エアロキングと過ごす日々 能天気グルマ生活のススメ

7年目に突入しました。エアロキングの日記です。最近ではRU8セレガとMJとローザも管理しています。

クラッチ配管修理二日目

2019-11-17 12:05:00 | バス修理
皆様こんにちは。今日は昨日組み付けた配管のエア抜き作業です。

今日の相棒はヒロキくんです。鈴鹿でタイレルの6輪車を見てきたと興奮気味でした!お土産は赤福です。ありがとうございます。

さて、エア抜き作業ですが、思いのほか手こずっています。バッテリーケースを取り外さないとクラッチブースターの上面にアクセスできません。午前中かかって外せました。






アクセスし易くなりました。
いらない毛布を引いて潜り込みます。




なかなかエア抜きが完了せず、ヒロキくんも仕事で帰ってしまったので今日は完成となりませんでした。もしかしてクラッチブースターが壊れている?手順がおかしい?わかりません。また明日以降考えます。

せっかく色々外れたので、錆の酷い部分のケレン作業をして、染めQを施工しました。




コメントを投稿