イタリア語を勉強していても、いまだにどうも自信がないのは
1.代名詞
2.否定疑問文
3.piacere
4.接続法
5.時制
まぁどれもこれもいまだによくわかっちゃいないんですけれど、
ここ2~3年、がっちゃんの勉強法は、OXFORD BOOKWORMS のシリーズを英語からイタリア語に訳すっていうのをやってるんですよ。
これをやるとね、上記のことでまぁいいかげんにやってきたことが少しずつ整理されてきて、イタリア語がそれほど上達したとは思わないけれど、それでもなんとなく、テキトーに覚えてきたことが間違ってる。ってわかって、あと物語を読むことで、語彙の幅も少しは広がったかな?
なんて思ってやっています。
正直勉強が楽しくて楽しくて仕方がないです。
なんで学生の頃、こんな風に思わなかったんだろう?
って思うけど、時すでに遅し・・・
でもまぁ、今だからこそ楽しいのだと思うんですけれどね。
ってことで、今日はその中から、本当によくわからないaprire(開ける)とchiudere(閉める)についてちょっと自分なりに整理する気持ちも込めてここに書いてみます。
ブログの良いところは、外でなんだったっけ?
って思ったとき、このページを開けばいいから、メモ帳にもなるんですよねぇ~
というわけで、英語の例文と共に書いてみます。
英語の例文は、OXFORD BOOKWORMSシリーズ(stage4)Death of an Englishmanから抜粋します。
英語の文章はうちなれないので、打ち間違いなどあればご容赦を
( )内の文法の説明は、英語とイタリア語の文法がごっちゃになってます~
A young foreign woman opened the door.Una giovane ragazza straniera, ha aperto la porta.
人⇒(近過去) 若い外国人の女性がドアを開けた。
The bus opened its back doors.L’autobus ha aperto la porta posteriore.
人⇒(近過去) バスは後方のドアを開けた。
Did she open the doors?Lei ha aperto le porte?
人⇒(近過去) 彼女はドアを開けましたか?
The guard used to open the door of the ground floor.Il guardiano apriva sempre la porta del piano terra.
人⇒(半過去) エントランスフロアの扉はいつも、ガードマンが開けていた。
It was opened by a fat little girl. È stata aperta da una piccola bambina ciccioletta.
人⇒(受動態) 太っちょの女の子によってドアが開けられた。
But did he come out to open the street door? Però era uscito per aprire la porta d’ingresso?
人⇒(~の為) しかし、彼は玄関のドアを開けるために出たのか?
The Englishman was opening the door. L’inglese stava aprendo la porta.
人⇒(過去進行形) 英国人はドアを開けようとしていた。
The cleaner was going to open the door.L’uomo delle pulizie avrebbe aperto la porta.
人⇒(未来完了) 掃除夫はドアを開けようとしていたところだった。
Who opened the door?Chi avrà aperto la porta?
人⇒(未来完了) 誰がドアを開けたのだろうか?
The Marshal has to open the bag of rubbish. Il Maresciallo ha dovuto aprire il sacco dell’immondizia.
人⇒(命令形・現在)准将はごみ袋を開けなければいけない。
The bus driver had to open the door.L’autista aveva dovuto aprire la porta.
人⇒(命令形・過去)バスの運転手はドアを開けなければならなかった。
Someone would open the door?Qualcuno avrebbe aperto la porta?
人⇒(条件法) 誰かがドアを開けたのだろうか?
I think he opened the door with his own switch.Penso che lui abbia aperto la porta con il suo interruttore.
人⇒(接続法) 私が思うに、彼はスイッチでドアを開けたのだろう。
I think he’d just opened the door.Penso che lui avesse appena aperto la porta.
人⇒(接続法) 私が思うに、彼がちょうどドアを開けたのだと思います。
I don’t think she had opened the inner doors.Non penso che lei avesse aperto la porta interna.
人⇒(接続法) 私は彼女が内側の扉を開けたとは思っていません。
He heard the door open.Lui ha sentito la porta aprirsi.
扉⇒(自動詞) 彼はドアが開くのを聞いた。
When I saw the door open, I walked in.Quando ho visto la porta aperta, sono entrato.
扉⇒(形容詞) 扉が開いているのを見て、中に入った。
They left it open for him.L’hanno lasciata aperta per lui.
扉⇒(形容詞) 彼らは、彼の為にドアを開けっ放しにしておいた。
He pushed the door gently until it opened.Ha spinto la posta gentilmente fino a quando si è aperta.
扉⇒(近過去) 彼は、ドアが開くまで、優しく押した。
The door opened and then there was a bang.La porta si è aperta e poi c’è stato un pum.
扉⇒(近過去) バンと音が鳴って、ドアは開いた。
The safe was open.La cassaforte era aperta.
扉⇒(大過去) 金庫の扉は開いていた。
The outer door was still open.La porta esterna era ancora aperta.
扉⇒(大過去) 外側のドアはまだ開いていた。
Although the safe was open. Sebbene la cassaforte fosse aperta...,
扉⇒(接続法) 金庫のドアが開いていたにも関わらず・・・
chiudere(閉める)も書こうと思ったけど、いっぱいいっぱいになっちゃった。
1.代名詞
2.否定疑問文
3.piacere
4.接続法
5.時制
まぁどれもこれもいまだによくわかっちゃいないんですけれど、
ここ2~3年、がっちゃんの勉強法は、OXFORD BOOKWORMS のシリーズを英語からイタリア語に訳すっていうのをやってるんですよ。
これをやるとね、上記のことでまぁいいかげんにやってきたことが少しずつ整理されてきて、イタリア語がそれほど上達したとは思わないけれど、それでもなんとなく、テキトーに覚えてきたことが間違ってる。ってわかって、あと物語を読むことで、語彙の幅も少しは広がったかな?
なんて思ってやっています。
正直勉強が楽しくて楽しくて仕方がないです。
なんで学生の頃、こんな風に思わなかったんだろう?
って思うけど、時すでに遅し・・・
でもまぁ、今だからこそ楽しいのだと思うんですけれどね。
ってことで、今日はその中から、本当によくわからないaprire(開ける)とchiudere(閉める)についてちょっと自分なりに整理する気持ちも込めてここに書いてみます。
ブログの良いところは、外でなんだったっけ?
って思ったとき、このページを開けばいいから、メモ帳にもなるんですよねぇ~
というわけで、英語の例文と共に書いてみます。
英語の例文は、OXFORD BOOKWORMSシリーズ(stage4)Death of an Englishmanから抜粋します。
英語の文章はうちなれないので、打ち間違いなどあればご容赦を
( )内の文法の説明は、英語とイタリア語の文法がごっちゃになってます~
A young foreign woman opened the door.Una giovane ragazza straniera, ha aperto la porta.
人⇒(近過去) 若い外国人の女性がドアを開けた。
The bus opened its back doors.L’autobus ha aperto la porta posteriore.
人⇒(近過去) バスは後方のドアを開けた。
Did she open the doors?Lei ha aperto le porte?
人⇒(近過去) 彼女はドアを開けましたか?
The guard used to open the door of the ground floor.Il guardiano apriva sempre la porta del piano terra.
人⇒(半過去) エントランスフロアの扉はいつも、ガードマンが開けていた。
It was opened by a fat little girl. È stata aperta da una piccola bambina ciccioletta.
人⇒(受動態) 太っちょの女の子によってドアが開けられた。
But did he come out to open the street door? Però era uscito per aprire la porta d’ingresso?
人⇒(~の為) しかし、彼は玄関のドアを開けるために出たのか?
The Englishman was opening the door. L’inglese stava aprendo la porta.
人⇒(過去進行形) 英国人はドアを開けようとしていた。
The cleaner was going to open the door.L’uomo delle pulizie avrebbe aperto la porta.
人⇒(未来完了) 掃除夫はドアを開けようとしていたところだった。
Who opened the door?Chi avrà aperto la porta?
人⇒(未来完了) 誰がドアを開けたのだろうか?
The Marshal has to open the bag of rubbish. Il Maresciallo ha dovuto aprire il sacco dell’immondizia.
人⇒(命令形・現在)准将はごみ袋を開けなければいけない。
The bus driver had to open the door.L’autista aveva dovuto aprire la porta.
人⇒(命令形・過去)バスの運転手はドアを開けなければならなかった。
Someone would open the door?Qualcuno avrebbe aperto la porta?
人⇒(条件法) 誰かがドアを開けたのだろうか?
I think he opened the door with his own switch.Penso che lui abbia aperto la porta con il suo interruttore.
人⇒(接続法) 私が思うに、彼はスイッチでドアを開けたのだろう。
I think he’d just opened the door.Penso che lui avesse appena aperto la porta.
人⇒(接続法) 私が思うに、彼がちょうどドアを開けたのだと思います。
I don’t think she had opened the inner doors.Non penso che lei avesse aperto la porta interna.
人⇒(接続法) 私は彼女が内側の扉を開けたとは思っていません。
He heard the door open.Lui ha sentito la porta aprirsi.
扉⇒(自動詞) 彼はドアが開くのを聞いた。
When I saw the door open, I walked in.Quando ho visto la porta aperta, sono entrato.
扉⇒(形容詞) 扉が開いているのを見て、中に入った。
They left it open for him.L’hanno lasciata aperta per lui.
扉⇒(形容詞) 彼らは、彼の為にドアを開けっ放しにしておいた。
He pushed the door gently until it opened.Ha spinto la posta gentilmente fino a quando si è aperta.
扉⇒(近過去) 彼は、ドアが開くまで、優しく押した。
The door opened and then there was a bang.La porta si è aperta e poi c’è stato un pum.
扉⇒(近過去) バンと音が鳴って、ドアは開いた。
The safe was open.La cassaforte era aperta.
扉⇒(大過去) 金庫の扉は開いていた。
The outer door was still open.La porta esterna era ancora aperta.
扉⇒(大過去) 外側のドアはまだ開いていた。
Although the safe was open. Sebbene la cassaforte fosse aperta...,
扉⇒(接続法) 金庫のドアが開いていたにも関わらず・・・
chiudere(閉める)も書こうと思ったけど、いっぱいいっぱいになっちゃった。
同じく、否定疑問文と接続法に苦戦しております。
あ、条件法も。
この辺の文法を学校でちゃんと勉強したことがないのと、下手に英語にどっぷりつかった上に、イタリア語に似ているフランス語を3年も大学でやってしまったために、今ひっじょ~に、こんがらがってわけがわからなくなっています。
このページで私も勉強させていただきます。
がっちゃんさんみたいに、勉強が楽しいといえる域に早くなりたいです!
とすかーなさんほどの語学力がおありなら、問題ないでしょう!!
それにやっぱり英語ができる人は基礎力が違いますから。
あと、とすかーなさんの場合、日常的に多国籍使う環境にいらっしゃったので、まずもって反射神経がいいっていうか。
なんだろ、一旦脳に入ってから、それを咀嚼して口に出るまでの時間は、結局使ってないとどんどん衰えるし、逆にそうしないと、その時間が縮まらない。
私はいつまでたっても、ダメです~。