つづいては



大宮太陽の家 作品展【走れっ!ワクワクする表現展】 です

いつも、工房集に向かう時、
ドキドキワクワクしている私

そう、元気をもらいに行くんだ❣️ …と、最近やっと気づいたね



おぉ!これは!



儚さが…ステキ



誰かさんの事を思いながら描いてるのかなぁ



好きだな〜



いろ〜んなことを想像させてくれる



線が踊ってるみたいだけど、もしかしてダンスとか好きな人なのかな?

作品のタイトルは、ひとつのヒントを与えてくれる




スタッフの方にお話を聞いたり、工房集のアーティストの制作途中の作品を見せて頂いたりして、
ひとりひとりの存在感がひしひしと伝わってくる工房です

ずーっと考えたり思ったりしている事だけれど、
次男が通所する事業所でも、このような表現活動を取り入れることはできないのだろうか

そんな事に思いを巡らせていたら、声をかけていただきました❣️

4年前にスクラップしていた記事、で取材されている工房集の宮本恵美さんです❣️
ほんの少しでしたが、お話しすることができました✨ なんだか勇気が湧いてきました❣️

工房集には『アートセンター集』という埼玉県障害者芸術文化活動支援センターもあり、展覧会やセミナー、施設見学ツアー、研修会、インターンシップ研修など、様々な企画を発信されています。

外部の人も読める広報誌。情報もタイムリーに発信しているのが良いなぁ

施設の職員さん、美術の知識とか無くてもいいんです。アートを介在させた寄り添いもあるんです


宮本さんも仰っていた負のスパイラルから抜け出すためにも、人と人との関わり合いにアートを❣️ と願わずにいられません

maiko soneoka