紺日わん倶楽部

日々の暮らしに彩りを

プチ断・捨・離実践

2014-10-19 | 日記
断捨離も一時のブームが終わり気が緩むとまたリバウンド?
先日、朝の情報番組で自分で管理できる服の枚数は1人あたり総数80枚~100枚位だと情報があり愕然としてしまった! 
だって1シーズンでそのくらいはあるんじゃないの?
またネット情報によれば「春・秋物」「夏物」「冬物」「その他(部屋着やフォーマルなど)」で各25枚ずつ程。
極端な例では20着(上下あわせて40着)とか目標10着とかまであるではないか!

正確な枚数も把握できずシーズンごとの服の入れ替えも面倒になっていつも似たような服ばかり着てしまっている。
だんだん自己嫌悪に陥って「どがんかせんといかん!!」
と一念発起してとりあえず夏物を断捨離してみた。











いつか着るかも、もったいないし、田舎に送ろうかなとか何とか理由付けしては溜め込んでほんとに今年もたぶん去年も着なかった!
とりあえず夏物だけで57枚!
JK 5枚、 OP 8枚、SK&PANT 7枚、シャツ 7枚、Tシャツ&カットソ- 30枚

これでも夏物の残った枚数は25枚にはるかに及ばない。すぐには無理。とりあえずやれるところから。

そして生地も処分。


以上はすべて近所のリサイクルショップに持っていくことにします。

まだまだこれからもっと溜め込んでいる秋冬物、靴、バック、食器、本そして着物に帯を断捨離せねば。

物を捨てる作業は時間もエネルギーもかかる。そして何より心も痛む。
物に振り回されないで豊かな生活する為にはスキルを身につけ技術習得するしかないもの。
取捨選択して新陳代謝しながら心も身体も軽やかに。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする