goo blog サービス終了のお知らせ 

bigjokeの ☆ SPECIAL Days ☆

安全地帯&玉置浩二が大好き♪
ダンナと2人のムスコと過ごす、平凡だけど特別な日々を、気ままに綴ります。

お泊りスキー&温泉(1日目)

2013年02月02日 | 旅行
ここ最近、ずっとキャンプばかりに行っていたけど、ちょっとした機会があって、お泊りスキーに行ってきた。

お宿は、越後湯沢温泉の「和みのお宿 滝乃湯」。部屋は和室、広い畳の宴会場でお膳でお食事、露天風呂つき大浴場(と、他に無料で利用できる貸切半露天風呂もアリ)と、典型的な(?)温泉旅館だった。


今回のお宿

朝はやくに出発したので、9時過ぎには宿に到着。
もちろんチェックイン時間までだいぶあるんだけど、スキー客用に更衣室が用意されていたので、そこで着替えをして徒歩5分ほどの場所にある「一本杉スキー場」へ行った。

HPに「冬のちびっ子パラダイス」とあるように、ペアリフトが1本だけのこぢんまりとしたスキー場で、ゲレンデの傾斜も緩やか。でも、無料で使える子供用のプラスチックスキーが置いてあったり、スコップや雪玉をつくる道具が自由に使えたり、巨大かまくらがあったりと、小さい子供連れで行くには十分楽しめるスキー場だった。


ゲレンデ最上部からの眺め

ここで、アニキはレンタルスキーを借りて、2時間のスキースクールに入ってみた。
去年、ほんのちょっとだけレンタルスキーを履いたことがあるけど、ほぼ初めて状態。スクールが始まるまでの30分で坂を登る練習をしたんだけど、思うようにできずにちょっとテンション下がり気味のアニキ・・・おまけに、この日は気温が高めで雨が降ってきた・・・
スクールでは、ほとんどがアニキと同じく初心者で、本当に基本をみっちり教えてもらった様子(開始から30分はスキーを履いてなかったからね)。楽しんだのかどうかは・・・微妙だなぁ。天気も悪かったし。

2時間のスクールが終わるのを待つワタシたちも、雨のせいでちょっと時間を持て余し気味だった。
ただ、チビちゃんはプラスチックスキーがお気に入りで、見よう見まねで滑ってみていたし、ダンナとワタシは交代でリフトに乗ってちゃんと滑ってみたりもした。(まぁ、ゲレンデも短いからあっという間に下まで着いちゃうんだけど・・・)
思えば、ワタシがスキーを履いたのは10年ぶりぐらいじゃないかな?少なくとも、アニキが生まれてからは一度もスキーを滑ってないし。本当に久しぶりだった。初心者向けゲレンデだったから、ブランクがあっても難なく滑れたけど。

アニキのスクール終了を待って、宿へ戻って着替えてから、お昼ごはんを食べに越後湯沢駅へ。
そこで、デカ盛り大好きダンナのたっての希望で、「雪ん洞の大爆おにぎり」に挑戦!!!
なんと、米4合分が1つのおにぎりに!見るからに、巨大!!!


真ん中の黒い塊が「大爆おにぎり」

具材も5種類選べるとのことで結構迷ったけど、シャケ2、焼きタラコ2、豚角煮1で注文(あまり種類を入れ過ぎない方が良いというダンナの事前リサーチを元に、3種類に限定してみた)。
店の前のテーブル席で、その場で食べてみた。人数分のお味噌汁もついてきたけど、失敗したのは、お茶などの飲み物がなかったこと・・・持っていけばよかった。もちろん米の量も多いんだけど、具材の味がしっかりついていたので、塩辛くってちょっと大変だった。
でも、4人で4合分のおにぎり完食!!!旅のいい思い出になった。

口が塩辛いので!満腹だけど、おみやげ屋さんでお菓子の試食をつまみつつ、宿へ戻る。
本当ならトランプなどやって盛り上がる予定だったけど・・・早朝出発で眠かったのと、大爆おにぎりでかなり満腹だったこともあって、気がついたら畳に倒れこんで寝てしまっていた・・・一応、ちょっとだけ子供らのトランプに付き合ってもみたけど、眠い。子供って、体力あるよね~車内では寝てたからかもしれないけど。

夕食は大広間で。次々お料理が出てくるけど、やっぱり大爆おにぎりの後遺症(?)でちょっと苦しい。子供用の食事には最後にパフェが!すごく残念ながら、これは完食できなかった・・・

食後は温泉♪
せっかく無料の貸切風呂があるんだからと、子供2人連れて行ってみた。
浴室に入ると・・・寒い、よね?何と、洗い場も「半露天」で、屋根と壁はあるけど完全に隙間があって気温はほぼ露天。お湯は温かくて、檜の浴槽もよかったんだけど・・・冬に貸切風呂を使うなら、お湯に入るだけにしないとカゼ引いちゃいそう。

据え膳あげ膳で、お布団も敷いてくれて、久しぶりにゆっくり過ごせたな♪

<2013.2.11 UP>

東京旅行

2012年03月28日 | 旅行
春休みが始まって早々、所用があって東京へ行ったついでに、2泊3日で遊んで来たよ♪
久しぶりの東京。今回は飛行機で上京。

1日目(24日)
早朝発の便に乗って羽田着。そのままモノレールで浜松町へ。
小雨の中、歩いて東京タワーへ。ダンナとアニキは階段に挑戦の予定が、雨で階段閉鎖だって。残念、だったのかな?少なくともアニキにとってはラッキーだったのかも。ダンナは本気で残念そうだった。


雲が低くて、タワーのテッペンは雲の中・・・



展望台の床が一部、ガラス張り。真下を覗くとこんな感じ。


昼食後、浜松町にある「ポケモンセンター」へ。
最近、急にポケモンに興味を示し始めた二人。山のようなポケモングッズに興味津々!春休みに入ったからか、すんごい人出。付き添うワタシ(だけじゃないと思う、付き添いの大人は皆)はクタクタ・・・そして、いろんなグッズが飛ぶように売れてる。どの人も、カゴの中がいっぱい。みんな、そんなに大量に買い物するもんなの???ウチは何も買わず。ケチでごめんね~

その後、銀座で所用を済ませる。

宿は、浦安にある「大江戸温泉物語 浦安万華郷」。温泉施設だけど、個室の宿泊室もある。いろんなお風呂もあるし、水着露天ゾーンなんかもあるんだけど、2日とも帰りが遅くなって、普通にお風呂を済ませてすぐに寝るだけになってしまった・・・

2日目(25日)
朝食後、大宮へ。武蔵野線に乗ってると、スカイツリーがよく見えていた。
大宮の目的地は、「鉄道博物館」。ウチの子は二人ともめちゃくちゃ鉄道大好き!って訳じゃないけど、普通の男の子並には興味あるみたい。実物の車両がいっぱい展示されてて、乗れるものも多いので、楽しんでた様子。


2階から見下ろすと、なかなかの迫力!


その後は渋谷へ向かって「NHKスタジオパーク」へ。
前に行った時とは展示が変わっていた。最近「ダーウィンが来た」がお気に入りなので、自然番組撮影コーナーが二人とも気に入ったみたい。
撮影もなく、ワンワンやドーモくんなどの着ぐるみにも会えず・・・

その後は上野で夕食を済ませ、宿へ。

3日目(26日)
この日は「ディズニーランド」~♪
1年半前に来た時は夏休みで、とにかく暑くてバテバテだったけど、この日は陽射しは暖かかったけど、ちょっと曇ると寒いぐらい。ただ、よく歩くので、ちょっと寒いぐらいが丁度いいかも。
春休みに入ったこともあって、すんごい人出!でも、ほぼ予定通りアトラクションに乗れたし、パレードも見れたし、なかなかいい感じだったんじゃないかな?アニキは最後に入った「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」が楽しかったみたい。チビちゃんは、「スタージェット」がお気に入りっ!そして、「ジャングルクルーズ」と「ウエスタンリバー鉄道」は2回ずつ乗った。乗り物好きだね~

とにかく今回は車が無かったので、全部電車移動。かなりよく歩いたので、ワタシもクタクタだった~それなのに、二人とも文句も言わずよく歩いた。二人の成長をすごく実感できた3日間だったなぁ。

久しぶりの東京。移動も多かったけど、盛りだくさんで楽しかったな♪

思い付きで、大阪へ

2011年11月04日 | 旅行
1週間ほど前に急に思い立って、プチ大阪旅行へ行ってきた。

アニキの学校が、前日にあった学習発表会の代休でお休みだったので、チビちゃんの幼稚園が終わってすぐ、そのまま出発!
高速道路を一路西へ。途中、サービスエリアで夕食を済ませて、またひたすら走る。夜9時過ぎに、新大阪駅近くのビジネスホテルに到着。その日はお風呂に入ってそのまま就寝。
夕方からの長距離移動だったけど、子供らはそれほど疲れた様子もナシ。さすが、小さい時から東京~富山間を行き来していただけのことはある。

翌朝、ホテルの軽朝食を済ませて、電車で出発!
まずは、2人の強い希望で、池田市にある「インスタントラーメン発明記念館」へ。5月にも1度来たんだけど、かなり気に入った様子で、2人ともマイカップヌードル制作に再チャレンジ!
今回は時間に余裕を持って来れたので、待ち時間ナシで作ることができた。前回は時間がなくて断念した、小学生用のクイズ冊子も完成させて、施設を堪能した様子。

その後、梅田へ移動してランチ。串かつのバイキング店へ。目の前で上げるサクサクの串かつはなかなか美味しかった!ワタシはスモークチーズがお気に入り♪

ランチの後は、「海遊館」へ。この日は天気が良くなくて雨が降ったり止んだりしていたんだけど、基本室内遊びだったので影響ナシ。10年以上ぶりに来た海遊館。結構混んでます。前回来た時はジンベイザメがかなり珍しかったんだけど、今では隣県にもジンベイザメ居るし、沖縄でも何度も見たし、ある意味見慣れてしまったか?でも、2人とも楽しんでたようでよかったよかった。チビちゃんに「どのお魚がかっこよかった?」って聞いてみたら、「口をパクパクしていたから、うつぼ」だって・・・何で???

海遊館を出たらもう夕方。おみやげを買って、車で帰路に。
さすがに疲れたのか、2人とも車内でかなーりの熟睡状態。道中の半分以上は寝ていた・・・

久しぶりの電車移動だったけど、2人とも文句も言わず元気に歩いた。逞しくなったね!
慌ただしい日程ではあったけど、目的のレジャーは計画通り楽しめて、翌日も家でゆっくり休めて、金曜夕方出発のプチ旅行も悪くないかも。

ゴールデンウィーク2011

2011年05月10日 | 旅行
今年もゴールデンウィークが終了。ようやく日常に戻った感じ。
今年のお休みは、前半3連休、後半3連休。予定としては、前半にデイキャンプと大阪行き(日帰り)、後半に2泊でキャンプ、だった。

29日。地域の子供会行事に参加。
小さな町内会で、子供のいる家庭はたったの10軒。これからお世話になります~

30日。デイキャンプ。
キャンピングトレーラーを購入したので、お弁当を作って公園へ行き、トレーラーでまったりしたり芝生で遊んだり~の予定。だった。
お弁当持参で公園へGO!着いたら、暴風雨・・・とりあえずトレーラー内で昼食。トレーラーだから雨・風は問題ないけど、暴風雨と雷に怯えまくる子供たち・・・(特に、アニキが・・・怖がり。)
本来ならトレーラー内で昼寝でもしようと思っていたのに、あまりに2人が落ち着かないので、お弁当だけ食べてさっさと帰宅・・・

1日。日帰りで大阪へ!
ワタシが大学時代の友人たちと久しぶりに会う予定だったので、ついでにみんなで大阪へ行くことにした。
朝4時、車で出発。名神高速に入ると渋滞しそうなので、北陸道の終点・米原で電車に乗り換えて大阪へ向かった。すごく久しぶりの関西だ~
待ち合わせ時間にはまだ余裕があったので、アニキの希望で池田市にある「インスタントラーメン発明記念館」へ行ってみた。インターネットで見た「マイカップヌードル・ファクトリー」で、実際にカップヌードルを作ってみたい!って、楽しみにしていたアニキ。到着すると、2時間待ちの札が・・・でも、せっかく遠くから来たんだから並んででも作ることに。ワタシは待ち合わせ時間が近くなったので、行程を見ることなく途中で別行動・・・2人とも楽しかったみたいで、よかったよかった。
ワタシも、久しぶりに友人6人とランチ。大阪駅の変わりっぷりに驚いたけど、友人は変わってなくて、あっという間の3時間だった。また会いたいな。もっと近いといいんだけど・・・

2日はそれぞれ仕事と学校と幼稚園へ。帰宅後、アニキ発熱・・・大阪日帰りはキビシかったか・・・

3日。本来なら県内のキャンプ場でキャンプの予定だったけど・・・アニキの発熱でキャンセル・・・友人家族が日帰りでバーベキューしに来る予定だったので、ダンナとチビちゃんだけでキャンプ場に行く。時々送られれてくる写メのチビちゃん、楽しそう~よかったよかった、かな?

4日。アニキの熱も下がったし、天気もいいので、近くの川原でバーベキュー。キャンプに行きたかったから、ちょっとだけでも遊べてよかったな。

5日。熱がさがったアニキ、今度は下痢・・・で、この日もダンナとチビちゃんだけでお出かけ。ドライブして、公園で遊んで、おだんご食べて、チビちゃんは連休を満喫!

いろいろ計画して忙しくするつもりだったけど、体調不良で大幅変更・・・まぁ、大したことなくてよかったのかな。キャンプはまたの機会に。

家族旅行

2010年07月24日 | 旅行
アニキの幼稚園は夏休み真っ只中。というわけで、東京方面へ家族旅行に行ってきた。

メインは「東京ディズニーランド」。
昨年末まで車で30分程度の近距離に住んでいたのに…なぜ今頃かというと。引っ越し時のキャンペーンで1dayパスポートが大人2枚、当たったから!

夜中に出発して、約3年帰省の度に通い慣れたルートを東京へ向かう。
開園1時間半前にディズニーランドに到着。まずはアニキのチケットを買う列に並ぶ。朝なのに暑い…既に汗だく。チケットを入手し、今度は入園待ちの行列へ。
チケットの方はまだ屋根があったからマシ。入園待ちの列は炎天下。すぐに体力消耗の上にチビちゃんは抱っこしろってグズグズで…

待つこと1時間。ようやく入園。とにかく暑い!用意してきたお茶は、待ってる間にほとんど消費。いきなり大ピンチ!

まず最初はジャングルクルーズへ。開園最初の出航で、乗ってるお客さんはみんな炎天下に並んだ人ばかりなので、かなりテンション低め・・・操船していたお兄さん、盛り上げようと必死になっていたのに、なかなか応えられなくて。ごめんなさい~
それでも2人とも象の噴水とかワニとか滝では楽しそうにしていた。よかったよかった!

次はウエスタンリバー鉄道へ。待ち時間ほとんどナシで始発に乗車。この鉄道の一番のメインは洞窟内の恐竜たち!特にチビちゃんは恐竜大好きなので、ランドの中では一番見せたかったアトラクション。2人とも洞窟に入ると暗くて怖かったみたいだけど、「ティラノサウルス」とか「ステゴサウルス」とか、知ってる恐竜を見つけては楽しそうにしていた。

2つアトラクションを終えた段階で既に疲れ気味の子供たち・・・チビちゃんはやたら「抱っこ抱っこ~」だし・・・残り少ないお茶と、園内の飲料水(これがまたぬるくて・・・)で水分補給しながら、次のアトラクションへ。
次はトムソーヤ島。いかだにのって島へ渡って、島内散策。細い洞窟や吊り橋、乗ると沈む樽橋なんかの簡単なアスレチックがいっぱいで、小さな子供でも十分楽しめる!いくら暑くてバテバテでも、やっぱりこういう所では元気な2人。

ただ、あまりに暑かったので、ペットボトル販売所があるトゥモローランドへ移動することに。2人とも顔真っ赤だし、ハーハー言ってるし・・・ワタシもチビちゃんを抱っこしてもう汗ダクダク。ここまで汗かくと、もう格好なんてどーでも良くなっちゃったよ・・・せっかくのお出かけなのに。周りの人もみんなそんな感じだったけど。

水分補給してちょっと休んだら、体力復活!
で、アニキの希望でグランドサーキット・レースウェイへ。これは、ちょっと本格的なゴーカート。運転席に座ってハンドル操作してる子もたくさんいたのに、なぜか2人とも助手席へ。そんなにスピードも出ないし、タイヤの間にレールがあるのでコースアウトすることもないんだけど、低い視線で運転してたらちょっとレーサー気分を味わえた、かな?

他にもいろいろ計画していたんだけど・・・尋常じゃない暑さになってきたので、そろそろ帰路につくことにした。
トゥーンタウンをちょっと見て、帰りがけにはこれもアニキの希望でキャッスルカルーセルに乗った。今までメリーゴーランドに乗ったこともほとんどなかったけど、馬が大きくて視線が高くて、予想以上に爽快感があって楽しかったな~
隣の空飛ぶダンボは待ち時間が長かったので断念・・・で、最後にお約束の(?)シンデレラ城をバックに写真を撮って、初めてのディズニーランドは終了。

入り口近くでは写真撮影をしているミッキーとかプーさんとかにも会えた(並ばなかったけど・・・)。
季節的に厳しかったので短時間しか居られなかったけど、まだまだ2人とも小さくて乗れないアトラクションも多いから、初めてならばこんなもんかな?2人がもうちょっと大きくなればもっと過激なアトラクションでも楽しめるだろうから、また違った楽しみ方ができそうだな。

ディズニーランドを後にしてちょっと遅めの昼食を済ませてから、本日のお宿・千葉市内のビジネスホテルへ。ネットで安い宿を探したのでちょっと遠かったけど、昔、子供たちが生まれる前に3年近く住んでた場所に近いところだったので、土地勘もあるし懐かしさもあり。ホテルの部屋も、ビジネスホテルなのにベッドルーム以外に和室もあって、かなりくつろげた~子供用にアメニティセットも用意されていたし、部屋のお風呂もトイレ別のフツーのお風呂で使いやすかったし、期待していなかった分なんだか得した気分!

翌日は汐留にあるパナソニックのショールーム見学と、有明で開催されたキャンピングカーショーの見学へ。外は暑いけど、室内は涼しくて体力回復!子供たちはゆりかもめの先頭車両に乗ったのが楽しそうだった~

たった1泊の慌ただしい家族旅行だったけど、夏休み最初の思い出ができたかな。旅行といってもつい最近まで住んでたエリアだったからイマイチ旅気分ではなく・・・懐かしさを覚えるほどまだ時間が経ってなくて、普段のお出かけ気分だったなぁ。遠くから出かけて行ったはずなのに。まぁ、楽しかったからそれでいいか。

<2010.8.2 UP>


沖縄2009 /5日目

2009年06月28日 | 旅行
帰宅。

朝からなかなかいい天気。この5日間で一番の晴天かも。
最後の朝食バイキングを終えて、荷造りして、そのまま空港へ向かう。

飛行機に乗って、ウトウトしているうちに、雨の東京に到着。旅は無事終了した。

今回で4回目の沖縄だけど、今までで一番たくさん泳いだかも。毎日海にプールにジャグジーにと水遊びを楽しめた。
まだ梅雨明け前で雲が多かったけど、雨が降ったのは半日だけで、海から出た後だったから影響はなかった。快晴でなかった分、暑くなくて動きやすかったから逆に良かったのかも。海の色は、天気が良かった去年の方がキレイだったけど。

今回はなぜか、ホテルの部屋であまりゆっくりする時間がなかった・・・子供たちが移動以外ではほとんど昼寝しなかったし、泳ぎに出ている時間が多かったからかな?できればゆっくりする時間が欲しかったなぁ。泳いで、着替えて、水着を洗って干して、すぐにまた出掛けて・・・って、家事をしていなくても何かと忙しかった。

今回のお土産。お菓子系はナシ。試食と部屋のお菓子で済ませちゃった~
アニキとチビちゃんには、「海ぐるみ」というぬいぐるみが付いたストラップ。アニキはクマノミを自分で選んで、チビちゃんにはマンタをワタシがチョイス。アニキは意外とかわいらしいものが好きみたい。
ワタシは赤瓦のストラップとさんぴん茶。ストラップは、割れたら願いが叶うらしいけど、割れるともったいないので普段使いはできないなぁ・・・
ダンナは、ランチョンミート。今度キャンプに行く時にポーク玉子を作るんだとか。
「ぬちまーす」は沖縄の塩。ウチに1袋と、両方の実家と妹一家に各1つずつ。ホテルの大浴場にマッサージ用に塩が置いてあって、それで顔を洗ったらすごいツルツルになったから買ってみた。お土産屋さんに売っていたのはホテルにあったのとは違うモノみたいだけど・・・どうだろう?ハミガキにも使えるって書いてあるから顔洗うのに使ってもいいかな?
姫パイナップルは、パイナップルパーク入園特典でもらったもの。去年植えた姫パイナップルがイマイチ成長が悪いので、再チャレンジしてみようかな。

これからの我が家の人生設計を考えると、しばらくはこんな本気の旅行には出られないだろう。次はいつ行けるか分からないけど・・・また必ず、4人で行きたいな。

沖縄2009 /4日目

2009年06月27日 | 旅行
離島のビーチを満喫!の日。

実質、最終日。昨日の雨は上がって、海の方の空は明るい!最後ということで、今回一番の遠出・水納島ビーチへ出発~

出航1時間前に渡久地港に到着。既に観光客らしき人もちらほら。新しくて気持ちのいい待合室で出航を待つ間に陽も出てきて期待もふくらむ~


この船に乗って出発~

定刻の10時に出航。15分の船旅で水納島に到着。水は透明で白い砂浜。本島近くなのに離島気分を味わえるってスバラシイ!
桟橋横がすぐにビーチ。さっそく海へ!外海で、最初はちょっと水が冷たいけど、慣れれば平気!風もなくて穏やかで、まだハイシーズン前なので適度な混み具合。なかなかイイ!


静かで、キレイなビーチ


桟橋の隣がすぐにビーチ。便利!

ホテルのビーチより遊泳区画が広くて水深も深い。ちょっと泳ぐとすぐに小さな魚の群れを発見!さらにまた少し沖に向かうと、今度はかなり大きな魚が泳いでる~~~ワタシの腕の長さはあるかという大物が3匹、遊泳区画内を悠然と泳いでる!!!アラフォー世代突入の大の大人が、もう、テンション上がりまくり!!!
「実際の海で泳いでる魚を見せたい!」と思って選んだこの水納島ビーチ。早々にお魚に遭遇できてすごくラッキー!早速チビちゃんを抱っこして小魚目撃ポイントへ。ただ、既に足が立たないエリアで、ライフジャケットを付けたチビちゃんとはいえ、右手で抱っこ、左手で箱メガネを持って立ち泳ぎ・・・では長時間は耐えられない。せっかくの機会だったけど、お魚は見失ってしまった・・・


離島の海を楽しむ

結局、子供たちに泳ぐ魚を見せてはあげられなかったけど、二人ともそれぞれ海を楽しんでくれた。
魚の代わりに(?)浜で見つけたヤドカリを5匹、持参したバケツに入れて観察した。それぞれ違った形・大きさの貝を背負ったヤドカリはかわいらしくておもしろくて、みんなで飽きずに眺めた。

あっという間に帰りの船の時間が近づく。アニキは、観察したヤドカリを浜に帰した後、何度も「ヤドカリさんバイバイ!」って手を振っていた。チビちゃんは、まだまだ海に入りたくて、着替えさせたら泣いて暴れた。

もっと近くのビーチでもいいかな?なんて思ったりもしたけど、やっぱり遠くまで足を運んでよかった。

昼食後、ホテルに戻ってしばしゆっくり過ごす。夕方にはオプショナルツアーでサンセットクルーズに申し込んでいた。天気も良くて、キレイな夕日を見られそうだな~と楽しみにしていたけど・・・沖は波が高いとかで、中止になってしまった・・・天気が良かっただけに、すごい残念!でも、仕方がない。

代わりに、ホテルのレストランから夕日を眺めることにした。最終日に一番いい夕日が見られた。


南国の夕焼け

明日は朝一で空港へ移動だ。楽しい旅ももう終わりだなぁ・・・

<7/12画像追加>

沖縄2009 /3日目

2009年06月26日 | 旅行
肌寒い1日。


お天気はこんな感じ・・・微妙

今日は、船で15分という近場の離島へ行く予定にしていたけど・・・朝から曇ってすっきりしないお天気。せっかくならキレイな色の海を見たいので、明日に延期。
で、今日は、昨日同様ホテルのビーチへ。
まずはシーカヤックをレンタル。アニキを乗せて、ワタシとダンナが交替で湾内を漕ぐ。チビちゃんは年齢制限があったのでおあずけ・・・砂浜でヤドカリを観察したりしていた。
二人乗りのシーカヤックはかなり重い!風が吹くと、全力で漕いでもなかなか進まない・・・去年は強風でできなかったカヤックに乗れてよかった!

その後はまた海水浴。今日は満潮時刻に近かったから、かなりの水深。途中からは足が立たない深さで、ようやく潜水して遊べた~
アニキはまたまた宝探しに夢中。チビちゃんは抱っこでゆらゆら。昨日と一緒だ・・・ただ、今日は日差しが無くてチビちゃんが寒そうにしていたから、早めに切り上げてホテルの温水プールへ。お風呂感覚も味わえてかつ海の潮も落とせて、この新しい温水プールゾーンは便利!

ホテルのレストランで昼食を食べている最中から雨が降りだした。離島に行かなくて正解!だった~

雨なので、沖縄旅行の定番、美ら海水族館へ。平日なのにやっぱりすごい人出。
お魚好きなチビちゃん、人混みをかきわけて器用に最前列をキープ。すごく熱心に見ている。アニキはいつものように、すぐに「次行こう!」って、せっかちだなぁ。


熱帯魚がいっぱい!


目玉の、ジンベイザメ(ようやく撮れたのに、隣の人の手が・・・)


一日肌寒いぐらいで、今居るベランダは、夜風と波の音とカエルの鳴き声が響き渡って心地よい。東京の、車と救急車のサイレンが聞こえる夜とは大違いだ。


ライトアップされたプール。幻想的!

明日こそ離島のビーチに行けるといいな!

<7/12画像追加>

沖縄2009 /2日目

2009年06月25日 | 旅行
海を満喫!の一日。


ホテルのプライベートビーチにて

40%の降水確率は見事にハズレ~の、朝からいい天気!
朝食バイキングを堪能してから、水族館の予定を変更して午前中はビーチへGO!

ビーチに行く予定はなかったのでゆっくりめの起床かつ準備に手間取ったりして、ビーチに着いたのがもう11時。早速海へ!
去年は自力では海に入れなかったアニキも、今年は何とか腰辺りまでは入れた。そして、バケツ片手にサンゴを拾ったり(アニキ曰く「宝探し」らしい)、ジョウロで水をかけたり、波打ち際と砂浜で思いっきり遊んだ。
恐いもの知らずのチビちゃんは、何度も「海に入る~」って催促するもんだから、ほとんどの時間、抱っこで波に揺られていた。ホント気持ち良さそう!
時々陽がかげる程度で、十分な晴天。仰向けで波に揺られる、それだけでかなり楽しかったな~

海を満喫しお腹も空いたので、今回もまたホテル近くの沖縄料理店「美ら花」へ。やっぱりお気に入りの「アーサそば」を注文。ウマイ!


お気に入りの「美ら花」

まだ時間があったので、そのまま「ナゴパイナップルパーク」へ。
アニキお気に入りの、自動運転「パイナップルカート」に乗って園内を楽々回る。みんなで試食のパイナップルとお菓子を食べまくって、あ~お腹いっぱい!


パイナップル畑

夕食は軽く済ませてホテルに帰った後、子供達はまたお初体験!大浴場に連れていった。
イヤがりもせず、騒ぎもせず、ちょっと緊張気味の2人。お約束のようにチビちゃんが転んだりもしたけど、無事大浴場をクリア!これからは一緒に温泉にも行けそうだ!ただ、ワタシ1人で子供2人を連れて行くのは少々面倒・・・洗うのも着替えるのも待ち時間があって湯冷めしちゃいそう。アニキがもう少し自分で出来るようになれば大丈夫かな。

予想外の晴天でかなーり大満足の一日。これで、明日から雨だったとしてもそんなに心残りはないかな?
でも・・・やっぱり、あーした天気になーれっ!!!

<7/12画像追加>

沖縄2009 /1日目

2009年06月24日 | 旅行
朝3時に起き、一番早い便で沖縄入り。

毎日チェックして気にしていた天気は、薄曇りって感じ。うっすら日差しもあって、どんより天気の北陸育ちのワタシにしてみれば、晴れと言ってもいい感じ。なかなか幸先のよいスタートだな~

空港近辺で昼食を済ませて、ホテルへ。いつもの、かりゆしビーチ。もう4回目だ。去年は工事中だった新しい屋外温水プールと大浴場が完成していた。来るたびに何か新しい施設ができているみたい。

ビーチは干潮でほとんど水が引いてしまっていたので、ホテルのプールへ。最初は屋外の幼児プールで遊ぶ。
去年はなかなかプールに入れず、ビニールプールで慣らしてからようやく一人で立つのか精一杯だったアニキが、今年はガツガツ歩いている!すんごい進歩!今週から幼稚園でプール指導が始まったので、早速その成果が出たのかな?アニキの水ギライは気になっていたので、まさに幼稚園様様だ~
チビちゃんは、最初から恐いもの知らず。プール内で滑って転んで水没しても泣かない・・・スゴイよ。ただ、日差しがなくて風が吹いて寒かったみたい・・・あごがガチガチ鳴っていたので、別の新しい屋外の温水プールへ移動。こちらは2人ともジャグジーが特にお気に入りで、なかなか上がりたがらず困ったほど・・・

明日も天気予報は微妙な感じだけど・・・楽しく過ごせますよーに!早くビーチに行きたいよ~

専用露天風呂付き貸別荘

2009年03月24日 | 旅行
ただ今、伊豆の修善寺にある専用露天風呂付き貸別荘に滞在中。
みんな寝たので、ゆっくり露天風呂を堪能!

昼は、沼津にある三津シーパラダイスでイルカやペンギンやお魚達を楽しみ、キレイな富士山も拝めた。

貸別荘、なかなか快適~ただ、据え膳上げ膳ってわけにはいかない。自炊だし、片付けも布団の上げ下げも掃除も自分でやらなきゃならない。
まぁ、今回はキャンプの予定を変更したんだから、それはそれでいいかな。

さて、もう少し、ゆっくりと一人の時間を過ごしますか。

今年も行くよ~♪

2009年03月04日 | 旅行
今年も行くよ~沖縄っ♪

時期は去年と同じ6月下旬、沖縄の梅雨明け直後。
今年はアニキの幼稚園があるけど・・・3日ほどお休みしてもらうつもりで。入園前からお休みすることを前提に決めるのにはちょっと抵抗はあったけど・・・この先の我が家の事情を考えてみると、今年を逃したら長期の旅行に行けるチャンスはしばらくなさそうなので。

とりあえず、申込みだけは済ませたので、幼稚園での大きな行事にかぶらないことを祈って・・・

写真は、去年見た沖縄の海。

沖縄旅行総括

2008年06月27日 | 旅行
沖縄旅行を終えて。

気候は、かなりいい感じだった。4日目午後に雨が降ったけど、もう海から出て部屋に戻ってからだったので行動には影響なし。前回4月の終わりに行った時は寒くてほとんど泳げなかったけど、今回は泳ぐには最適。風も心地よかった。

この旅行期間で、アニキもチビちゃんもちょっと成長を見せた。
アニキは、水遊びができるようになった。水に入るのはニガテだったけど、自分から水に入って遊ぼう!っていう意思を見せるようになったのは進歩。
そして、スプーンを使って食事するようになった!今まで、あまりスプーンを使いたがらなかった。「スプーンで食べようね」って声をかけても「手で食べる!」って聞かなかったのに、この旅行中、ご飯もスクランブルエッグもスプーンで食べた。このまま続くといいな。

チビちゃんは、大人と同じ食事ができた。ベビーフードを用意したんだけど、残った。朝食はバイキングでパン、スクランブルエッグ、フルーツ、ヨーグルト、すべてホテルの食事で済んだ。夕食で行った回転寿司店でもお寿司を食べた。アニキと違って大人の食事を欲しがる子なので、これからは外食でもお店を選べば一緒に食事できそう。
そして、海・プールデビューできた。使うかどうか分からないと思って買った水着もフル活用。水にしろ食事にしろ、何事にもあまり動じない子みたい。この夏はまた海水浴に行く機会があるかもね~

アニキの年齢は、ちょっと微妙。自分の意思があるので、親の思い通りに動いてくれないこともしばしば。チビちゃんなら多少泣いたとしても連れて行けるけど、アニキはイヤならイヤ。だから、やっぱりキッチリした計画は立てられない。気持ち的にも「ダメなら仕方がない」と常に思っておかないと、ダメだったときに余計悔しいし腹も立つ。
もう少し大きくなって、マリンスポーツとかオプショナルツアーなんかに参加できるようになると旅行そのものをもっと楽しめるんだろうな。

アニキもアニキなりに楽しんだ様子。「沖縄、楽しかったね~」って言うと、「パイナップルバス楽しかった」「お水遊び楽しかった」「飛行機乗ったよ」とか感想を言ってくれる。一番楽しかったのが「ナゴパイナップルパーク」のパイナップルカートみたい。必ず最初に「パイナップルバス楽しかった」って言うから。レンタカーの中でもずっとパイナップルパークのパンフレットを眺めていた。

3回目の沖縄ということもあって、お土産は少なめ。
両方の実家には沖縄珍味の詰め合わせ。自分たちには豚味噌とちんすこう。チビちゃんのTシャツ(アニキは前回買ったのがあるからナシ。ごめんね~)。そして、観賞用姫パイナップル鉢のセット。

毎回、何かしら植物を買ってきている。
最初にダンナと2人で行ったときは「ガジュマル」。これは今でも元気いっぱい。買ったときの3~4倍の大きさに成長して、鉢も3度サイズアップしている。
前回買ったのが、「幸福の木」。ただこれは、2本入りの1本は最初から芽が出なかった。残りの1本を鉢に植え替えたんだけど、なかなか育たなくて、最後の葉がもう黄色くなってしまった・・・これは失敗だったみたい。(育てやすいって書いてあったんだけどなぁ・・・)
で、今回の姫パイナップル。普段、園芸系の趣味を持っているわけじゃないので、ちゃんと育つか不安・・・ガジュマルみたいに元気に育ってくれるといいな。

次は、いつ沖縄に行けるかな~?また、行きたいな。必ず、行くゾ!

沖縄5日目

2008年06月26日 | 旅行
とうとう、最終日。
荷造りをしなきゃならないので、朝5時過ぎに起きた。夜明け直後。外はまだ明るくなりきっていなくて、全体的に微妙に紫がかった色が何とも言えずキレイ。しばらくテラスでぼーっと海を眺めていた。別にあちこち出かけなくてもいい。こうやって何もせずに過ごすのが一番贅沢な時間なのかもしれないな。

でも、やっぱり帰らなきゃならない。で、荷物をまとめてから朝食。そのままゆっくりする間もなく4日滞在したホテルを後にした。
時間に余裕を持って出発したので、開いた時間に空港のキッズスペースで遊ぶアニキ。まだまだ元気いっぱいだ。同じ年ぐらいの白人の男の子と一緒に走り回って笑い合って楽しそう!

飛行機に乗ってしばらくしてからは、記憶がない。完全に眠ってしまった。「着陸態勢に入ります」の機内アナウンスで目が覚めた。もう?自分があまりに熟睡してしまったことにびっくり!
東京はかなり寒かった。夕方、無事帰宅。

もうちょっと遊んでいたい。ホテルを出るときも、空港に向かう車中でも、空港でも、飛行機に乗り込んでからも。何度も何度もそう思った。まぁ、名残惜しいぐらいが丁度良いんだろう。
「いつかまた来ようね。」何度もそう言いあった。
4人家族での初めての家族旅行。ケガ・病気なく過ごせたのが何より。滞在中はほとんど雨も降らず天候にも恵まれた。

楽しかった。また行こうね!

沖縄4日目

2008年06月25日 | 旅行
実質、今日が最終日。朝からいい天気で、海はこの4日で一番キレイな色をしていた。

今朝はアニキがグズることもなくビーチへ出発!したのに、やっぱり小さいハプニングは付き物。フロント辺りまで来てからアニキが「う○ちしたい・・・」って言いだした。とりあえずバスに乗せてビーチまで行き、そこでう○ち待ち。
出してしまえばヤル気マンマンのアニキ。今日はようやく泳げそうだ!
少し泳いでからカヤックをレンタルする計画だったのに、「波のため休止」とな。がっかりだよ・・・久々のカヤック、本当に楽しみにしていたのに・・・借りられないのは仕方がないので、ビーチで思いっきり遊ぶことにした。

この数日でかなり水に慣れたアニキなので、最初から積極的に海に入った。ところが・・・いきなり波に打たれて胸辺りまで水浸し。突然の波に、完全に怯えてしまったアニキは大泣き・・・プールに行くと言って聞かない。最終日の今日すらビーチを満喫できないのか・・・と思いつつも、何とか砂浜で山を作って気持ちが落ち着くのを待った。
本当は水遊びがしたくてたまらないので、少しずつ波打ち際へ誘導して、何とか波のかかる辺りまで行くことができた。
チビちゃんの方は、最初こそイヤがったけど、すぐに慣れて、抱っこで海に入っても泣かない。どころか、波に揺られながら寝そうになっていた。
暑いので、ダンナとワタシは交互に海に入りつつ、アニキには背中から海水をかけて遊ぶこと2時間。たっぷり南国の海を満喫した。最後にはアニキも抱っこでなら肩まで海に入れた。がんばったね!

ホテルに帰ってしばらくしたら、急に空が暗くなって雨が降ってきた。海でたくさん遊んだので、しばらくみんなでお昼寝タイム。

その後は夕食とお土産のお買物。刻々と旅の終了が近づいている・・・寂しい・・・

明日は朝から空港に移動して、帰路に着く。
みんなもう寝ちゃったし、ワタシも眠いんだけど、何だか寝てしまうのがもったいないよ・・・