goo blog サービス終了のお知らせ 

Time Flies Like An Arrow

55ツーキニストあらため「Time Flies Like An Arrow。」
本当に時の経つのは早いものだ。

草薙野球場

2010年09月01日 | 建築
毎朝のMyチャリ通勤では静岡県立草薙総合運動公園の横を走り抜けていく。

その一角に草薙野球場がある。

毎年夏になると高校野球が行われている。

ところが今年は一試合も行われない。




                    改築中の 県草薙総合運動場硬式野球場



現在、内野スタンドの耐震補強工事を実施中で、来年3月の完工予定。

来年の夏の大会は開催できそう。

しかし、全面改修となる外野スタンドの拡張は第2期工事。

来年の夏以降に着工する予定のようだ。

再来年の県大会を開催できるかは未定とのこと。

耐震補強工事もスタンド拡張工事も何十億円もかかる工事。

なかなか大変な工事である。


コメント

夜のガンダム

2010年08月30日 | 建築
今日は8月30日。9月になるとガンダムの展示入場も6時までとなってしまう。

会社の帰りに寄ってきた。

まだまだ夏休みの人もいると見えて東静岡駅は混んでいた。



          「夜のRG(リアルグレード)1/1ガンダム立像」

開催初日に行ったときは夜であったが待ち時間30分以上。

オフィシャルショップも長蛇の列で並ぶ気がしなかった。

今日はさすがにオフィシャルショップはすんなり入場できた。





          欲しかったガンダムCAPを購入した。

飲食ブースに行くとどこも列をなしていた。

テーブルは一杯であった。

このような催し物は是非続けて欲しいものだ。

へんなアリーナなど作らなくて良い。

このままガンダムだけ残して周りを公園にしても良いではないか。

静岡市の皆さん、良く考えてみてよ・・・。


コメント (2)

アンパンマンのお家

2010年07月11日 | 建築


友人のNくんの近くでみつけたアンパンマンのお家。

玄関に設置するなんてなかなか大胆ですなあ。

コメント (2)

ガンダム立像 その後

2010年07月02日 | 建築
東静岡駅北口広場に製作中のガンダム立像がほぼ完成。

今日は朝早く写真を撮りに近くまで行った。

現在オフィシャルショップや飲食ブース用のテントが設営されている。






以下はGUNDAM.INFOからの引用

東静岡広場にて開催される「模型の世界首都 静岡ホビーフェア」(7/24~2011/3/27)では、ガンプラ生誕30周年を記念して、
7月24日(土)~2011年1月10日(月・祝)の期間、『RG(リアルグレード) 1/1ガンダムゾーン』が出展される。
期間中ゾーン内には、昨年夏にお台場・潮風公園に建設され、多くの話題を呼んだ「実物大ガンダム立像」が、
右手にビーム・サーベルを持ち、各部に新たなマーキングが施された新仕様の「RG 1/1ガンダム」として登場する。

途中10/1から11/30はメンテナンス期間らしいが見学はできるとのこと。

公開まで後3週間



コメント

RG1/1ガンダム立像

2010年06月02日 | 建築


静岡市の東静岡広場に現在建設中の「RG1/1ガンダム立像」

今朝は少々早く出勤して東静岡駅北口に建設中の「RG1/1ガンダム立像」を観てきた。

昨年、お台場で公開されていたものをバンダイのお膝元である静岡市で展示しようというもの。



今年の7月から公開するらしい。

建設途中を観てみようと思って朝早く観てきたが折しも今日は報道関係者に公開したらしい。

動戦士ガンダム-プロダクト 写真特集

バンダイの工場(バンダイホビーセンター)は建設中のこのガンダムの向こう側小高い丘の麓にある。

我が家には数え切れないほどのガンプラがある。(息子のつくったものであるが・・・。)

7月が楽しみだ・・・。
コメント

家の紋章(エンブレム)

2010年05月26日 | 建築
最近、新築の家に写真のような飾りを見かけることが多くなった。




インターネットで調べたら、妻飾り・壁飾りとか言うらしい。

欧米の方では飾ってある家が多いらしい。

日本人はすぐにまねをしたがる。

日本の家紋のようなものなら意味が分かる。

でも、コレは何か意味があるデザインなのだろうか・・・?

矢印の方に何かあるのだろうか?

ケチを付けて申し訳ないがなんとなく笑っちゃいます。



コメント

マンションのゴンドラ

2010年03月03日 | 建築

最上部から3階くらい下の階を見てください

小さなゴンドラが下がっています。窓拭き用なのか工事用なのか?



ビルのメンテナンス用か、はたまた工事用かは判らないがゴンドラが3基。

大がかりなゴンドラなので目立ちます。


そういえばバンクーバーオリンピックの開催少し前にBS放送でバンクーバーの紹介番組がありました。

その中でビルの窓拭きの人を紹介していました。

凹凸の多いビルで窓拭きをするときはゴンドラではなく、ロープにブランコに乗るようにぶる下がっていました。

そして手に持った吸盤を使って左右に振り子のように移動しながら拭いていたのを思い出しました。

なかなか面白い光景でした。



仕事が忙しくなって帰宅が遅いので、みなさんのブログを見る暇がありません。

ご勘弁を・・・。
コメント

新築現場

2009年12月26日 | 建築

        近所の新築現場です。

最近では珍しくなった大工さんの新築。

近頃見かける新築家屋はほとんどがハウスメーカーによるものだ。

たいていの新築現場にはハウスメーカーの看板やら幟が目立つ。

この新築現場は大工さんが施工を纏めているらしく何も宣伝らしき物がない。

なぜか目新しく感じてしまう。

しかし、ちょっと問題は「この瓦屋さん」。

ヘルメットもせずにヒョイヒョイと屋根に上がっていった。

もし転落事故でも起きたときは大問題。

職人気質はよいけれど、安全には一番気をつけてネ。


コメント