみ。
あと、一人で65ccを起してエンジン掛けれるようになりました。

自分は、フカフカサンドの上りで8の字。木を2本廻る感じ。
段付きシートになってから、登りでスッポ抜ける心配が無くなった。
なかなかいい感じ。

烈は練習日記を書き始めた。ダイキ先生が書いていることから
やってみる事になった。 続けばいいけど。

茅ヶ崎港でアオハタ

2010-12-23 22:34:03 | 釣り
今日は四国出張から戻るために、午前中はずーっと電車&新幹線。
家に帰っても14時とかの中途半端な時間。

天気もいいし釣りに行く。ちょうど満潮が日没ぐらいだし。
茅ヶ崎港に到着したらすぐに暗くなって来た。
風が少しあって、棒ウキだと当たりが取りにくい感じ。
日が沈んだぐらいから、風が収まって来て、当たりも
わかるようになるが、なんせ当りは小さい。
その小さい当りに合わせ切れないでいると、エサは無くなる。

なんとか合しても、釣れるのはゴンズイだけ....
それでも釣れると、おじさんが寄って来て「何釣れた?」と
言って、チョコレートをくれる。 このおじさんからはチョコ
を合計2個もらった。 おじさんありうがとう。

周りではボラが釣れていた感じ。
満潮から1時間ぐらいして、当たりがパッタリと止まった。
それまでは、タナをいくら変えても必ず当たりがあったのに、
何か変わった。 エサもあと少しだし、全部使って帰ろう。

満潮から2時間経過したぐらいで、いつものウキの沈みに合
わせたら、何かに引っ掛かった。 ちょうど直前にタナを少し
深目に調整したので、シモリに引っ掛かったらイヤだなと思っ
てたところだった。 竿を置いて釣り糸を引っ張る準備をし
ていたら、アレレ?糸が動いてる。
釣れてるじゃん。何かが。
ボラにしては引きが弱い。ゴンズイなんかじゃない。チヌか?
ついに来たか?
タモがギリギリ届いて取り込んだら、ハタ(アオハタ)でした。
25cmぐらいかなぁ。

KX65 3回目の練習

2010-12-18 16:23:45 | Weblog
今日はユルユルさんへKtmを贈呈する日。 このバイクにはお世話になった。
ユルユルさんの長男に乗ってもらえれば最高だ。

今日で烈はKx乗るの3回目。
今日のキッズコースのタイムは1分10秒だった。
水溜りを避けてこれぐらい。

またココからじわじわと目標の1分に近づけて行く。

コーナー、ジャンプ、スタンディング時のお仕事が、未だ十分できていない。
コーナーはお尻を外へズラす事はなく、スタンディングも障害物を越える時
のみ、ジャンプの加重も気持ち程度で、メリハリのないダラダラした感じ。
これでも10秒なんだから65ccってやっぱスゲー。

もうちょっと乗れるようになってから、あーだこーだ言わないと、今言っても
余裕が無い気がする。

欧米ツアー 終了

2010-12-12 22:10:27 | Weblog
ヒースローを土曜日に出発し日曜日に日本着。 無事に世界一周達成。

最初のアメリカでは余裕もあったものの、後半は全く無し。
毎日、昼飯はお客さんとで、晩飯は明日のための打ち合わせに。
しんどいだけ。

これが旅行だとしたら、無理なスケジュールを立てれば、観光どころ
ではないだろう。 改めて今回学んだ。

飛行機の窓からは、富士山が出迎えてくれました。

欧米ツアー その9 ヨーク2

2010-12-09 15:41:34 | Weblog
丸いパンみたいなのが、Yorkshire pudding(ヨークシャープディング)で、
ココでは有名。 パン?シュークリームの中身無しの方が伝わると思う。
シュークリームの皮のようにパリパリしてない。やっぱパンだな。

良くわからないので、パンの中にマッシュドポテトを入れた。が、
その後にスープコーナーがありスープも入れた。 スープだけを入れるのが
正解っぽい。 特に美味くも無く、ただのパン。 
中になんか入れられるよーってのが、当時は受けたのだろうか.....

スープでしなしなになったので、手でちぎって食べるのは無理。
フォークとナイフでしなしなになったのをいただく。

ハムとビーフのかたまりとターキーの丸焼きを、薄くスライスしてくれる。
どれも当たりは無かった。ハムはただしょっぱいだけ。

ご飯食べたいな~。

やっとこの旅も終わりに近づいてきた。
最後の客先を今日訪問して、ヒースローの近くのホテルへ移動予定。

欧米ツアー その7 ケンブリッジ

2010-12-07 22:33:59 | ケンブリッジ
ロンドン郊外のローカル空港からケンブリッジへ車で移動。
ココであるお客さんに出会った。
なんと、過去にプライベートチームで、ライダーとしてワールドGPを回っていたと。
鈴鹿も走ったそうな。 今はもう全然乗って無い、自転車に乗っていると。

どおりで何か匂いがする頬の形や、背丈だなと思っていた。
ワークスとの差やらなんかの話をいろいろと聞き、モトクロスやエンデューロの
話もして充実。

ケンブリッジ大学を訪問して、お茶した場所の外の景色(ケム川じゃないよ)。
バカ寒です。
JerryはHOTワインを飲んでました。変な味。ペッペッ。

白い壁にゆがんだ古い建物を観ると、ケンブリッジに来たーって感じがする。

2,3日この辺の客先を回り、ウロウロする予定。

欧米ツアー その6 オランダ

2010-12-07 14:02:07 | Weblog
ワシントンDCからオランダへ。2日連続で飛行機の中で夜を過ごす。
ココまで来ると、キツイのがわかって来た。
何度も水曜どうでしょの夜行バスを思い出した。 こんな感じか。

そんなこんなで、アムステルダム空港に着いたが、片道切符で移動を続
ける俺に、入国審査はかなり厳しかった(当然だけど)。

なんだかんだで入国し、当初は観光しよう!と言っていたけど、
ボロボロな感じなのでパス。と言うか、道路に雪があるのを見た時点で
心が折れた。

こっからは電車で移動。本当はレンタカー借りようと言ってた...
ターミナルに乗るべき電車がいるが、人なんてほとんどいない。
乗っている人に行き先確認したら、うなずいた。

電車で1時間半ぐらい。行き先は終点のハズだけど、聞いたことも無い
駅名に停車したっきり動かない。 ここがもしかして終点なんじゃない?
降りて聞いたら、この電車は既に折り返しでアムステルダムに行くとの
事で、俺らは途中で乗り換えなければならなかった事が判明。

違う路線に乗って目的地へ。 何個かでかい風車を見た。
電車の中の注意事項にドラッグと酒は車内では禁止されていますと書いて
あった。 この国は合法らしい。やべー。
北の地にあるだけに、朝も暗い。 人もいない。 なんか暗い感じ。
銀河鉄道999に乗って、異郷の地へ降りた感たっぷり。

仕事を済ませて、夜にはオランダのローカル空港からイギリスのローカル
空港へ移動。
かなりの雪が降っているらしく、空港が変更になるかもしれないと言われ
たが、無事に変更も無くイギリスに到着。