goo blog サービス終了のお知らせ 

Time Flies Like An Arrow

55ツーキニストあらため「Time Flies Like An Arrow。」
本当に時の経つのは早いものだ。

花子とアン

2014年08月12日 | TV&映画ETC


山梨県の道の駅でみつけたポスター。

今話題のNHK「花子とアン」のポスターだ。

土産物には花子とアンの名前の付いたものが沢山。

一過性のものだとは思うが商魂たくましくて良いではないか。

明日から暫く出張。今回は永丁場。

体力持つかな・・・?

コメント

ラストスタンド

2013年05月01日 | TV&映画ETC
久しぶりに映画館に足を運んだ。

シュワルツネッガーの「ラストスタンド」

GWの合い間の5月1日だったが、そして朝一番の上映でも結構な観客がいました。



シュワちゃんもワタクシと同じく結構な年齢になってしまった。

映像を見ているとなんとなく痛々しく感じる。

まあ、シュワちゃんらしい映画でした。





エスパルスドリームプラザ裏のヨットハーバーです。

波も穏やかでイイ天気。
コメント

TVアンテナ

2013年02月05日 | TV&映画ETC
先月の強風で地デジが時々見えなくなってしまった。

屋根の上を眺めてみるとケーブルが揺れている。

もう30年近く経っているので替え時がとうに過ぎているのかも知れない。

近所の電気屋さんに御願いした。。



屋根の上に登ります。最近では個人の電気屋さんでも高所作業車を持っているみたい。

因みにここで見えるアンテナはFM用です。東京方面を向いています。



こちらが古いアンテナ。VHF(アナログ)も着いています。

UHFアンテナはケーブルが外れてフラフラしています。



新しい地デジアンテナに交換しました。

バッチリ視聴できます。

コメント

「ボーン・レガシー」

2012年10月01日 | TV&映画ETC
映画「ボーン・レガシー」を観に行った。

「ボーン」シリーズの四作目だ。

前3作は全て見ている。

このシリーズはボンドシリーズとは違ったおもしろさを感じる映画だ。








月曜日の初回上映で劇場はガラガラだろうと思って出かけた。

ところが今日はファーストデイサービスでどなた様も¥1,000でした。

初回上映にもかかわらず数十名の観客がいました。

ジェイソン・ボーン(マット・デイモン)は写真でしか登場しません。

今回はアーロン・クロス(ジェレミー・レナー)が主役だ。

ジェレミー・レナーはハートロッカーの時の好演が印象的だ。

まだまだ続きそうな「ボーン」シリーズだ。


コメント

デンジャラス・ラン

2012年09月08日 | TV&映画ETC
映画「デンジャラス・ラン」を観てきた。

土曜日の夜はシネコンも混んでいる。




デンゼル・ワシントンとライアン・レイノルズの映画だ。



一番に劇場に入ったので誰もいません。

デンゼルワシントンは相変わらず素晴らしい演技ですね。

ライアンレイノルズも光っていました。

CIA他世界の情報機関にありそうでなさそうなストーリー・・・。

楽しめました。
コメント

プロメテウス

2012年09月04日 | TV&映画ETC
久しぶりに映画を見に出かけた。



平日の午後はシネシティZARTも空いている。

「プロメテウス」を観た。



リドリースコット監督の映画だけにやっぱり「エイリアン」色が強い。

ストーリー的には、よう理解できん。

それにしても金のかかった映画だ。


コメント

Dlifeのリモコン

2012年03月18日 | TV&映画ETC
先週、BS放送を見ていると「Dlife」というチャンネルが盛んに開局を宣伝していた。

3月17日から放送が始まるという。

16日の金曜日にたまたまコンビニのセブンイレブンに買い物に寄った。

レジの前に無料配布のリモコンが置いてあったので頂戴してきた。



このリモコンのスイッチひとつでBS258に一発でつながる。

昨日の夜から「Dlife」でドラマをいくつか鑑賞してしまった。

なかなか考えたものだ。

でも、リビングのテーブル上のリモコンケースは両手で数えるほどの数にになっている。



コメント

消化器内科,図書館&「リアルスティール」

2011年12月14日 | TV&映画ETC
代休が貯まって今日は休み。

朝、先日の血液検査,超音波検査とCTスキャンの結果を聞きに消化器内科。

そちらは異常ないが胃カメラの生検でグループ4なので来週再度胃カメラをやるという。

今度の内視鏡検査(EUS)は麻酔をして実施するので一日何も出来ないであろうとのこと。

又、代休だ。

その後、図書館で本を借りる。



最近TVに良く出演する岸博幸氏の本だ。



午後は、エスパルスドリームプラザへ映画に行く。



入口のパルちゃんクリスマスツリー。




平日なのに和太鼓の催し物





海を見る。ヨットが寒そう。





巨大ハンバーガー。


MOVIX清水は平日なので当然空いています。



今日はスピルバーグの「REAL STEEL」を観てきた。

MOVIXカードのポイントが貯まっているのでまだ2回ほど無料鑑賞できる。

平日なので劇場内には13名しかいませんでした。

同時に吹き替え版も他の劇場でやっているので客足は減るであろう。




「REAL STEEL」は今月初めの試写会のチケットが当たっていたが忙しくて見に行けませんでした。

今日はリベンジでした。

この子役のダコタ・ゴヨ君はなかなかやりますね。芦田愛菜ちゃんに匹敵しますね。

日本を意識しての内容も日本受けする映画。

でも、最近スピルバーグは映画を作りすぎじゃないかな・・・。



コメント

ZARTにて「猿の惑星 ジェネシス」鑑賞

2011年10月16日 | TV&映画ETC
新静岡セノバのシネシティ ザートに行ってきた。

「猿の惑星 ジェネシス」を観てきた。


エレベータの中


チケット売り場


チケット売り場

映画史に残る傑作SF「猿の惑星」(1968年)の前史という設定の映画。



CG一杯の映画であるがストーリーは面白かった。

朝一番の映画であったが出てくるとセノバの店内は人があふれていた。

松坂屋、伊勢丹方面は客足が少なかった。

やっぱりセノバにお客さんを取られている。

でもこれも一時のことだと思うが・・・。





コメント

古いポスター

2011年10月01日 | TV&映画ETC
昼飯を食べようと入ったラーメン屋。

懐かしい映画のポスター。

40年以上も前の映画のポスターである。



今は亡き三波伸介の若々しい顔。

既に三波伸介を知っている人も少なくなってしまったか・・・。

このラーメン屋にはあちこちの柱に古い映画のポスターが貼ってある。

でも紙質は古くなさそうに見える。

今時は復刻版のポスターでも売っているのだろうか?

コメント