Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

プチ至福の時

2014-05-28 20:50:52 | chez moi (私の家で)

日曜日のリレーハーフマラソンについて

詳細が送られてきました

 

当日は簡易更衣室を準備しますが

混雑が予想されますので

あらかじめ走る服装でおいでください

 

・・・

スポクラのスタジオレッスンの時に

着ているウエアで走ろうと思っていたけど

その服装で電車に乗るのは・・・

 

仕方ないので近くのアウトレットに行って

ナイキショップを覗いてみました

運よく30~50%OFFセール中

ショップのスタッフさんに

マラソン初心者ですが

レース会場で「浮かない」ウエアを!と依頼

 

結局 形から入るのかぁぁぁ・・・

でもショップのお姉さん曰く

次の日曜日は暑くなりそうだし

走りやすい服装は必須ですよ~

黒いタイツときれいなグリーンのハーフパンツをゲット

まぁ、 確かにテンションは上がります(笑)

恐らくご一緒する他のメンバーも

似たような服装で来ると思うので大丈夫です

今後も走るとは考えにくいけど

ボクササイズにも使えそうなので良しとする

 

 

もともとお家大好き人間なのですが

狭かったマンションから脱出して

取り戻した歓びは

庭で洗濯物をバシバシとすること

          

生活感バリバリなので小さく載せます(笑)

洗剤のCMのように洗濯物の端っこを持って

パンパンって皺を伸ばすのって気持ちがいい

マンションのベランダでは出来なかったことです

だから室内でやっていましたけどね(^^;)

その狭いと思っていたマンションも

私が抜けた後は広々としちゃって。。。

男子二人住まいは殺風景です (-_-;)

 

プチ幸せは日常に沢山あります

          

すっごく小さくて確か100円で買った折鶴ランに

カワイイ白い花が咲いたこと

沢山のつぼみを付けていること

 

トマトの実が成長中なこと

現時点で7個の実がついています

 

近くのケヤキ並木道を歩く時も心が弾む

この並木道は

今は人に貸している私の家の近くにある

プラタナス並木道と雰囲気が似ているから

なんだか懐かしくて切なくて・・・

 

心を瑞々しく保って

プチ幸せを感じ取れる感性を

大切にしたいな 

     

 

 


県境

2014-05-27 20:27:26 | お散歩

一日おきに

スポクラの機械の上で走っています

2kmの距離感がつかめてくると共に

長く感じなくなってきました~

 

我が家の道路向こうは神奈川県

この辺は東京都と神奈川県が入り組んでいます

神奈川県側の田舎風景が大好きです

田園風景の向こうが駅です

遙か遠く見えますが実際は1.5㎞です

私が走る予定の距離よりは近い!(笑)

私もかつては『農民』

同じ農家でも畑作と稲作、牧場では

かなりイメージも仕事内容も異なります

牧場だったから勤まったのかもしれません

広大な土地に住んでいたので

自分の家で食べる分くらいの野菜を

せっせと作っていた時期もありました

止めてしまった理由はというと

私が英語の私塾を始めたことと

近所のオバちゃんたちが作る野菜と

牛乳やケーキを物々交換し始めたからです

こんな風に 腰を曲げて畑作業をするオバちゃんを見ると

とっても懐かしくなります

竹林とジャガイモ畑

玉ねぎも収穫時期が早いんだね

ところどころに

こんな無人直売所があります

ここは寡黙堂という火・木・土だけオープンの

おうちカフェらしいのですが

営業している雰囲気が感じられません…

外にはタケノコの瓶詰やジャムや野菜が

無人状態で売られています

代金は箱の中に入れてください…って

不用心すぎるよ (^^;)

こちらはバラの苗木を売っています

ここで買うとホームセンターより格安です

畑の周囲には羽衣ジャスミン

すっごくいい香りです

 

ここの農道は複雑で

いつも迷子になってしまいます 

結局 駅の方向に向かって

月・水・土だけオープンの小さな直売所で

朝採り野菜を買ってきます

昨日買った野菜たち

トマト 小7個、 ソラマメ、 スナップエンドウ 2袋

キュウリ 3本、 かなり立派なズッキーニ

以上で ¥1,200 でした

ここのトマトは味が濃くてすごく美味しいです

田舎暮らしが長い都会っこには

とっても嬉しい環境です

ついつい散歩が長くなってしまいます(笑)

 

 

 


わんこケア

2014-05-26 21:53:57 | ワンコたち

去年の初夏に

ホームスポクラでは水素水なるものを導入

一か月 ¥2,000で好きなだけ水素水を汲めます

悪玉の活性酸素と結合して体外に出してくれるとか。。。

そんな都合の良い話あるのかなぁ…と思いつつ

試飲期間 大いに活用してみました(笑)

 

効用はともかくとして

ぐいぐい飲めてチャポチャポ感がなくて

美味しい水であることは確か。

家から水を持って行かなくて良い便利さと

意外なことにマイロが好んで飲んでくれるので

(もちろん好きなだけ持ち帰りもOK)

水素水会員になりました

 

スポクラから帰って

水素水のボトルをバッグから出すと

マイロは水の容器の前で待つ位

水道水とは何かが違う様子

 

引っ越しに伴ってホームクラブが変わるので

当然 すべてのクラブに設置されていると思ったら

会員数の多い限られたクラブ限定でした

ガッカリしていたら

自宅用水素水の器具があることを発見

・・・・・

が、 価格を見て愕然 

 

でも、よく考えると

我が家ではほぼ毎日近くのスーパーに

5リットル ¥100の水を汲みに行っていて

それって つまり一か月 ¥3,000

更に スポクラの水素水が ¥2,000

うわ~~~

水にこだわったら年間 ¥60,000も

水道水以外に支出していることに気づきました

 

とすると

家庭用水素水の器具を取り付けても

数年で元は取れる計算

更に重たい水を運ぶ手間もなくなるし・・・

 

ついでに

この春の健康診断で

癌マーカーの数値は かつてないほど

限りなく 0 に近い結果

変わった習慣と言えば水素水くらいしか思いつかず

それが原因とは断定できないけど

身体に良さそうだと判断し、

購入を決意しました

一番の理由は何と言っても高齢犬マイロなんですけどね。

     

キッチンに取り付けてもらいました

 

スポクラの水素水は圧力をかけて

水素水を作るのに反して

家庭用のこの装置は水を分解して作ります

従って副産物が出来るわけです

水素水と弱酸性水に分かれて出てきます

水素水はもちろん飲用・調理用です

 

副産物の弱酸性水ですが

これには抗菌効果があり

まな板やスポンジを洗うのに適しています

そして最大のメリットは

弱酸性水というのは化粧水の原料であること

だから この水を使って洗い物をすると

手がすべすべになるのです

もちろん洗顔にも使っています

 

更に お散歩から戻った時の

ワンズの足拭きにも使ったところ・・・

白っぽくガサガサだったワンズの肉球は

     

今年13歳になるマイロの肉球でさえ

プニプニになりました

     

こちらはディディエの肉球です

どちらも使用前の写真を残しておけば

はっきりと効果が見られたでしょう

 

始めは面倒くさがっていた娘も

今では水素水も弱酸性水も使っています

乾燥肌のちびこのお風呂にも入れている様子です(笑)

私も水運びの手間が無くなって楽々!

投資しちゃったけど価値があったかな・・・

 

わんこケアで忘れちゃいけないのが

歯磨きです

この頃はディディエの歯磨きを始めると

ちびこも ぼくも~って言うので

並んで歯磨きタイムになります

良い影響です (*^^*)

 

 


走ってみた・・・

2014-05-25 20:24:36 | イベント

この週末

私はディディエだけを連れて都心へ…

 

古巣の街では音楽祭をやっていました

バラを見たり

イベントを見たり

まったりと寛ぐ時間をしばし楽しむ

 

その頃 マイロは何をしていたかというと・・・

娘ファミリーと箱根に『避暑』(笑)

そこで・・・

湘南のラムちゃんと遭遇したそうです

ラムちゃん、かわゆし!

それからポニーさんとも遭遇

     

ポニーさん、 草をはみ

マイロさんも草をはみ・・・

シンクロしていて笑える 

 

 

      

リレーハーフマラソンまであと一週間

先々週から準備を始めようと思ったら・・・

全国ニュースにもなったマグネシウム工場の火事 

我が家からは離れているものの

一番近い スポクラへ行くには

火事現場の前を通らねばならず

通行止めになっていたこともあって

なかなかスタートできずにいました

 

家の周りでも走れるのだけど

ランニング初心者は

まずは自分がどのくらいのスピードで走れるのか

どんなペースなら完走できるのか

身体に叩き込む必要があるのです

 

ドレッドミルで走ってみました

取りあえず時速7.5㎞で2kmを走る設定をして

とても苦手な機械の上を走りました

このスピードなら余力がある感じ

2km走るのに要する時間は約16分

消費熱量は 約150kcal

2kmを16分という事は

20kmなら160分、 つまり2時間40分

・・・・・

フルマラソンの選手は42.195kmを

2時間余りで走るという事は

私の倍以上のスピードで走っているという事!?

スゴイとは思っていたけど

そのスピードって殆ど全力疾走じゃない・・・

彼らの心肺能力と筋力は

もう神の世界だわ

 

ま、 初めての体験だし

これまた苦手な暑さとの闘いもあるし

走る場所が競輪場なので

かなりのバンクになっているらしいし

余力を残した自分のペースで走らないとね

2kmという距離は短く感じるけど

走ってみると結構 飽きる距離・・・

普段運動をしない人が走ったら

確実に筋肉痛になる距離だと思います

 

私は…というと

ここ6年間余り週に5日は運動をしてきたので

半端なことでは筋肉痛にならなくなりました

激しいエアロを50分なんて

平気でこなしているのだけど

走るとなると話は別!

やっぱり使う筋肉が違う

筋肉痛にはならなかったものの

お尻の底部分が

『使った感』ありあり…

 

ん・・・?

ってことは・・・

走っているとヒップアップするかも~~~

小尻効果抜群かも~~~

そうだよね、 ランナーで

お尻が垂れている人なんて見たことないもん

そっかぁ

そういうことだったのねぇ

これは避けては通れないなぁ

今回に関しては

『形』から入るのは止めました

いつもスポクラで着ているウエアで走ります

もっと長い距離を走れるようになったら

自分へのご褒美に

専用タイツとショートパンツを買ってもいいけど

我が家の立地は丘の上なので

どこに向いて走っても坂道

とてもランニングを趣味にするとは思えないので

無駄な出費は控えます(笑)

準備期間 あと6日!

どうか無事にタスキを繋げますように!

 


バラとミュージック

2014-05-23 12:00:00 | イベント

都心のマンション付近の

都電沿いはバラが満開です

桜の時期は桜並木を、

それが終わるとバラ道を

ワンズと散歩するのが楽しみでした

     

去年は早朝散歩の時に

散ったバラの花びらを拾って

バラ風呂を楽しんだっけ・・・

  

     

週末は 都心のマンションに戻ります

バラもきれいだし

ちょうど音楽祭のクライマックス週末なので

のんびりと楽しんで来ようと思います

バラ風呂もできると良いな~

 

今週は忙しくて

スポクラにも行けてないので

ホームクラブに行って

リレーハーフマラソンに備えて

少しは走っておかないとね (*^^*)

 

広々とした新居も住み心地良し

息子たちの住むマンションも

極めて利便性が高く住みやすい

どっちも楽しくて

どっちも寛げる

幸せなことです