山行予定
【3日目】槍ヶ岳山荘~南岳~槍平小屋~新穂高温泉
4時起床予定だったのだが、熟睡できずに3時に起きる。朝飯をすませ、4時過ぎごろに防寒着を着て外へ出る。
雲ひとつ無い空。ご来光は、拝めそうだ。槍のすぐ横から朝日は上がる。多くの人がこの光景を見ようと、出てきている。この瞬間かたまらない。ご来光を見るときいつも、ありがたい気持ちになるのは、自分だけであろうか?日が出ると、テントの撤収にかかる。5時45分、槍ヶ岳山荘のテント場をあとにする。
今日のコースは、南岳まで縦走し、そこからは南岳新道で槍平小屋へ下る。そしてゴールの新穂高温泉である。大喰岳、中岳、南岳の縦走、本当に気持ちよかった。前には迫る穂高連峰、遠ざかる槍ヶ岳。振り返るたびに槍の角度が変わる。雲ひとつ無い空。まさに快晴である。人も少なく、静かな山の道。ただ風の音だけが聞こえる。まだ少し冷たい早朝の空気。本当に気持ちいい…下界の慌ただしさが、嘘のようである。
雪渓と槍ヶ岳
寝不足であるが、この景色と天気につれられ、足取りは軽い。中岳のピークを過ぎると、雪渓があり登山道はその横をくだる。下りきったところに水場があり、そのことをともやにも伝えていた。水場は少し道がカーブしたところにある。
彼は、前にも言ったように、いかに早く登れるかコースタイムより早く行けるか、ということに満足感を感じて登山する人である。道がカーブすることは、タイムロスである。水場には、見向きもせず最短距離でつっきって行った…気付かなっかたのだろうか?ザックを置き、顔を洗う。冷たっ!喉も潤し、次は南岳である。所々に残る雪渓に、寄り道しながら8時には南岳に着く。
獅子鼻からは、大キレットの全景が見渡される。キレット越しに見える、穂高連峰。去年は逆で、北穂からキレット越しに槍を見ていた。なんか不思議な感じであった。
しばらく、写真撮影に時間をさいた。今回の山行でいちにを争う絶景であろう。8時30分、名残惜しいがいよいよ下りにかかる。
穂高連峰へ
南岳新道を下る。しばらくは、トラバース状の下りであったが、20分後事件は起こった。いつものように知也は先に行ってしまい、単独で下山していたが、見晴らしの良い場所に降りても前にともやの姿がない。正規のルートは、沢をトラバースして雪渓を越して尾根づたいに下っている。立ち止まってしばらく見回していると、沢の下のほうにオレンジ色のザックが見えた。ともやだ!大声で彼の名を叫んだ。そんなに大声で呼ばなくても、山に響き渡り聞こえると思われるのに大声で叫んだ。彼は気づき、しばらく立ち止まり、地図でルートを確認しているかのようだった。自分もルートを地図で確認したが、間違いない。こちらがルートである。しかし、彼が行った先にも登山道の目印の○印がついている。少し先に標識らしき物が立っていたので、そこまで行ってみると「南岳新道」と書いてある。では、ともやが下りていったのは旧道では?ルートを確認していたともやは、結局ここまで登ってきた。約15分のロスである。雪渓の手前で、ガーガー鳥の鳴き声がしていた。ふと目の前に雷鳥の親子が現れた。ともやのルートミスの待ち時間のおかげで雷鳥を見れたのは、まさに不幸中の幸いであった。
大キレット
しかしそれからとういのは、大変なルートであった。無理して造っているルートというか、急激に高度を下げていき、梯子、階段はほとんど木製でぬれて滑る。段差はきつく、足場は悪い。そんな下山道なので、やっぱり膝を痛める。槍平小屋に着いたのは、11時であった。槍平小屋で食事を取る。ラーメンとコーラを頼んだ。小屋の中にこのあたりの登山道の地図があり、見ていると知也が行こうとしたルートは旧道で今は通行禁止になっているみたいだった。引き返して正解であった。この下りで2人とも、足に大分負担がきていた。一番痛いのは、指先の靴ずれであろう。絆創膏でごまかしながら、槍平小屋を11時30分に発ち、新穂高温泉までの長いくだりを帰った。
【3日目】槍ヶ岳山荘~南岳~槍平小屋~新穂高温泉
4時起床予定だったのだが、熟睡できずに3時に起きる。朝飯をすませ、4時過ぎごろに防寒着を着て外へ出る。
雲ひとつ無い空。ご来光は、拝めそうだ。槍のすぐ横から朝日は上がる。多くの人がこの光景を見ようと、出てきている。この瞬間かたまらない。ご来光を見るときいつも、ありがたい気持ちになるのは、自分だけであろうか?日が出ると、テントの撤収にかかる。5時45分、槍ヶ岳山荘のテント場をあとにする。
今日のコースは、南岳まで縦走し、そこからは南岳新道で槍平小屋へ下る。そしてゴールの新穂高温泉である。大喰岳、中岳、南岳の縦走、本当に気持ちよかった。前には迫る穂高連峰、遠ざかる槍ヶ岳。振り返るたびに槍の角度が変わる。雲ひとつ無い空。まさに快晴である。人も少なく、静かな山の道。ただ風の音だけが聞こえる。まだ少し冷たい早朝の空気。本当に気持ちいい…下界の慌ただしさが、嘘のようである。
雪渓と槍ヶ岳
寝不足であるが、この景色と天気につれられ、足取りは軽い。中岳のピークを過ぎると、雪渓があり登山道はその横をくだる。下りきったところに水場があり、そのことをともやにも伝えていた。水場は少し道がカーブしたところにある。
彼は、前にも言ったように、いかに早く登れるかコースタイムより早く行けるか、ということに満足感を感じて登山する人である。道がカーブすることは、タイムロスである。水場には、見向きもせず最短距離でつっきって行った…気付かなっかたのだろうか?ザックを置き、顔を洗う。冷たっ!喉も潤し、次は南岳である。所々に残る雪渓に、寄り道しながら8時には南岳に着く。
獅子鼻からは、大キレットの全景が見渡される。キレット越しに見える、穂高連峰。去年は逆で、北穂からキレット越しに槍を見ていた。なんか不思議な感じであった。
しばらく、写真撮影に時間をさいた。今回の山行でいちにを争う絶景であろう。8時30分、名残惜しいがいよいよ下りにかかる。
穂高連峰へ
南岳新道を下る。しばらくは、トラバース状の下りであったが、20分後事件は起こった。いつものように知也は先に行ってしまい、単独で下山していたが、見晴らしの良い場所に降りても前にともやの姿がない。正規のルートは、沢をトラバースして雪渓を越して尾根づたいに下っている。立ち止まってしばらく見回していると、沢の下のほうにオレンジ色のザックが見えた。ともやだ!大声で彼の名を叫んだ。そんなに大声で呼ばなくても、山に響き渡り聞こえると思われるのに大声で叫んだ。彼は気づき、しばらく立ち止まり、地図でルートを確認しているかのようだった。自分もルートを地図で確認したが、間違いない。こちらがルートである。しかし、彼が行った先にも登山道の目印の○印がついている。少し先に標識らしき物が立っていたので、そこまで行ってみると「南岳新道」と書いてある。では、ともやが下りていったのは旧道では?ルートを確認していたともやは、結局ここまで登ってきた。約15分のロスである。雪渓の手前で、ガーガー鳥の鳴き声がしていた。ふと目の前に雷鳥の親子が現れた。ともやのルートミスの待ち時間のおかげで雷鳥を見れたのは、まさに不幸中の幸いであった。
大キレット
しかしそれからとういのは、大変なルートであった。無理して造っているルートというか、急激に高度を下げていき、梯子、階段はほとんど木製でぬれて滑る。段差はきつく、足場は悪い。そんな下山道なので、やっぱり膝を痛める。槍平小屋に着いたのは、11時であった。槍平小屋で食事を取る。ラーメンとコーラを頼んだ。小屋の中にこのあたりの登山道の地図があり、見ていると知也が行こうとしたルートは旧道で今は通行禁止になっているみたいだった。引き返して正解であった。この下りで2人とも、足に大分負担がきていた。一番痛いのは、指先の靴ずれであろう。絆創膏でごまかしながら、槍平小屋を11時30分に発ち、新穂高温泉までの長いくだりを帰った。