goo blog サービス終了のお知らせ 

Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

パリ日記 ⑩ ギャラリーラファイエット

2012-02-15 13:57:47 | パリ便り

 パリ時間 午前6時

ボンジュール!

外は雨みたいです…

 

昨日の午後は再びオペラ地区に行きました

この辺りは日本地区であり

旅行社のHISやブックオフなどがあります

『ご飯』が食べたくてアジアの食材店に行きました

お米をゲットした後は周辺の散策

 

今回 飛行場からパリ市内へは

ロワシーバス(10ユーロ)で入りました

オペラ・ガルニエの裏が終点です

パリに来て一番最初に気付いたのは

一等地にデーンと構えたユニクロでした

この一等地! スゴイね、ユニクロも…

パリの街並みを損なわない外見なですが

良く見ると…

入るといきなり派手な電飾の階段があります

商品の紹介と思われる赤い文字は右から左に流れます

セキュリティがしっかりして怖そうなお兄さんがいるので

写真を撮るのも外からこっそり…

一応 中に入ってみましたが

商品は日本で買うより10ユーロ位高い気がします。

ジーンズは49.80ユーロとか

この冬 大流行で私も持っている超軽量ダウンが

68.80ユーロとか…

かなり賑わっていて、観光地でもユニクロの袋を持った

観光客の姿を見かけます。

 

ここからオスマン大通りに向かうと

ヨーロッパ最大の百貨店 ギャラリーラファイエットがあります

雰囲気が大好きで リッツから近い事もあり

用もないのに 良く立ち寄った場所でした

お店の前で通行者を沢山集めていたピアニスト

ただならぬ腕前でありました

ちょっと動けなくなるほどね…

聴き惚れながら どうやってピアノを運んだのだろうと

また余計な心配をしていた私であります

 

ギャラリーラファイエットといえば

中央にある広く高い吹き抜け

ここでまた いかにも老舗らしく重厚で

歴史を感じる建物を

当時 どんな技術力をもって建てたのだろうと思うわけで…

上の階から下を覗くとブランドひしめく一階が見えます

香水と化粧品が殆どなので

あらゆる香りが濃厚に漂っていて

最上階まで届いております

ブランド品にはあまり興味のない私ですが

香水だけは大好きなので

ここに来ると幸せな気持ちになります

好きな香りに出会ったら免税店で買います(←ひどい奴だ…)

 

高いところからパリを見渡そうと思うなら

このデパートの屋上なら無料です

360度までは見晴らせないものの

モンマルトルの丘のサクレクールも見えますよ

思いっきりズームして撮った写真です

 

ギャラリーラファイエットの隣には

西武デパートと提携しているプランタンもあります

こちらも素敵な建物です

たしか日本人店員さんもいると思います

オスマン大通りです

右側に赤で大きく SOLDES(ソルド)とあるのは

セール中という事です

この頃は日本でも SALEではなくSOLDESを

使っているブティックも増えましたね

で、セール中の C&Aというお店は

かなり格安で服が買えますので(品質はともかく)

パリに来て思いがけず暑すぎる、寒過ぎる時に

服を買い足すには良い場所かもしれません

 

5年前に半年間 リッツで製菓を学び

その間 やりたい事をやり尽くした感があり

今回は 何を見ても購買意欲も少なく

季節的にも特に観光にも惹かれず…

でも ゆっくり来られるのはきっと最後なので

悔いの無いように動ける範囲で動こうかと思っています

 

さあ、 今日も頑張って学校に行こう

 

 (クリスマスの風景)


パリ便り その9 普段着のパリ…食事

2012-02-15 02:00:47 | Mes Amis (友達)

雨がやんでも暖かくて

春が近いのかも…という気分になりました

 

昨夜は2007年秋に3カ月お世話になった

モンマルトルにある下宿屋さん・フランソワーズから

夕食のお招きがありました 

この家からスタートした日本人を呼ぶからって。

懐かしいフランソワーズのおうち 

彼女のお料理はおいしい

いつも出してくれるサラダは

オリジナルドレッシングが最高!

しっかり見ていたのだけど

謎の調味料やスパイスが多くて不明のまま…

分かったのはバルサミコ酢とオリーブオイルのみ

この時のメインは

料理名を聞いたけど忘れました

チーズフォンデュは溶かしたチーズに浸す

これは溶かしたチーズをかけるのです

ハムにかけてもフランスパンにかけてもOK

美味しかったです~

この日も今のアパートで唯一作れるクレープを持参

高い評価をいただきました

とても楽しかったのだけど

問題点が一つ 

フランソワーズが私の仏語力を認識していない点 

彼女のナチュラルスピードにはついていけなくて

何の話をしているのかは分かっても

だからどうなのかとか、オチの部分が全く分かりません…

若い女の子たちも全く理解はしないけど

彼女のマシンガントークが面白いらしく

訳もわからず大ウケしていました

途中から在仏数年という才女が加わり通訳をしてくれて

やっと痒いところに手が届いた気分

難しい文法なんて分からなくていいから

フランソワーズと対等に会話を楽しみたいよ…

 

今日も学校に行きました

若干メンバーが変わってスペインの男性で

ソムリエさんが一カ月の休暇で来ていました

頑張ってみたところで語学力なんて

一朝一夕で上達するわけもなく

地道に諦めずに頑張るしかありません…

 

お昼には かつて『ご学友』だった

オーストラリア在住のY姫のお勧めのパン屋さんに行きました

何度も申しておりますが 私は救いようのない方向音痴です

今のアパートに落ち着いて4日目の今日になって

やっと東駅からストレートに帰宅できたのです

迷わなければ たった3分の距離だったのです…

(駅は見えているし…)

そんなわけだから簡単に見つかるはずもなく

家を出たところで地図を広げて悩んでいたら

例のブラッセリーのお兄さんが(おじさんとも言う)

ボンジュールと出てきてくれて助けてくれました

見つけられたお店は

Y姫いわく日本人の男の子が働いていたよ…

良く見るといるでしょ?

私は気付かずに入って、

上手く注文できるか気持ちを落ち着けていると

『こんにちは』って…

顔を上げるとカワイイ青年の人懐こい笑顔

早速 Y姫のお勧めのパンをお願いして

ついでに彼のお勧めも聞いてみました

バレンタインデーにちなんでチョコレート入りの

バラのクロワッサンがあったのですが売り切れました

一時間後にいらしてくだされば焼き上がります…

バラのクロワッサン

ものすごく心が動いたけど

今日の所は彼のお勧めのリンゴのパイにしました

今になってバレンタインデースペシャルなら

今日しかチャンスはなかったんだと反省…

買ってきたパンです

大きさは携帯と比較して下さい

全部で 4.9ユーロ

有り得ない安さです…

Y姫お勧めのラルドンとチーズのちびぱん

チーズが2種類ありますというので

両方ともお願いしました

具だくさんで外はカリッ、中はモチッ

こちらも激ウマ

最高に美味しくて 途中でやめないとマズイと思いつつ

もう止められない止まらない

本当に美味しいパン屋さんであります

それもそのはず

パリの美味しいパン屋さんの称号がありました

 

爽やかな日本人の店員さんは

いつもはパンを焼く方の職人さん

もう4年になるそうです

もしかしたら彼が書いているかも…の

日本語のホームページもあります

Du pain et des idees

また来てくださいって。

きっと行きます、 週末用にバゲットを買いに…