goo blog サービス終了のお知らせ 

何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

AmazonがiPadに対抗。。。Sonyの将来。。。

2011-09-29 22:03:21 | Weblog

アマゾンがiPadに対抗した商品を今年11月に発売するという。
http://abcnews.go.com/GMA/video/putting-amazons-kindle-fire-test-14631337?tab=9482931§ion=1206834&playlist=1363932

金額、$199。。。
つい先日Sonyがようやく遅れをとりながらiPadに続く商品を発売したニュースを見た。
だけど、このAmazonのKindle Fireが出てきてしまったので。。。
アンドロイドやブラックベリーのように消え去っていくのでは?

SonyはもっとSonyらしく音楽に磨きをかけたらどうだろう?
昔、1992年、アメリカに行ったばかりの時。 持って行ったSonyのWalkmanを見たアメリカ人からSony、Music、Goodと言われた。
それで勝手に新しいTabletのアイディアを考える。。。

イヤホンジャックを複数加えて、
1つの音楽を複数の人数で楽しむ。
Tabletで音楽を楽しむ場合、歌詞がでてくる設定にできたり、
ボーカルボイスが小さくなるように設定できたり、
または音楽のスピードを調整できるようにして
歌の練習ができてもいいかも。
ついでに自分の生声も録音できると、どれだけ音痴か確認できていいよねぇ。。。
そうすれば本当に上達できるしね。。。
他に、英語の練習にもいい。
英語の教材を自分のスピードに合わせたり、発音が聞き取れない時にスピードを遅くして聞き取る練習もできるとか。。。

年寄りなんかは字が小さいと歌詞を読み取るのが大変。
歌詞の文字を特大サイズとか、見えやすい大きさに調整して
好きな歌を練習する。
ぼけ防止に昔懐かしい歌を歌いこなす練習はいいかも。

孤立するアイテムよりも共有してできるものを目指しました。
好きな歌を一緒に口ずさむ。。。いいアイディアだなぁ。。。と思うのは私だけ?


ギリシャ問題、日本が救済に名乗り出る?

2011-09-29 11:00:25 | Weblog

BBCから
日本もギリシャ救済を考慮する余地がある。。。というような記事。
http://www.bbc.co.uk/news/business-15070799

どういう救済の仕方を考えているのかわからないけど、
世界一債務を抱えている日本に効果のある救済ができるとは思わない。

本当に救済する意欲があるなら、まず、自分の国の負債を減らす事ではないだろうか?

その成功をギリシャに示す事が一番の救済と思います。
増税、市民の負担、日本と同じような課題で財政は益々悪化し、
挙句の果てに他国のドイツに頼らざる負えない。
市民が汗水して働かない現状で、お金を得れば、
必ずギリシャは破綻する、と思う私。。。

ギリシャの姿は明日の日本。

それでも何かしないと駄目。

ギリシャは日本や外国企業を誘致すればいい。
低賃金でも良く働く人間を入れて、意識改革をさせるべき。
安くて質の良い製品を作る事を目指せばとりあえず経済がまわるようになる。

もちろん、こうなればまたどこかの国が脅かされる事になる。

経済を安定させる事も大切だけど、安定したレベルまで持っていく間に、自国で全てがまかなえるようにする事も必要だと。
利益がどこか一点に集中する経済活動が起こらないようにするモニタリングシステムも世界共通で必要とされていることなのではないかな。。。


『てんかん』持ちの元クレーン運転手の事故。。。

2011-09-29 09:19:21 | 社会

昨日初公判が行われた記事を読んだ。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110929ddm041040136000c.html
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20110929-OYT8T00059.htm

他の記事によれば過去8年間で交通事故7件、
上のリンクからは過去に12件もの交通事故。 その内5件が『てんかん』発作による事故。

母親は息子の好きなクレーン運転手の仕事がなくならないよう、
てんかんである事を口にしなかったようだ。

交通事故の巻き添えになった子供たちの身内からすれば、
当然、運転手を恨まなければ気持ちの収めようが無い。

だけど、冷静に考えてみれば、私達のシステムがおかしい。
責めるとすれば、当然このシステムのおかしさではない?

過去12回も交通事故を起こし、その内5件は発作による。
発作が原因で事故を起こした時点で、免許を没収するべきだと思う。
同様の事故を2回繰り返した時点で永久に免許停止されるべきだと。

柴田被告も自分がなりたい職業がたまたまクレーン運転手。
母親も自分の息子が一生懸命、生き生きと働く姿をみれば、そんな好きな職業を奪いたくないと思ったのではないだろうか?
あくまでも想像。 
だけど、もし自分がその立場だったら。。。と考える。

この記事と同時に『国民共通番号制度』10年先導入の検討がある事を知った。
もっと早く実行されれば、交通事故の影響を免許更新に反映できる。
そうすれば未然にこのような事故防止ができると思う。

普段は正常な人間が、たった1回の薬を飲み忘れて起こる『てんかん』の発作。
それによって重大な事故が起こる可能性。
過去に交通事故を12回も起こしても、
警察でも、医者でも防げなかった事実。
ちゃんとしたシステムを作るしかないのではない?

被告にはクレーン以外で生計を立てられる訓練を
罪を償いながら行って欲しいですよね。。。