昨日の日本の発表会、里山についてプレゼンテーションしたもの。
Newsでそれが流れてて、
あまりの空席の多さを見て、情けない。。。
出席しない人達がいけないのか、プレゼンテーションする内容が貧弱なのか。。。。
それにしても、いくらつまらなくたって、議長国の日本が発表しているのに出席しないとはほんとに失礼。
こんなんだったらわざわざ税金使って会を開くよりTV会議でいいんでない?
あと、里山保護について詳しい内容がどんなだったかわからないけど、
ニュースで見る限り、整備するだけ? 申し訳ないけどほんとつまんなさそうだった。
里山の整備+αが必要なんじゃない?
最近読んだ本で、寄生虫について少し知ったのだけど。
里山を整備して、人間と動物との間を整備する事は、その中間を行き来する生物を養う事にもつながる。 今まで人間に悪影響を及ぼすとして排除してきた害虫等は、実はいろいろな環境を移り住む事でヒトに必要な免疫力をつけていた可能性がある。。。なんて想像ですが。。。
そういう「あっそうかぁ~」なんて思うような事を訴えないと心に届かないと思うんだけど。。。
生物の多様性を考える上で、いろいろな生命科学分野の有識者達にも参加してもらい『何故里山が必要なのか』『里山の可能性』『里山でも生活できる取り組み』等を考えていく事が必要なんじゃない?
今回のCOP10は文化祭のようなイメージにしか感じられないのは私だけ?
最新の画像[もっと見る]
-
身元不明死体 11ヶ月前
-
身元不明死体 11ヶ月前
-
商品届かない、なりすまし看板で金だけとる 1年前
-
日本も治安が悪くなってきているかもしれないねぇ。。 1年前
-
ダウケミカル、3M 1年前
-
麻布台ヒルズOpen前に木が枯れた 2年前
-
詐欺メイル_低能 2年前
-
Fujiyaの商品、この商品はやっぱり甘すぎ、 3年前
-
FedEx変なメイル 3年前
-
下品は下品を呼ぶ。。 3年前