紅君のお部屋

 
紅君の生活や政治家としての活動や考え方を掲載しています♪
  

最後の一枚

2016年12月14日 | Weblog

 昨日は長柄町議会の傍聴をしました。

10:00開会を油断して10:40に到着すると3Fに受付があり、傍聴券に住所・氏名などを書き込んで提出すると・・・

「あっ、これが最後の一枚です」

「記者席が空いていると思います、こちらです、どうぞ・・・」

 素敵な女性が案内してくれました、いいなぁここの議会・・・『だから、傍聴者が多いのか(^^♪?』

 早速、議場に入ると、最初の一般質問の方の終わりの方でした。

 そして、次の質問者に所在を見つけられると、一般質問のO議員から連携と歓迎の挨拶を受けてしまいました。

「ようこそ長柄町へ私は長南町議会と茂原の市議会を見てきましたが、傍聴者は2人と4人でした、長柄はこんなにたくさんの方が傍聴に来てくれる関心の高い町です、町にある問題はそれぞれ違うでしょうが色々と連携してやっていきましょう」

(^-^)・・・連携はしていないのですけどね

 前回は一宮議会、今回は長柄町議会の傍聴で、他町村の議会の雰囲気と一般質問の内容ややり取りを聞くと実に参考になります。

 長柄町議会も一宮町議会のように、テンポ良く答弁が流れるように続いていきます。

 傍聴者が多く、緊張感ある質疑が続くので、長南町のように居眠りや寝ている議員はいません。

  そして、質問の間の休憩も10分くらいでトイレタイムという感じです。長南町は休憩時間がちょっと長いかもしれません。

議場の外の休憩コーナーでもモニターでみることが出来ます。

 ※また、1Fでも音声で流れていると教えてくれる人がいました。

 ※長柄町議会の傍聴席は36席もあり、満員御礼でした。今回は公民館予算否決後の初議会ということもあり、関心が高かったようですが、それにしても、いつも同じように多いとは感心してしまいました。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 賛成、反対どちらでもありま... | トップ | 魔女の宅急便、白菜になる? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
困ったな長南議会 (長南憂い人)
2016-12-15 15:52:10
長南の議員さんは、議会の時、居眠りや寝ている人がいるんですか?
残念ですねえ。
議会改革は進んでいるのでしょうか?
見て、聴いて、話して? (紅君)
2016-12-15 18:18:54
 議運(議会運営委員会の略)の中身を知っていますか?
 ※正式には傍聴するのには議運の委員長の許可がいりますが基本的には、傍聴を求めたら特別の事情がない限り許可しなければいけないと書いてあります。
 昨日は午後の空いた時間で議運のチェックを行ってきました。
 議事録は要旨のまとめでまともですが、音声記録は聞かない方が良いかもしれません。「野郎は・・・」などの発言や「この質問は切れ」など、傍若無人のところも見受けられます。 
 議会にもそんな一面が出ているのかもしれません。

 改革は目指していますが少数派で厳しいです。
 町民の『傍聴者の目と耳と口が欲しいです』

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事