Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

コンパニオンプランツ

2021-06-18 05:16:06 | 雑学

Aloha~!

 

我が家の庭の

ねむの花が咲きました

 

 

この花

とても上品な素敵な香りです

 

 

ミニトマトの苗を植えた時に

コンパニオンプランツとして

マリーゴールドとナスタチウムを植えたかったのですが

ナスタチウムの苗が探せずにいました

 

 

コンパニオンプランツとは

例えばトマトの近くにマリーゴールドや

ナスタチウムを植えると

虫がつかなくなる植物の事です

 

先日 無農薬のナスタチウム種を見つけたので

5粒 蒔いてみました

 

 

この写真の翌日に

もう一つ 芽が出ました

 

トマトの近くに植えてあげなくちゃね。

 

ミニトマトは

青い実が鈴なりになっています

収穫が楽しみです

 

いきなり暑くなって

散歩の度に汗だくで

めげそうな私ですが

植物はすくすくと育っています

 

今日も

無事に過ごせたことに感謝です

 

明日も良い日でありますように・・・

 

A hui hou...

 

 


帳尻合わせ?

2015-07-01 13:56:45 | 雑学

偶然 その瞬間にテレビをつけたのですが

今日は時刻の帳尻を合わせる『うるう秒』の日

普段は毎時59分59秒の後は

00分00秒になるのですが

今日の8時59分59秒の次は・・・

こんな表示になりました(笑)

どうってことはないのですが

へぇ~~~って思った瞬間でした

 

そんなことには関係なく

雨ですから眠りをむさぼるマイロさん

とってもお気に入りの場所で

昼も夜もここで丸くなっているから

いくらコロコロをかけても

マイロの毛で白くコーティングされているソファです

こちらはと言えば

雨の中 東京ディズニーシーに出かけて行った

ちびこファミリーについていきたかったディディエ

朝からずっと玄関に張り付いていたのですが

当然のことながら置いて行かれました

 

      

水曜日の朝は

お気に入りインストラクターさんの

エアロとステップのクラスがあるのでスポクラです

このインストラクターさん、年齢は40歳くらい

背が高くてスポーツマンらしい爽やかさ!

分類するならば錦織圭くんの仲間かな…

ところが!

口を開くと・・・・・

意外と声が高めで

『行くわよ~、 そうそうその調子よ~』

・・・・・

? はい? そっち系の人なの?

初めてのレッスンの時は

余りのギャップに吹き出しそうになりました

でもね、

女性が圧倒的なスタジオレッスンでは

あちら系の方の方が抵抗がないかもって感じます

いや、本当にそうかどうかは不明です

女性に優しく…の心遣いで敢えてのオネエ言葉かもしれませんから。

何だかカワイイインストラクターさんです

分かりやすい指導なので参加者も多いです

 

で、 今朝はあろうことかエアコンが故障していまして

ホットヨガならぬ ホットエアロとホットステップ

汗が半端なかったです

 

 

 

 


花子とアン

2014-09-25 21:04:54 | 雑学

ごきげんよう

って、 花子とアンで広まりましたね~

私が通った中・高校の挨拶も

『ごきげんよう』だったので

この半年 懐かしかったです

 

『花子とアン』

もうすぐ終わってしまいますね

 

かつて翻訳を頼まれて

(プロの翻訳者ではありませんが)

2冊の原初の翻訳をしました

一冊目は特殊な初心者向けのテキストで

読者が楽しめることが必須条件でした

ホントに難しかった・・・

ボスにお願いしてゴーストライター的な人に

日本語の文章を磨くお手伝いをしてもらいました

 

二冊目はニューヨークの某大学で発表した

酪農に関する学術誌でした

これは ある業界がプロの翻訳家に依頼したところ

酪農に関する知識がないから出来ないと断られ

困り果てて牧場主の妻であった私に

話が転がり込んだわけで・・・

こちらは科学的なものだったので

文章を磨く必要はなく

意味が分かればそれで良しだったので

気楽でしたが膨大な量に泣かされました・・・

 

『赤毛のアン』は大好きな物語です

『赤毛のアンの手作り絵本』シリーズは

     

私の宝物です

空想の翼を拡げる少女の独白などは

相当 訳しにくいものだったろうな…と思うにつけ

日本語バージョンを魅力的なものに仕上げた

村岡花子先生のセンスに深く感謝です

 

雨降りで散歩もままならなかったので

久しぶりに手作り絵本を眺めて癒されていました

私はアンよりも

マリラのファンなのですね

彼女の生き方こそ理想だなぁ

究極のスローライフ

あんな老後を過ごしたいです 

 

 


グルメ犬のおやつ・サトウニシキと自然の営み

2013-05-04 13:26:35 | 雑学

素晴らしい五月晴れです 

この頃 お散歩に出ると

マイロが強引に私を連れて行く場所があります

家から2分とかからない花屋さんの前なのですが

街路樹として植えられている桜の木があって、

この桜 ただの桜じゃなくて

実はサトウニシキの木なんです

2~3日前から色づいてきたサクランボが

マイロの目当てです

落ちたサクランボを食べまくるワンズ 

     

 

マイロはこの木の実のことを

去年から覚えていたんだと

その食に対する執着に改めてビックリ…

 

今朝は写真を撮っていたら

花屋さんの優しいおじさんが出てきて

わんこもサクランボ食べるんだ!とビックリした様子で

枝から真っ赤に熟したサクランボを取ってくれました

 

『実だけを取って食べるならいいけど

枝ごと折っていく人がいるから

今年は実が少ない…』

と仰って、葉っぱを眺めてから

『今年は こんなのも少ないんだよね』って

見せてくれたのは・・・

ギョエ~~~!!!

私はこういう虫が大の苦手なんですよ…

思わず後ずさる私に おじさんは笑って

『虫じゃないよ、 これは疑似虫だ

桜の木が芋虫に似た形状を作って鳥を誘うんだ

それで種を運んでもらうって仕組みらしい』

 

手渡されたものをひっくり返してみると

確かに虫ではなくて

中には種のようなものと綿のようなものがある空洞

ギョッとするほど本物の虫に見えます

自然界の営みってすごいんだなって

改めて感じました 

 

 


身体にいいこと … 足の話

2012-11-01 18:38:28 | 雑学

いつもと違う時間帯にジムに行きました

初めてのクラスに参加してみました

インストラクターはずけずけモノを言う人でしたが

説得力もありました

 

エアロの基本

というかすべての運動の基本であるウォーク

ただ元気に腕を振って脚を高くあげて歩くを意識していましたが

それではダメだそうです

正面の鏡に靴ひもが映るような歩き方をしなさい…と。

言われてみるとインストラクターと比べて

参加者たちはべたべた歩いている

 

靴ひもが映るように脚を動かすということは

足は最後に指が地面を捉えて蹴り上げることになり

結果として足首が柔軟に動き

脚は高く上がる

 

そのクラス参加以来 靴ひもを意識して歩いていると

やはり前方の大きな鏡に映る自分の歩き方は

以前よりもずっとスッキリとしている

なるほどね…

 

最近知ったのですが

足の悪い状態として 浮き指 というのがあるそうです

詳しくは 浮き指のページにサーフして読んでください

かいつまんで言うと 足指全部で踏ん張っていない状態

原因は きつかったり大きかったりで

足にフィットしていない靴だそうです

浮き指かどうかの判断は簡単で

足指でジャンケンのグーをした時に

 このように関節が浮き出ればOK

この足はいつも5本指ソックスとスニーカーを履く

娘の健康な足です

 

で、 自分はどうかというと

(汚いあんよでスミマセン…)

親指は関節が出るけど

見ても分かるように中央の3本の指は

浮き上がっていて関節は殆ど見えない

これ 自分ではマジに力入れて頑張っていたのですけど…

 

この足を作った靴

そう言えば思い当たる節があります

若い頃は秘書をしていて

6.5㎝から9㎝くらいの

ヒールの高い靴を履いていました

足が痛くても美を追求

足に良いわけがない

 

結婚して牧場暮らし

牧場での履物と言えば長靴

それも冬になると冷え性の私は

男物のぶかぶかモコモコの長靴で

ガポッガポッと歩いていたのです

このゆるくて脱げそうな靴で歩くのも

足に変な力が入るそうです

 

かくして私の足はかわいそうな状態になりました

治療法としてNHKで教えていたのは

タオルギャザー

  またしても汚い足でごめんね~

これです

床にタオルを伸ばしておいて

指先で手繰り寄せるのです

8年前に右アキレス腱断裂の怪我をしました

その時のリハビリとしてもタオルギャザーをやりました

初めは結構 イラつく作業ですが

いかにも足によさそうな実感はありました

  ←再再度 汚写真です…

こんなのも効果あるそうです

何だか分からないって?

足と手を組んでいるのです

これはジムのリラクゼーションでもやることありますが

慣れないと痛いです

そういう場合はお風呂で石鹸をつけてやると

ツルツル滑ってうまくいきます

あ~~!

ちなみに荒れている方が実は手なんですねぇ

ただでさえ荒れ性なのに模様替えでバリバリに…

仕事柄 アクセサリーとか

爪を延ばしたりとか指を飾ったりはできないから

足だけネイリストさんにお願いしました~

自己満足でもプールとかでテンションあがりますよ(笑)

 

母親の足を案じた娘が

靴下を買ってきてくれました

 

5本指靴下を4組も…

 

ちなみに

脂肪燃焼効果を考えるなら

歩くときは両腕を軽く曲げて

肘を大きく後ろに振るように歩くと良いそうです 

肩甲骨付近にある筋肉が

脂肪燃焼に大きく関わっているのです

コツは肩甲骨を寄せるような感じ

 

秋から冬にかけては

脂肪をためやすいので

毎日の動作をダイエット効果に結びつけるよう

心掛けています