BOBBYのBLOG

日々のできごと

サンフランシスコ 4日目

2011-08-13 20:18:05 | サンフランシスコ ベイエリア
昨日のちゃりツーリングが効いたのか、今朝は10時ぐらいまで寝ていたとのこと。
まぁ時差ボケもあるので何とも言えないですが。 お疲れなんでしょう。

4日目はサイエンスミュージアムへ連れて行ってもらったそうです。



そしてBART(電車)で移動してオークランドへ。



オークランドアスレチックスで松井のファールボールを狙います。


毎日忙しいらしい。

サンフランシスコ 3日目

2011-08-12 22:57:32 | サンフランシスコ ベイエリア
3日目はゴールデンゲートブリッジをちゃりで渡ったそうです。
太るのを気にする方がいらっしゃるようで、この企画になった?
橋はちょっとキリが掛かってる程度でいい感じっす。



対岸のサウサリオで結局脂っこいもの食ってますね。結局。



そしてサンフランシスコのローカルバーガーショップで、また何か食ってますね。


メールも何も来なくなりました(^_^;

サンフランシスコ 2日目

2011-08-11 22:16:10 | サンフランシスコ ベイエリア
今日は野球です。
サンフランシスコ ジャイアンツを愛するJerryさんも気合入ってるようでした。

なんだかんだでジャイアンツは負けたそうですが、キッズは楽しそうだった
との事です。 ファールボールは捕れなかったそうな。



今日はキッズからは何の連絡も無かった。


ベイエリア東側に住むJeffrey先生から偶然連絡があった。
毎週日曜日に行われる近所のタイ寺院のお祭り?に連れて行こうかとの
オファーだった。 そう、先生はキッズがこの夏にアメリカに行くことを
覚えていたのだ。
タイ寺院のお祭りに出店する屋台は安くて超おいしい。
俺も何度か行ったが最高よん。

サンフランシスコ 初日

2011-08-10 22:02:14 | サンフランシスコ ベイエリア
8月9日から1週間、凌と烈でJerryさんの家にホームステイ。
昨日成田から旅立った。

乗ったのはANA。
これにはいろいろと理由があった。

JALは12歳は大人扱いなので、キッズサポートは対象外で、烈だけキッズサポートが
受けられる。しかし、大人と一緒の子供はキッズサポート対象外。
つまり、凌と烈だと、何もサポートが受けられない。
ANAはキッズサポートではないけど、受け渡しまで手助けしてくれるプランがあり、
悩む事無かった。
ANAのWeb Siteから問い合わせたが、プランを持っているし、すぐにメールで
返事が来たが、JALは1週間後に”努力します”みたいなメールが来た。


凌にはSkypeのやり方を教えて、メールができるように、俺のシムカードが入って
いない初代iPhoneを渡した。あと、電子辞書でしゃべるやつ。
Skypeで話をしたが、なかなか元気そう。飛行機も半分ぐらいは寝れたそうな。

明日は念願のメジャーリーグベースボール観戦らしい。
グローブまでアメリカに持って行ったからね。

欧米ツアー その2 サンフランシスコ

2010-12-04 13:39:21 | サンフランシスコ ベイエリア
Jerry宅に夕食に招待されました。
さんざん猫に戦闘態勢を取られて、俺に武士の血が流れており、殺気がみなぎって
いる事を確認しました。(うそ)

Jerryの奥さんは世界を飛び回る大手企業の営業。超かっこいい。
だけど、料理が苦手。 そんな奥さんが俺に食わせるために頑張ってくれた料理を
食べる前に、日本から持ってきた”柿ピー”をJerryとボリボリ食ったのがショック
だったのか、何か魂が抜けた感じにさせてしまった。 深く反省。

代わりに”営業とは”について、叩き込まれました。レベルが1ぐらいアップした
かな。 まだまだ俺もJerryも営業に関しては”あまちゃん”だ。

Jerryの家から見たゴールデンゲートブリッジ。
こんなところに住んでみたいものよのぅ。

チャップリンの初映画

2008-10-27 11:06:24 | サンフランシスコ ベイエリア
今日はJeffrey先生が建築中の新居の近くにある、タイ寺院でお祭りがあるとの事で出かけた。

タイ寺院では、まず仏陀の前でお祈り。
線香を持ったまま手を合わせてお祈りをする。

エンデューロが上手くなりますように....自分事かよ!と言われそうですが、
何をお祈りすればいいのかわからなくなり、ハッと出たのがコレ。
すでに神頼み

タイ料理の日本で言う出店みたいなのが出てて、すきな料理を安く食べれる。
奥様いわく、ここはレストランで食べるよりも、タイ人が作っているから美味しいと。
パパイヤのサラダだっけか?とか、カレー、麺類をいただく。
線香のかほりを嗅ぎ、麺系を頂き、アジア人だと感じる瞬間。

この近くのダウンタウンで、チャップリンが最初に映画を撮ったらしい話を聞き、
繰り出した。
ダウンタウンには骨董品屋さんや雑貨屋さんが並ぶ。
あれ? この景色、この町並み、どこかで見た。 そう国道66号。
この道路も、高速道路ができる前は、メインだったんであろう。
こんな発見も、高速ばかり走っていては見つけられないね。

Red Bull Soap Box Race

2008-10-19 16:01:05 | サンフランシスコ ベイエリア
今年はサンフランシスコにSoap box raceがやって来ました。
http://redbullsoapbox.ca/
詳しくは↑

簡単に言えば、自作の車(動力無し)で、重力のみで坂を下り、そのタイムや、どんだけ客を沸かせたか等を競う。
坂は真っ直ぐじゃなくて、1ヶ所だけシケインがある、そしてジャンプと言うか、20cmぐらいの段差が1ヶ所。

審査員にシーラ・Eも来てた。生シーラにちょっと感動。帽子にサングラス。
彼女はタイムなんかどうでも良くて、エンタっぷりの良かった人にだけ、いい点数を出していた。 速いタイムでも渋い評価(あるTV番組の審査員での辛口評価が板に付いてる?)、みんなのブーイングを買っていた。

いつもの如く天気が良く、この公園ではRed Bull以外の飲み物を売っていないので、Red Bullが飛ぶように売れていた。
俺はあの味好きじゃない。

22世紀の癒し系

2008-10-14 13:28:13 | サンフランシスコ ベイエリア
1日に2回は行っているスタバでの出来事。

いつものようにレギュラーコーヒーを注文。グランデ 1.75ドル。
ミルクを入れた後に、Jerryが注文したものを待っているので、そちらへ行こうとした時に、若い女性が注文していた。子連れである。

そういえば、こんなチャイルドシートを、うちも使ってたな.... 赤ちゃんは寝てるのかなぁー。寝てるのか。ええっ。

待ってや。これ人形じゃん。 
その俺の驚いて2度見した姿を見て、隣の女の人が笑ってる。 
その女性のジェスチャーで、始めて2度見した事に気が付いた。しかも、ものすごい速さで。
こりゃ何て言えばいいんだ?
何か悲しい事があったとしたら、何で人形なんだとか聞ける訳ないし。ここで、ビックリしたとか言って、この持ち主に聞こえるのもイヤ。
ここはお互いに笑っておいた。

子育ての練習なのか? そんな事するの米では?
ココへ歩いて来るのは、この辺りで仕事してる人だけのハズ。
わざわざ持ち歩いて来る訳も無く、車で来たなら、車に置いておけばいいじゃん。
何で?何で?何でや??

Jerryは、あれはロボットで、育てるやつだとか言ってた。 捨てきれないのは、良く見ると首が可動なこと。動いたら怖い。泣いたりするのか?

22世紀の技術は既に始まっている。