goo blog サービス終了のお知らせ 

場所っプ

トリオフォー&素人の乱シランプリそして場所っプ山下陽光の日記bashop77@yahoo.co.jp

【有名な貧乏】

2019年05月27日 21時24分48秒 | 途中でやめる
途中でやめる直売 と集合知の実験


刺繍ワンピ
9800円


明日直売やります。
販売する服はドギャンと下にスクロールしてください。
インターネットとSNSとスマホの普及で【有名な貧乏】が増えた。
途中でやめるはかつてないほどに売れていて、今現在史上最高に売れている。
同じくらい借金も増えていて、返せるんだろうか?そろそろ利益とかを考えた方がいいのかもしれない。今月だけで送料が10万円超えた。
途中でやめるは送料無料なので、この10万円はでかい。今後こんな感じになるんだとしたら1年で120万円。
送料を無料から有料に変えるだけで年収が120万円増える!ものすごく魅力的。120万円収入が増えたら2回引越しができる。移動費と酒以外に使うことがない。

コラージュ丸T2800円
色んな種類持っていきます


刺繍ワンピ9800円


バイトやめる学校の増刷が決まって祝4刷り
今までアマゾンに勝ちたくて送料無料にして400冊くらい売ったけれど、送料200円くらいで、バイトやめる学校の印税の3倍くらいある。こんな感じで意地で無料にして損しまくっていたこととかキチンと見直さないと本格的にヤバい。
明日東京で直売やるのも、‘日暮里に布地を仕入れに行くから。そのついでです。
日暮里で1m100円で買える布地が福岡だと780円!およそ8倍で、1回の仕入れで500mくらい買うので、その差は30数万円ですよ!同じ国なのか?と思ってしまう。福岡が高いのではなくて、日暮里が安すぎるだけで、日暮里は
世界で1番布地が安い。日暮里で仕入れて地方で売れるし海外でも売れる。これだけで楽勝でバイトやめられます。
でっ、明日の直売はドチャクソに売れないと死亡するんですが、それだけだとあまり面白くないので、途中でやめるの中古とバイトやめる学校の中古を持ってきてもらってそこで販売してみてはいかがでしょうか?という実験をやりたいと思います。

リメイク刺繍ワンピ 11800円


ちょうど手元にバイト本も無いし、読み終えた人も多いと思います。
着なくなった途中でやめるを持ってる人もたくさんいると思うので、メルカリでチョロチョロ売るよりは、次に読む人や着る人が見えた方が面白い気がする。途中でやめるの中古、バイトやめる学校の中古が集まるのは作者やその販売する場所だと思っていて、自分とお客さんが話すのも、もちろん楽しいし、やりたいんですが1対30のような関係ではなくて1対1が色んな所で展開してたら最高だと思ってます。集合知が集合地になったら最高で、ちょいと持っていくのが面倒だったり、持ってきたよって言うのがチョロ恥ずかしかったり値段決められなかったりしたらご相談ください。自分だけがドチャクソに売りまくって、生産者と消費者とガチコン線引きするんじゃなくてその関係を曖昧にしながら
お客さん同士が仲良くなってくれたら最高だと思ってます。
これをやりたくて長崎から福岡に引っ越したんだけど、福岡の庭バーベキュー直売はいつも大赤字でまったく売れずにベロンベロンになってしまい
他の地方の直売も交通費を稼げないほどしか売れないことが続いていて、赤字を生み出している。こりゃ問題だ。楽しいから良いんだけど、直売が赤字になると次の動きが取れない。別府と熊本は黒字だったけど、福岡は毎回赤字で広島は4万円赤字
名古屋は7万円の赤字だった
これはキツすぎる
で、今年だけで80万円くらい借金していて、返せるのかどうなのかわからないんですが、信じられないほど売れまくっていて、生産が追いつかないのにPOP UPや出店、取り扱い店舗がめちゃくちゃ増えている。来月から京都
沖縄でもお取り扱い店舗が増えます。途中でやめるの利益で新しい骨董や牛丼ラジオ、メルマガや原稿書きなどをやろううと思っていたんだけど赤字が凄すぎて本当に何も出来なかった。
途中でやめるは原価がむちゃくちゃ高くて価格が安いというみんなが嬉しい値段にしていてたくさん売りまくって少しの利益があるんですが、今バイトしてくれてるみほちゃんの時給1400円。これ本当にすごいことで資本主義のふざけんなを自分に向けてみてる。時給上げろ!!って雇われてる時は思ってたけれど、雇う側になったら1円でも安く働いて欲しいと思う。この図式は一生変わらないなら自分
変えるしかなくて、福岡は最低賃金が800円代なので時給1000円でも喜んで働いてくれる人がいる。しかし、働いてた時にフザケンナよと思ってたテンションが雇う側になった時に消えるのはおかしい。革命後の世界を先に作るって言ったのは松本哉ですが
、自分のやりたい世界を最初にぶちかますのって超大変だけど楽しい。

というわけで、本当は初めて途中でやめるを知った人にサービスしたり新規開拓するのが商売の基本なんですが、それよりも最近途中でやめる買ってないけど、昔すんげぇ買ったからいっぱいあるよ!という方、ひさびさに中古の途中でやめる持って遊びにきませんか?
売れたら最高だと思います。中古の途中でやめるに負けないほどバチバチに新作作ったので、そちらもドギャンと買ってくれたまた来月売りに行けます。
値段の目安として中古のバイトやめる学校 500円
途中でやめる中古500円〜3000円という感じでしょうか

本当に景気も悪くなるし
人の優しさとかにも気がつけなくなるほど神経すり減らしまくって良いこと無いやんけ!
と怒り狂いたいテンションを抑えて、途中でやめるのハゲが来るから見に行くかテンションでお客さん同士が仲良くなったら本当に最高だし、今後これが続いていけたら最高な場所になると信じています
これっていろんなブランドや作家が始めたら最高なんだけど誰もやらないのには理由があって、自分が儲からないからどんどん消費だけしてほしいってことなんすよ
途中でやめるも綺麗事無しで言うとギャンギャン売るだけの方がいいいんだけど、それだと直売やめてネットだけで売れば良いし、自分が儲かりたいだけなら海外で作れば半額以下で作れる。それやったらあんまり面白く無いっしょ。途中でやめるの中古も集まって人が賑やかに集えば、お客さんも自分も少し延命できる気がする可能性にかけてみたい。



長かったーーーーーーーーー


以下、明日の直売画像です


途中でやめる
5月28日( 火曜)19時〜22時

高円寺素人の乱12号店直売
166- 0002 東京都杉並区高円寺北3丁目8-12 フデノビル2F 奥


新宿シャツ8800円
貝ボタンでサイコーっす!


後ろもサイコーすぎて売れ残ったら着たい

鶴刺繍
9800円


タイダイと刺繍の出会い
3800円



両肩に鳥=松本紳助の頃の人志ロンT
4800円


花を飛ぶ鳥 9800円


飛ぶ鳥を落とす勢い
9800円


誰が1番新宿か?
3800円


袖バルーンワンピース
6800円






明日お待ちしておりまーす!


ネットにもちょろっとアップしております!
‪http://tochuyame.thebase.in/ ‬

まぐまぐでメルマガ始めました。
新作情報や日時の雑記やおススメサイトなど、時代遅れ感ハンパじゃないですが、楽しすぎで毎日更新しております!
https://www.mag2.com/m/0001687614.html


明日お待ちしておりまーす!

熊本ありがとうございました

2019年05月04日 21時51分03秒 | 途中でやめる
熊本

ギャン行ってきました熊本。

楽しかったー。無茶苦茶呑んでたくさん売って楽しかったです。

福岡、熊本、別府、大村、広島全部無茶苦茶近いからもっとたくさん集って遊べるようにしたい。熊本は西日本で1番オシャレなんじゃないだろうか?京都が東京と唯一な異文化を肯定しながら守ってる感じのファッション版で超独自の着道楽な人がたくさんいて、15年くらい前の輝いていたファッションのテンションを平熱で持ってる感じが凄く良かったです。


ガソリンスタンドの休憩所を改装したリンガーハットの教会みたいな部分にあるピクニックというお店で直売をやらせてもらったんですが店主のかおるさんが最高な人で、10畳も無いようなお店の4面が全て窓で、窓から抜ける風と気持ち音楽と酒と服とで、良い景色で、服がバンバン売れる。



さすが熊本、着道楽っ!と思ってた。かおるさんと翌日呑みながら話したら来てくれるお客さんに、途中でやめるや、マーシーやミホちゃんの服を見せて宣伝してくれてたとのことで、ありがとうございます。そんでゴールデンウィークで宿も無いはずなのに城下旅館ってのを、友達の服屋のブレイカーズってのをやってる人がとってくれたからーと。事前の手配が嬉しすぎて、直売後に宿に向かってたら、ブレイカーズの軒先で電話してんのが店主のゆう君で、どうぞどうぞと閉まってた店の電気つけて案内してくれた。


無茶苦茶かっこいい。こんな店が存在するんか!と謎の靴下を2足購入。翌日も行ってスニーカー足袋みたいなのを買いました。宿がすんごくて2時間100円と書かれた有料テレビで酒やけした女将が迎えてくれる。翌日の大竹伸朗トークも良かった。夢のような時間を過ごして、paypay中毒になった乃美ちゃんが酒呑まないでpaypayの手続きばっかりやってたのが面白かった。

熊本また行きます。





台湾に来ている。

2019年04月20日 13時14分49秒 | 途中でやめる
台湾に来ている。
今日はカヤちゃんの店で直売とトークをやる。


場所や国が変わってもwifiさえ飛んでいれば仕事ができる
台北に着いてから、大熊さんに送ってもらった牛丼ラジオの音源をチェックしてテキストを書いて、音源をクリアにしてくれるラジオの神様に送る。すぐにUPしてくれてツイートする。

今日は台湾、台北にあるカヤちゃんのお店でトークするので、このテキストを元に話そうと思っていて、トーク音源が牛丼ラジオの5回目になるといいなと思って書いている。
カヤちゃんは高円寺にある素人の乱をやってた時によく遊んでて、今は台北で草御殿というスペースをやってて、そこで途中でやめるの服を取り扱ってもらったりしてる。

バイトをやめて好きなことに限りなく近いことで生活していくにはどうすればいいか?という本、バイトやめる学校を書いて、どうにかこうにか、牛丼ラジオとの関係を繋げたいんだけど、牛丼ラジオはバンド好きなんだけど、みんなバンドやってない連中のグループラインの名前で、5年くらい活動してるけど実績は何もない。ただ何か言ってるだけの集まりで、むせいらんというバンドをやってた片岡メリヤスさんと2人展をやった時に、何かをやりたい人はみんなバンドをやった方が良い。1人で何かやっても誰も見てくれなかったけど、むせいらんというバンドになったら5倍に見られて、更に5倍知られるようになったと言ってて、バンドやってないズで牛丼ラジオをやることで知ってもらう幅を拡げる実験と、それをどうにかこうにか小規模な額を稼いでみんなで温泉に行くプロジェクトだと思ってます。
楽しみながらお金を稼ぐ方法を考えて実践していきたいと思ってます。

牛丼ラジオというのは、友人らとやってる閉鎖的な公開型ラジオで、50円で販売するか、聴いた感想を書いてもらう約束で無料でアドレスを教える。もしくは、自分もラジオを収録して送ってもらって交換するやり方で、むしろ、1番最後に書いた音源やり取り交換をやりたくてやっている。
カレーやラーメンだと、何処の店が美味しいというような話になるんだけど、牛丼はチエーン店ばかりで、店舗の差異がほとんど無い。食べ方の工夫や、誰と食べるかなど、そんな小さな話をしていて、1回目に録音したのは、福岡の自宅からダダオと歩いて松屋まで行って、ライス、卵、牛皿で注文して、あらかじめ卵ご飯を作ってからその上に牛を乗っけたら無茶苦茶美味しいんじゃないか?それを実験した実録ドキュメントでiPhone一発録音です。再開発工事中の西新の音や、松屋に入って、みんなの食卓でありたい、松屋というコマーシャル音が聴こえてきたりする。これをやりたかったのは、‪菊地成孔‬の粋な夜電波というラジオ番組で‪菊地成孔‬氏と戸波さんが高円寺の街を歩きながら放送した回があって、出てくるお店や歩く速度など、聴けば見えてくる感がギンギンで最高だった。
それと、牛丼ラジオ1回目で俺が録音してるiPhoneを持ったままトイレにいって帰ってくるシーンがある。カメラで言うと固定されてるはずの牛丼屋から離れてトイレにスライドして帰ってくる。これは‪ビョーク‬の曲でなんちゃらミルクバーという店でレコーディングしてるんだけど、‪ビョーク‬が歌いながら録音機材を持ったままトイレに行って歌い、戻ってくる曲がある。音楽やレコードは音の場所が固定されているのがほとんどで、録音機材の多様化とコンパクト化で移動しながらというのが容易になった。

2回目のレコーディングは高円寺はやとちりという服屋さんでそこにいたトム、ごっちゃん、キスケ、ホリムベイでトークしていて、実に高円寺らしい音源になっていて、何処が高円寺っぽいのかと言うと、ホリムベイ以外の3人で話してたら、テンションアゲ気味のホリムベイが入店するところから放送が始まるんだけど、多分この音源は録音グセがあるキスケがたまたま録音していて、他の3人は録音されてることも知らないで話していて、初対面に近い関係の人もいるんだろうけどそんなのは関係なくひたすら東京の牛丼屋についての話をしまくるという内容が素晴らしかった。

3回目は広島でダダオと絶滅危惧種の2人、そしてミカカさんの呑み屋でのトーク。
絶滅危惧種という広島駅前の服屋の2人と20年近く音楽を封印してたミカカさんのインタビューとライブが収録されている。
当たり前なんだけど音楽に背景があるというのがすごく伝わってくる、初の‪1時‬間こえるレコーディングで、広島弁丸出しで話すミカカさんと、それを慕うダダオとゼツキグの信頼関係、歌詞や音楽について質問しまくるダダオ。コレを聴いていると、CDが出たから全国ツアーをやるとかとは違う、音と場所の背景が浮かび上がる感じがたまらない。

4回目は只今ツアー中のミカカさんが埼玉浦和にある居酒屋ちどりでライブ後に、立ち飲みひとりあじ→ラーメン王の後に、持ち帰った牛丼を枕元に置いといて‪翌朝‬食べる牛丼が1番美味しいという謎の持論を展開してる大熊さんのハイテンションから始まる。
大熊さんに録音をお願いした時に、浦和の連中はみんな静かなので高円寺みたいなハイテンションにならないと思いますと言ってたんだけど、やっぱり場所の音ってのはあると思うし、音が場所になるというか、その人の背景とかが見えてきてとてもいい音になっている。


牛丼ラジオは、牛丼の話に限らず、レコーディングしてる人がどんな人なのか見えてきたら楽しいし、録音してる事を自覚しながら少し忘れたり関係ない本質がボロッと溢れる瞬間がとても楽しい。この辺りのさじ加減が少しだけわかるようになってきた。

電気をグルーヴさせる。

2019年03月26日 04時28分46秒 | 途中でやめる
電気をグルーヴさせる。


福岡のよく行くおしゃれ、大盛り、安い、美味いという中々ない4つがギャンギャンしてるお店に家族3人で行った。おもちゃがたくさんあるので娘が大好きでよく行く。
アナキストの森さんと行った時に、森さんが高校の時に宇多田ヒカルが隣の高校に通ってた
というような話をしたら、最後のキスはタバコのフレイバーがしたと流れて、ありゃコレ偶然か?と思ったら、話を聴いてて流してくれたみたいでうれしかった。
バズコックスのボーカルが亡くなった時
芫というイカした呑み屋のオカヤンがギャンギャンにオルガズムアディクトを流してくれて、その後にCUTかけてくれて、何もかもわかってるよ本当に。カレーが美味すぎるアトリエてらたでは、スワンキーズの話をした瞬間に、ゲター!っライトマーン!カモンナイス!クソっ面白くねぇぜ、何をやってもうまくいかねぇ🎵と流れる。最高すぎる。で、最初の店に戻ろう。

電気グルーヴが流れて、娘がテンション上がって踊り始めた。すると、そこから帰るまでずっと電気が流れて、娘が踊りまくっていた。
瀧の逮捕で回収騒ぎになったり、配信が止まったりしてるんだけど、音楽をとめないで、鳴らし続ける場所があるってのをジンジンに感じながら、娘が踊ることで、お店のテンションも上がって、肯定が肯定を生み出して加速する現場に立ち会えて、娘からは教わってばかり。
電気グルーヴ聴いたことないはずだし、記録されたレコードだから音が変わるはずはないんだけど、瀧の逮捕で注目が集まってるから旬な波動になってんのか?鳴ってんのか?何かがギンギンに娘に伝わったみたいで、クルクル イェイ!クルクル イェイ!って言いながらピースして踊り続けていた。動画があるので、今夜ツイートするので見てください。
アカウントはccttaa


途中でやめるUPしてまーす。
http://tochuyame.thebase.in

途中でやめるメルマガをブログで公開

2019年03月25日 11時37分58秒 | 途中でやめる
途中でやめるUPしました
http://tochuyame.thebase.in

いつも
こんな感じでメルマガを書いてます。

途中でやめるの通販にUPしたらメルマガに登録してくれてる方に、
近況や雑記を書いていて、通販、メルマガ全般は妻様がやってくれて
いるんですが、今回はiPadを持って広島に来てるのでメルマガ送れないやんけ!というわけで、ココに貼ります。面白かったらメルマガ登録してね!と言いたいところなんですが、バカすぎて登録者の方が1000人を越えるとそれ以上送れなくなっていて、現在退会者待ちという謎の仕様で、退会した方が出た時にメルマガ募集をすという1000人限定の村になってます。もちろん登録も何もかもが無料です。

福岡→広島に行く道中に書いたメルマガです。
さて、ギャンスで東京に行っておりました。雑司が谷みちくさ市が夢のような楽しさで、旧ソ連圏内を旅行しながらナイスな雑貨をバイイングしてるアサちゃんも一緒に出店してて、ハイセンスすぎて最高でした。
アサちゃん、ケケノコ族のひさつねあゆみ、未完成ふうちゃん、ぬいぐるみ作家の片岡メリヤス、多摩川カジュアル社長のあーちゃん。この5人でむせいらん というスーパーバンドをやっていた。2年前に片岡メリヤスさんと2人展をやった時に、何かやりたい女の子はみんなバンドをやった方がいい。と言っててメリヤスさんも、むせいらんをやる前は何を表現したいのかよくわからない美術作家志望だったけど、むせいらんをやるようになったことで5倍の人から見られるようになり、さらにその5倍の人に知られて色んなところから声がかかるようになったと。メンバー数×5=25倍知られるようになった!なので、若くなくても良いし、女の子じゃなくても良いから、何かやりたい人はバンドをやれば良いと思うと言ってた。
むせいらんが凄いのは、タマカジの社長ことあーちゃん以外の4人は現在おんがくじゃないことで成功しているというか、それぞれの、むせいらんらしさをやりながらハイセンスを世の中に提供している。本気でむせいらん論を書きたいんだけど、おそらく今の目線は、結果としてみんな活躍している!という話になりがちで、それぞれの面白さを書けるのか?と思うとヌーンとなってしまう。近々新しい骨董からアサちゃんから購入したロシアアバンギャルドモノを出品するのでそこに少し続報が書いてあると思って期待して下さい。

集まって何かやる感じは、自分にとっての新しい骨董はにとても近いし、1人だと絶対にやらないこともグループだとやる気になることもあるので、そろそろ影さんとも仲直りしないといけないのかなぁー。ってケンカしてたんかい!してたんじゃい。って書くんかい!メルマガだから良いやんけ!これブログやんけ!影さんだけ見て無かったら問題ないっしょ。
新しい骨董は活動を少しは知られているけれど、他にもバンドやってないズというのを、トム、ダダオ、ごっちゃんらとやってる。他にも名前はついてないけれど、バイトやめる学校の本にも載ってる松浦君と西村君とも毎日グループLINEで会話して面白ビジネスチャンスや会話が続いている。

この面白い感じをどうにかしようと思って、ラジオ番組にして収録して、途中でやめるを購入してくれた方のスペシャル音源でプレゼントか、LINEペイ、PAYPAYで200円で販売しよう。というための収録上京でもあったんですが、酒飲んで楽しくなりすぎて、誰にも話せないようなことばかりの居酒屋音源になってしまってボツになった。サンキュータツオさんとも収録したんですが、俺が冒頭から、これはネットに書けない話なんすけど、と冒頭からボツトークで大いに盛り上がった。次回こそはナイスな収録になると思うので楽しみにお待ちいただきたい。本日広島でトークする新幹線車中で書いております。
3月29日から東京都現代美術館がリニューアルオープンでミュージアムショップをNADIFFがやっていて、そこで途中でやめるを取り扱って頂くことになってドギャンと作っております。

中年の憧れ、太って禿げるを早い段階で実現できたので早期リタイアしたらやることがなくなって来たので余生で文章を書いていくことにしたい。

有料かドキドキか?
月額500円くらいで読み放題のDマガジンってのを登録してて、超よいといつも書いているんですが、今回SPURの中国のファッションビジネス特集がドチャクソに面白くて、スクショしまくって友人に送りまくったら、反応がギャンギャン返ってきて、さらに踏み込んだ内容がわかった。
スクショ画像貼ったら怒られそうなので、送った文面だけ貼ります。
気になりまくる方は書店へ!

今月号のSPUR 中国特集が面白かったので送ります。

特に面白かったのが、芸能人がテレビで着た服をすぐにECで買えるようになってる仕組みが出来上がっていること。日本は何故か衣装提供のテロップが出るだけで探して入手するのが困難。お店で服を買うのではなく、店はショールームとして機能していて店員が自撮り着画をSNSにUPして告知したり、店が撮影する場所として機能していること。
道徳心をシカトして文化レベルを上げていく感じは日本と真逆で、みんなが同じことで苦労してるんだからけしからん!と言いながら道徳心だけ強制して文化を下げていってる。

この辺りが無茶苦茶参考になったし、何かに活かせる気がしましたのでお知らせしましたー。 山下陽光

↑特集を読んでパッと思いついた9人に送った。反応があった人と対話を続けていると、今の日本でやれてないことが明確になってきたので
そこを掘り下げていこうと思う。おそらく日本はテクノロジーの進化よりも、決まってることや服屋で買う流れに従うのが好で遅れまくってる事が多いんだけど、フリマで買ってヤフオクで転売して起業してる友人が今度リアル店舗を都内に出店するらしく、今までのお店とは違うあり方になりそうなのでとても楽しみ。


千鳥のダイゴが牛丼食べるのを我慢しまくって、運動して、我慢の限界の後に牛丼を食べる番組があって無茶苦茶面白かった。翌日直ぐに牛丼を食べに行ったので、牛丼を無茶苦茶美味しく食べる為のラジオ番組をやろうと思う。
色んな牛丼の食べ方があるけれど、俺はこうやって食べるとか、散々話して、実際に牛丼屋に行って実食するまでを収録して24時間だけ無料公開する。その後は、俺も牛丼屋行ってきました音源と交換するシステムにして、色んな人の牛丼論を集めたい。
吉野家をボイコットして10年くらいたっていて、それ以来一度も吉野家に行ってないんですが、そろそろ解禁しても良いかなと思ってるんだけど、やっぱり許せなくて、
キン肉マンの作者ゆでたまごが永久無料の丼を持って、吉野家に行ったら何スカそれ?みたいな扱いをされて悲しかった。その後作家生活何周年かで吉野家とコラボしませんかと打診したら、しないっす!と断られ、それですき家から話が来たら
ゆうでたまごふざけんな!吉野家に育ててもらったのに、すき家とコラボするなんて許せん!というような内容だったと思う。それ見て激怒してからずっとボイコット続けてきたけど、そろそろ許そうかな、いやまだまだ松屋があるか。

例えば、京都出町柳にある村屋から本田未明氏と歩いて松屋までいく道中を話しながら録音して、松屋で実食した音源とか無茶苦茶聴きたいじゃないっすか。そんで、聴きたくて仕方ないので、高円寺のはやとちりから松屋までごっちゃんと歩きながら、えっ!ごっちゃんって牛皿派なの?えっライスなしでビール行っちゃうの、スンゲェ!乾杯音源とか聴きたいですもんね。1つを作って1つを渡すという当たり前の喜びを忘れてしまった全ての大人に送る、牛丼を無茶苦茶美味しく食べる為のラジオ番組 超ご期待ください!
ダダオ君【牛丼を無茶苦茶美味しく食べるラジオ】←このロゴ作ってください。
キスケ君ロゴが出来上がったらTシャツ作ってください。
トム君Tシャツできたらモデルになってください。
ごっちゃん、はやとちりで販売してください。
セキネ君できたTシャツをどつに渡しといてください。
そうです。俺たちバンドやってないず!


こんだけ書いといてやらないんだなコレが。
言うだけ言ってやらないってのを始めて10年くらいたつので、やらないプロにもなれるんじゃないかと思う。書くだけってのも楽しいもんね。

昨日は広島でアンジーと10年以上ぶりにあって、縄文式暮らしとバイトやめる学校のトークで、話の本編とは全く違うけど、打ち上げで源蔵に行った。いつも広島駅前に行くけれどバスセンターの中にあるドギャンと広い店舗だった。鮮度は圧倒的に駅前の方がいいけれど、チャキチャキしてる店員さんの態度は無茶苦茶気持ちがいい。

そこでシャコの殻が中指に
フィットしすぎて、ビビアンウエストウッドの指輪そっくりで、90年代の女の子はみんなシャコの殻みたいなビビアンの指輪をしてタバコを吸いながら椎名林檎を聴いてた。って言ったら中笑いとれたのが1番嬉しかったです。

広島市現代美術館の、7つの何チャラという展示、ドチャクソに良いですよ。広島の方というか広島ゲンビに行きまくってる方は、場所の生前葬のような、アップデートされた振り返り方で、めでたい!とか公式の周年イベントとはまるで違うアートとしてのメモリアルというか、美術館の備品が作品として展示してあるから、触っていいのかなと思ったらダメだったりOKだったりの価値反転感が面白いのと、監視で座ってる方や働いてる人、広島のあの美術館に行きまくってる人は最後にとんでもない大どんでん返しを食らうと思います。
熊本の村上隆のバブルラップ展の最後の展示と、今回の広島の展覧会の最後がバチコン繋がって、場所の生前葬がとても良かった。

途中でやめるUPしました
http://tochuyame.thebase.in

雑司が谷みちくさ市

2019年03月18日 13時39分20秒 | 途中でやめる
雑司が谷みちくさ市

トーク&直売ご来場ありがとうございました。
前日の飲み過ぎで、下痢で宿を出れず遅刻気味で向かったら地下鉄逆走して遅刻、
待ってくれてたお客さんがワンピース買ってくれて、その時持ってた全財産が2200円でワンピース7800円。1万円から綺麗なお釣りで死なずに済んだ。ネットで買ってくれてる方や通りすがりの方、1番凄かったのは買ったワンピースを着替えて再登場した方で、何処で着替えたんですか?と聞いたら、「家がこの上なんですよ、出かけようと思ったら賑やかで、可愛いの売ってて嬉しくなって買って着替えちゃいました。行ってきます」すげぇすげぇ。

2年前のみちくさ市に出店した時に石丸元章さんと伊集院光さんが雑司が谷を歩いててすれ違って、お互いが気がついていない。という。なんて東京なんだ!と思った光景があったんですが、2年後の今、あれはピエール瀧への応援メッセージだったのかと思った。

ひさびさに夢眠ねむのきゅんが来て、世間を買ってくれた。敷布にギンギンに反応しながら意味がわからん!と言いながら何処に敷こうかと、そんで買う前にギャンギャン悩んでワンピにするか、どうしようか、と迷ってて、世間スェットを買ってくれた。
ねむきゅんの本をもらったので新しい骨董が作った蟻鱒鳶ルの岡さん手ぬぐいをプレゼントした。超いい循環。
そんで、ねむきゅんが迷った世間ワンピースを姫乃たまさんが買ってくれて、このバトン感というか、ブチ上がって作った服をぶち上げる人が買って着てくれる感じはたまらなく嬉しかった。 超の爆で夢のようなひと時で、トークもまた最高でした。
姫乃たまさんの回転の速さと要約のスピード感に追いつくのがやっとで相槌と返事をしようとしたら次の話題になっていてビックリした。地下アイドルと途中でやめるのような個人で通販サイトやってる人との似てる話で、10年前から盛り上がってきて、AKBやももクロの活躍の恩恵を受けながら地下アイドルがあって、震災以降に癒しを求めてライブ現場が盛り上がっていると。文字に書くとサラッとしてる感じがするんだけどその時の返しのスムーズさに合点合点のガティンガティンでした。

本当はインターネットに魂を売って稼ごうかと思ってたんですが、円盤の田口さんの円盤寄席を観てから、膝から崩れ落ちるほどのショックと己をぶち上げる作法が道理を超えててネットになんて書けないので、俺も現場を重視して
面白いことをやりまくるので、イベントギャンギャンやるので遊びに来てください。
週末に24日広島でトークやります。

小泉りあさんが歯の矯正をしてて食事が辛くて痩せてきてつらいと言ってて
痩せたい人は歯の矯正をするといいかも。と言ったんですが、論点ずらしてるだけで何の解決にもなってないなと思ったので、
朝からずっと考えていて、歯の矯正で食事が美味しくない、柔らかいものを食べると良さそうなので、脳に直撃する旨さのウニや卵ご飯をお粥みたいにして食べると良いのではないか?そして小泉りあの歯の矯正つらたん料理パーティを高円寺パンディドでやったら、歯の矯正してて食事で悩んでる人が来て情報共有しつつ、柔らかい料理で同じ気分で呑み食いできるんじゃないか?と勝手に思いました。

アイドルリアル現場が最近優しくないとりあさんが話してて、スマホの普及で街中でガン飛ばされたり喧嘩になる事が減ってと思う。と話したんだけど
なんかちょっと違う感じとりあさん。
少し考えてみたら、
テレビは政権擁護だし、ピエール瀧の報道もひどいけど
ネットではアベダメすぎるし、瀧擁護で反転している。
この辺の感じは林真理子と海老蔵の対談で、もしスキャンダルとか文春砲とかに引っかかっても自分のブログの読者の方が数が多いからキチンと説明できると話してたことに希望を抱いていたんだけど、地下アイドルの現場はさらにそこからねじれを起こしているみたいで、ネットで声が大きいのとリアルには温度差があるんだけど、地下アイドルの現場はそこに差異が無くなってきてるからネットのテンションの振る舞いをしないといけない。ネットはテキストが全てだから、現場でも言葉で全て説明しなくちゃいけない
と言ってて、なるうほど!という感じ
テキストというかネット作法が重要視されてる地下アイドルの現場に行ってみたいと思いました。
年末から好きなことをどんどん続けて行こうというテンションと貧乏が重なって大変なことになってましたがトーク終了後もギャン売れで、なんと総売り上げ15万円
ギャン。生きられそうです。蟻鱒鳶ルの名付け親、マイアミさんマリさん一家が遊びに来てくれて爆嬉しかった。ツイッター再開してくださいとお願いした。
マリさんが着てたカーディガンのボタンホールがコレまでに見たことないひし形で無茶苦茶カッコよくて聞いたら
着てるうちにそうなったと
自分が使う日用品の全てを手作りしたい。
ボアが遊びに来てくれて東京を離れる時にゴミ出しに間に合わず当時近くに住んでたので、ゴミ出ししといてとお願いしたんだけど、5年ぶりにそのこと話すんだけど、、、と言われて俺もずっと気になってて、粗大ゴミで手間と金がかかっただろうなぁと思ってたら、ゴミとして出してた鍋とか食器とか全部使ってるから!と、なんと嬉しい。すまんのテンションが感謝されてるなんて。
一緒に出店したアサちゃんが天才すぎてすごかった。世界中を旅しながら好きな雑貨を買いまくって日本で売る暮らしをしてて、夢のような仕事なんだけど、アサちゃんは会った時から天才で、旅先で買った布を台湾で加工してもらってチャイナ服を作ったり、靴を作ったりしてる
コレは服を作れない人でも出来ることだし、アサちゃんのセンスが炸裂しまくってて、さらに自分だけにしか出来ないセンスすぎて凄い。アサちゃん、片岡メリヤス、未完成ふーちゃん、ひさつねあゆみ、タマカジ社長ってこの5人でやってたむせいらんってスーパーバンドすぎるだろ。今から研究しなおしたい

打ち上げでパープラのゆうじが、店内見回してなんか夢みたいじゃってずっと言ってて
俺は今も夢だと思ってるし、とてもすばらしい夜でした。
向井さん呼んでくれてありがとうございました。
ピスケンさんに褒められてバチクソ嬉しかったです

エンテツさんにも会えた!ひかるとおおくまねこ下戸説をそろそろ検証したい!
ダダオは今、世の中の全てに影響を受けまくるサセ子体質になってて、一昨日会った時に、東京に住みますと言ってて、台湾の話をしたら、台湾に住みますと言ってて、帰り際に福岡住みますと言ってた。今スポンジみたいになんでも吸収しちゃうんですって言ってたけど、あんたソレスポンジじゃなくて水だよ。ダダオ=水!

ココに来ると集まる物事の実験

2019年03月16日 15時58分31秒 | 途中でやめる
ココに来ると集まる物事の実験

古本のバイトやめる学校、
怪物がめざめる夜
明日は雑司が谷みちくさ市ですよ。
トークもあります。新作ワンピースや世間ロンT、キッズ丸Tなど
ドギャンと先行販売します。
先日の円盤寄席で、田口さんがクソみたいな世の中で、インターネットで声がデカいやつは何かやっていけばいいけど、そんなん出来ないから、集まってここでしか共有できない事をひろげていこう。というような事を話されてて、この文面だけを見るととても真っ当で素晴らしい事をいってるんだけど、実際はとんでもなくゲスいプロジェクトで、本当に関心するばかりです。
インターネットに魂売って物売りしようかと思ってたけど、このひねくれ具合忘れてたし、スコブル凄すぎるので影響受けまくって集まった方が楽しくなるような事を考えてみました。
なんだかんだで途中でやめるは物売りなので、売っておしまいにするのはもったいなくて、

明日は読み終えたバイトやめる学校を500円で買い取って500円で販売します。
おそらく、本は書いた人が1番大量に古本として回収出来るんじゃないか?という仮説を立ててみます。まだ本屋にもバイトやめる学校は売ってますが、印税分を全て現物でもらってて在庫がなくなったので、中古業界に参戦すると見せかけて、儲けない。
さらに、1993年に出版された小林信彦著 怪物がめざめる夜 のハードカバー版を1000円で買い取ります。この本は架空のコラムニストを放送作家達が3人ででっち上げて、ミスターJという名前で毒舌世間斬りしながら活躍して、そんでどんでんギャンギャンの都市伝説と、現代のインターネット感ギンギンな感じにとても近い本で、この本が面白すぎるので、ヤフオク、アマゾン、メルカリ、日本のふるほんやで合計35冊買いました。この本をどうするのかはまだ考えて居ないんですが100冊くらい集まったら面白そうだなと思いながら、そんなに気になる本なら読みてぇぞ!という方もいると思います。もし、明日怪物がめざめる夜を1000円で買えたら、500円で販売しますので、買いたい方もお待ちしてます。
えっ?どういうこと?って感じがしますが、ケータイの契約したらお金もらえたり、PAYPAYで買い物したら1000円もらえる世の中なので、売る人が得する旧感覚ではなくて、売る人と買う人の関係が少し崩れて、生産と消費じゃなくて、バイトやめる学校と怪物がめざめる夜が1番集まる場所になったら最高だと思ってます。
お人好しでメシ喰ってるようなものなので、ネットで見ただけだと景気が良さそうな気がするし、好きなことだけで暮らしてるような感じに見えますが、まったくもってそんなことはないです。しかし、この不景気と気持ち悪い道徳心の押し付けと現政権のクソっぷりに嫌気がさしながら、奇策を考えまくっておりまして、少し気がついたのは、バイトやめて好きなことで暮らそう!←いや、わかるよ、わかっちゃいるんだけど、それが出来ないし、今の仕事辞められないから辛いんじゃ←好きなことで暮らそう!という不毛な議論に何故なるのか?
勝者の意見、勝者の目線で、出来ないことがわからないプラスやれば出来るという押し付け。コレをガン見すると、出来る奴の出来ないことを見つめて。何故出来ないのかを考えるとわかる気がしてきました。バイトやめて暮らすことが出来る俺が出来ない事は?
レシピ通りに料理を作ることができない。クックパッドこの野郎!状態で、書いてあることと順序を勝手に解釈して出来上がるのが独創的な不味い料理ばかりで、どうやら自分はなんとなくレシピを見て、焦って作る傾向がある。
この前、レンコンと人参のツナ缶サラダを作った時に無茶苦茶美味しく出来た。
何故か?レンコンとニンジンをレンジでチンしてツナ缶とマヨネーズで和えるだけ。
つまり、火を使う時に焦ってる事がわかった。
コレで学習したのは、出来る奴の出来ない事を見ると、
何故この人は出来ているのかがわかる気がする。
というわけで、人が集まると場所になる実践の実験です。
明日みちくさ市お待ちしておりまーす。




【東京】3月17日 雑司ヶ谷 みちくさ市 トーク&直売

2019年03月14日 22時33分26秒 | 途中でやめる
ちゃすちゃす!
途中でやめる直売&トーク
久々の東京は雑司ヶ谷、みちくさ市です。


途中でやめる@ccttaa
アサまーと @asa_mart
パーフェクトプラン @yuji_otomori

直売場所はコチラです!

午前11時〜16時
東京都豊島区雑司が谷2丁目4−7, 大観ビル1階 あしあと動物病院

トークは13:30〜15:00
雑司が谷地域文化創造館 第2会議室
です


最後にもう一度書きますが、とりあえず、怒涛の新作をドギャンと貼りますので楽しくスクロールを!


まずは世間ロンT
少量ですが持って行きます
M〜XL
各4800円
描くのも作るのもすんげぇ大変だけど、無茶苦茶カッコいいです。


今回、妻と娘は来ませんが、キッズサイズの丸T作りました。
スペシャル価格の1000円です
娘5歳 105㎝で着用するとこんな感じです。


キッズサイズはワンサイズだけどですが、ネイビーとピンクがあります。







出ました、新作バルーンワンピース
6800円








前でも後ろでも着用できます




メロンみたいで春みたいでサイコーだ〜





バルーンモン族ワンピース
6800円


ナイスライン バルーンワンピース
6800円


ジャスミンT
7800円
コレは作ってて久々に楽しく、脳みそが開きっぱなしでした。
作るのにすんげぇ時間かかりました。


後ろもサイコー


画像は無いんですがジャスミンTの半袖もあります。4800円
コレもサイコーです。


世間デニムコーチジャケット
7800円
素材もサイコーです


ハゲモデル



世間ジャケット
7800円


ハゲモデル



今回イチオシの万引きバルーンシャツ。
サッと盗んで右ポッケに入れる。
サイコーな服です。
万引きしたらダメよ
7800円


丸T 2000円


ブラックブラック丸T
2000円


コラージュ丸T
2800円


コラージュ丸T
2000円


丸ロンT
2800円



今回の大本命
世間&敷布セットワンピース
14800円





世間&敷布セットニット
11800円


背景の敷布と同じ柄のワンピース

どうやって着るのか考えるだけで、毎日が楽しくなるワンピース&敷布セット
12800円












トークの詳細!

みちくさ市連続トーク 2019  予約受付中!
『談話室たまりあ~ステージ上の「私事」と「仕事」~』

第7回 リメイクブランド「途中でやめる」・山下陽光さんに聞く

誰もが気軽に表現をできる時代になりましたが、その反面、それを仕事に変えていくことは難しい時代という事であるのかもしれません。それでも、様々なステージに上がりたい人は後を絶たず、お金にならない「私事」であれ、お金をもらう「仕事」であれ、様々な感情がステージの上には存在し続けています。
『談話室たまりあ』は、地下アイドルとしてだけではなく多方面で活躍する姫乃たまさんと、フジテレビ「ザ・ノンフィクション」で二回にわたり出演、アイドルグループを経て現在はソロで歌手・タレントとして活動する小泉りあさんのお二人に、自分が見てきたこと、経験したこと、「やりたいこと」と「やれないこと」の間のこと、など「ステージ」に上がり続けているからこそ感じてきた様々な話を毎回テーマに沿って楽しく、時には真面目に話す連続トークです。7回目の今回は、ゲストにリメイクファッションブランド「途中でやめる」主宰の山下陽光さんを迎え、お金に縛られない山下さんの神髄をたまりあが聞きます。各回独立したトークですので前の回を聞いてない方も是非!


■開催 2019年3月17日(日)
■時間 13:30~15:00(開場13:10~)
■会場 雑司が谷地域文化創造館 第2会議室 ⇒公式サイト
東京都豊島区雑司が谷3-1-7(東京メトロ・副都心線 雑司が谷駅2番出口直結)
■入場料 予約1500円/当日2000円
※当日お支払です。500円玉をご用意いただけましたら助かります。

山下陽光(やました・ひかる)
1977年長崎生まれ。リメイクファッションブランド「途中でやめる」主宰。「新しい骨董」メンバー。資本主義の流れとは違う面白さを追求している。著書に『バイトやめる学校』(タバブックス)。
http://tochuyame.thebase.in/


姫乃たま(ひめの・たま)
1993年、東京都世田谷区生まれ。地下アイドル、ライター。主な音楽作品に『 First Order 』『もしもし、今日はどうだった』、僕とジョルジュ名義で『僕とジョルジュ』がある。著書『潜行 地下アイドルの人に言えない生活』(サイゾー)、『職業としての地下アイドル』(朝日新書)『周縁漫画界』(KADOKAWA)など。
http://himenotama.com/


小泉りあ(こいずみ・りあ)
茨城県つくば市出身在住のタレント・アーティスト。魅力はキュートな声と芯の強さ、雰囲気はキリン♡ 2017年は、結成1年目にしてバンド(LiaBand)とともに、毎月CDリリースを実施。持ち前のキャラクターでラジオパーソナリティとしても活動中。
http://koizumilia.com/


■予約方法 
下記のメールにて件名を各「みちくさ市トーク予約」、本文に「お名前」「人数」「緊急の電話連絡先」をご記入の上お申し込みください。折り返し予約完了のメール(自動ではないので最大24時間ほどタイムラグある場合がございます)。返信が無い場合は再度お問い合わせくださいませ。代金は当日払いです。予約完了メールに当日の受付方法が記入してありますので必ずお読みください。
※予約&お問い合わせは下記のメールで 予約受付中!
wamezoevent1@gmail.com
みちくさ市本部 090-8720-4241

※どうしても上記アドレスへ送れない方は下記へメールしてください。
k-gensei ■ nifty.com  ■=@

※鬼子母神通りみちくさ市は、鬼子母神通り商店睦会:主催、わめぞ:運営で、2008年からはじまった古本のフリーマーケットです。商店街に30人ほどの出店者と、わめぞの古本市が並び、開催時には、商店街が古本街に変わります。古本市へもぜひお越しください。 
http://kmstreet.exblog.jp/



3月17日11時から16時まで
お待ちしておりまーす!

愛着あるものを安く売る

2019年03月13日 09時29分47秒 | 途中でやめる
愛着あるものを安く売る。



娘がドチャクソに最高な絵を描いているので、自分の服に描いてみたら?と言うと、速攻で描く描く。
自分が着たい服を自分で着るのって最高で稚拙な絵なんだけど、思いが入り込んでてとてもいい。坂口恭平がポパイで連載してるコラムが無茶苦茶良くて、子供の頃から今まで、誰からも商売のやり方や稼ぎ方を教わってない。娘と息子が音楽を演奏したから、録音して販売することにした。好きなものは何か?と聞いたら、きょうりゅう! クマ!と言ったのでアルバムタイトルをクマときょうりゅうにした。
1枚1000円で10枚すぐに完売したと。

自分の服を自分で作るなら、人の服も作れるだろうし、作って売れたお金を貯めといて、念願のニンテンドースイッチを買うこともできるかもよ!と言うと俄然やる気になってる。

4月からいよいよ保育園に行くことになった娘。すん5歳。我が家ではなぜか保育園行っても行かなくても良いんじゃないか?とか言ってるうちに気がついたら5歳になって、そろそろ、ということで行くことになった。もう学生だから、そろそろ自分で稼ぐのも良いかもねねと言うと、「やってみる!」とテンションも上がってる。

ピンクのTシャツに みんな だいすき とマジックで描いてミニーマウスを模写している。
みんな だいすき の文字を立体化して、世間 ロンTみたいにしたいと言うがなかなか難しい。
ロンTの方は世間の型紙を使って大胆になぞる。
両方完成した。無茶苦茶カッコイイ。これ完全なる親バカなんだけど、親バカとTシャツを売る技術は別モノで、コレがどうなってたら売れるのか?を考えて、更に袖に絵を加えて貰って、タグになる所に 「すん」と枠をはみ出して描いて貰う。


娘が納豆のパックをぐちゃぐちゃに開けてボロボロになったプラ容器を下道君が金継ぎして新しい骨董で販売したらすぐに売れた。




新しい骨董のコレクターでもあるナデガタインスタントパーティーの中崎君が、なぜ新しい骨董をコレクションしてるのか?の問いに、
いや、これすぐに倍、5倍、10倍になるっしょと思って買ってるよ。とのことだった。たしかに、、、金継ぎ納豆パックはそのうち7倍位の値段で買い戻したいと思っている。

そんな感じで、娘が描いたTシャツを娘が飽きるまで描くので、それを販売します。
Tシャツ2800円 ロンT4800円で各5着くらい作ると思います。
この10着には最低買取価格が保証されていて、何年過ぎても買った値段で買取ります。
目標は10年後に3倍の値段で買い取りたいと思っております。
売らずに持っといて記念にしたいんだけど、手放して戻ってきた時が最高ってのを味わいたい。


商売と親バカと愛着が同居した結果、何やってんだかよくわかってないですが、売りたいけど、買い戻したい感覚もあって、愛着あるものを売りたくない程の安い値段で売って、帰って来る感覚と未来を味わいたいです。2800円と4800円ですが、良く読んだらわかるように、買った値段で買い取るので、無料です。さらに
経年劣化を評価するので値上がりして買い取る可能性が高いということです。買う行為を遊ぶってことかもしれません。



3月17日 雑司ヶ谷みちくさ市にて直売やります!


サイコーなワンピースや春の新作ガシガシ作っております!
6800円






みちくさ市連続トーク 2019  予約受付中!
『談話室たまりあ~ステージ上の「私事」と「仕事」~』

第7回 リメイクブランド「途中でやめる」・山下陽光さんに聞く

誰もが気軽に表現をできる時代になりましたが、その反面、それを仕事に変えていくことは難しい時代という事であるのかもしれません。それでも、様々なステージに上がりたい人は後を絶たず、お金にならない「私事」であれ、お金をもらう「仕事」であれ、様々な感情がステージの上には存在し続けています。

『談話室たまりあ』は、地下アイドルとしてだけではなく多方面で活躍する姫乃たまさんと、フジテレビ「ザ・ノンフィクション」で二回にわたり出演、アイドルグループを経て現在はソロで歌手・タレントとして活動する小泉りあさんのお二人に、自分が見てきたこと、経験したこと、「やりたいこと」と「やれないこと」の間のこと、など「ステージ」に上がり続けているからこそ感じてきた様々な話を毎回テーマに沿って楽しく、時には真面目に話す連続トークです。7回目の今回は、ゲストにリメイクファッションブランド「途中でやめる」主宰の山下陽光さんを迎え、お金に縛られない山下さんの神髄をたまりあが聞きます。各回独立したトークですので前の回を聞いてない方も是非!



■開催 2019年3月17日(日)
■時間 13:30~15:00(開場13:10~)
■会場 雑司が谷地域文化創造館 第2会議室 ⇒公式サイト
東京都豊島区雑司が谷3-1-7(東京メトロ・副都心線 雑司が谷駅2番出口直結)
■入場料 予約1500円/当日2000円
※当日お支払です。500円玉をご用意いただけましたら助かります。


山下陽光(やました・ひかる)
1977年長崎生まれ。リメイクファッションブランド「途中でやめる」主宰。「新しい骨董」メンバー。資本主義の流れとは違う面白さを追求している。著書に『バイトやめる学校』(タバブックス)。
http://tochuyame.thebase.in/


姫乃たま(ひめの・たま)
1993年、東京都世田谷区生まれ。地下アイドル、ライター。主な音楽作品に『 First Order 』『もしもし、今日はどうだった』、僕とジョルジュ名義で『僕とジョルジュ』がある。著書『潜行 地下アイドルの人に言えない生活』(サイゾー)、『職業としての地下アイドル』(朝日新書)『周縁漫画界』(KADOKAWA)など。 
http://himenotama.com/


小泉りあ(こいずみ・りあ)
茨城県つくば市出身在住のタレント・アーティスト。魅力はキュートな声と芯の強さ、雰囲気はキリン♡ 2017年は、結成1年目にしてバンド(LiaBand)とともに、毎月CDリリースを実施。持ち前のキャラクターでラジオパーソナリティとしても活動中。
http://koizumilia.com/


■予約方法 
下記のメールにて件名を各「みちくさ市トーク予約」、本文に「お名前」「人数」「緊急の電話連絡先」をご記入の上お申し込みください。折り返し予約完了のメール(自動ではないので最大24時間ほどタイムラグある場合がございます)。返信が無い場合は再度お問い合わせくださいませ。代金は当日払いです。予約完了メールに当日の受付方法が記入してありますので必ずお読みください。

※予約&お問い合わせは下記のメールで 予約受付中!
wamezoevent1@gmail.com
みちくさ市本部 090-8720-4241

※どうしても上記アドレスへ送れない方は下記へメールしてください。
k-gensei ■ nifty.com  ■=@

※鬼子母神通りみちくさ市は、鬼子母神通り商店睦会:主催、わめぞ:運営で、2008年からはじまった古本のフリーマーケットです。商店街に30人ほどの出店者と、わめぞの古本市が並び、開催時には、商店街が古本街に変わります。古本市へもぜひお越しください。 
http://kmstreet.exblog.jp/




途中でやめるもちょろりとUPしております。
http://tochuyame.thebase.in



世間

2019年02月26日 12時45分25秒 | 途中でやめる
世間


世間と縫われた服を作っていて、敷布とセットで販売している。
本日まで限定で世間のロンTが3800円
明日から4800円になるので、迷ってる方がいたら本日がおススメです。

なんで世間なのか?とよく聞かれるんですが、なんででしょうか?
愛とか平和なら、見たいし願ってるから理解できるんですが世間と書いてある服を着たいでしょうか?
ココから書くことは俺が思ってることであって、解釈は超自由なので、良い気分で着てもらえたらうれしいです。
18歳で上京して高円寺に住んで、蟻鱒鳶ルをやる以前の岡さんは高円寺で岡画郎をやっていた。自宅のワンルームの部屋が通行人にガン見されるので、窓を使って道路から双眼鏡で眺めるという無茶苦茶変わったギャラリーをやっていて、毎週土曜日に定例会をやっていた。6畳も無いような岡さんが暮らすワンルームに20人くらいのわけわかんない連中が集まって、その中で1番若かったし、何一つわかっていなかったので、体育座りで話を聞いていた。岡さんが壁に「諦め」という習字を張ってて、何で諦めなんだろうかと思った。
その後、風呂なしの我が家で3人暮らしが始まって、考えすぎて頭がパニックになって、同居人がいつも話していた、スリンクスのヒロくんという伝説のパンクな人に突然相談しに行った。頭に毛糸とか目玉とかがついてて、見たことないどこにも売ってない自分で作った手作りの服を着ていた。高円寺のコクテイルの斜め前あたりにある美容室が当時、ビデオ館というレンタルビデオ屋さんで、そこで突然押しかけて、ヒロくんですか?今悩んでるんで話を聞いてください。と。
よくわかんないけど、こっちきて、座ってコーラ飲めと。
そこで、超絶とんがって浮世離れしてるヒロ君が、世の中の事が気になって気になって仕方ないというような事を話してて、落ち込んでて頭パニックになってたんですが、へっ?こんなぶっ飛んで、世の中のことなんて関係ないぜ!に見えるテンションの人が、世間が気になってんの?マジか?と超意外だった。それ以降、その人の意外性を見るのが好きになったり、そこを通じて世の中がひっくり返るような時が何度かある。
でっ、色んな人の意外性を書いて行こうかなと思ったんだけど、その人を知ってるから意外性がわかるけれど、知らなかったら何かかがひっくり返る感じがしないのかもしれないと思った。
レシピ通りに料理を作るのが苦手で、いつも上手くいかないし、斬新な味になって美味しくない。レンコンと人参があったのでググって見たらクックパッドで、人参とレンコンのサラダというのが出てきた。
レンコンをレンチンして、人参もレンチンしてツナ缶1つとマヨネーズぶっかけて完成。
美味い。あれっ美味く出来てる。何で?と思ったら火を使ってないからなんですよきっと。
レシピ通りに作らなきゃという思いと、焦がしちゃダメだと思いが重なって、適当な適度が分からず、なんとなく作ってしまうからいつも美味しくなかっったけれど、まさかの火を使わない料理って、こんなに思い通りになるのか。料理に火は絶対不可欠だと思い込みすぎてたけれど、火を使わない事でレシピ通りに仕上がった。何かかがひっくり返った瞬間だった。
世間もそれに近くて、着て主張するんじゃなくて、世の中がどう見るか>って事なのになんであんたが言ってんの?というような見る人と着る人の関係が入れ替わるような感じになると最高なんじゃないかなーと思って作りました。

世間ロンT
注文頂いてから20日ほどかかります。
http://tochuyame.thebase.in/items/17622904

蟻鱒鳶ルと途中でやめると牡蠣小屋の可能性 その3

2019年02月23日 19時08分17秒 | 途中でやめる
蟻鱒鳶ルと途中でやめると牡蠣小屋の可能性 その3


世界を学び直せ


なぜ無料なのか?

去年、実兄の職場でトークしろと呼ばれて、長崎市にある菫舎という障がい者のグループホームでバイトやめる学校について話した。
終わると刺身と皿うどんとご馳走とお酒が振舞われる。全部無料で、お客さんも入場無料、食べ放題、飲み放題でどんどん話す。別の月に切腹ピストルズの隊長のヒロ君が話す会があったので、その時も行ったら、これまたとんでもない内容で、平成が終わる頃に真相がわかる気がするので、ココでは書かないようにする。
場の空気が本気すぎるからか、普段はこんな話しないんだけど、と切腹ピストルズの先の話をしてくれた。隊長がこんな投稿をしていた。
seppuku_pistols
先日の長崎県は菫舎に於いて、切腹ピストルズ総隊長からの世にも恐ろしい企てが告げられたという事だけは記しておこうと思う。
#切腹ピストルズ #江戸一番隊 #seppukupistols
2018年8月4日

この後で京都の吉田寮でのイベントで切腹ピストルズを数年ぶりに観て、その後に、スーさんとタイチ君から、菫舎で隊長は何の話をしたのか?と聞かれた。スーさんからはどこまで聞いてんの?と。

詳細書かないのはズルくてすんません、しかし菫舎での話を聞いてから3日間泣いて、1週間落ち込みました。

その話の後で隊長が、
今は、自分がいる場所を近所の若い連中と掘り起こしながら年寄りに話を聴くのが一番刺激的だと話していて、年に一度栃木県の西方町で祭りをやってるから、遊びに来い、泊まりに来いと言ってくれて遊びに行った。
そこで青年団や地元の若い人達が西方町のハッピを着てて
それが新潟か何処かの由緒あるスンゲェ良い作りのハッピで、祭りで着るテロンテロンのじゃなくて、
多分作ると数万円するような立派な
ハッピを着てて、その着こなしが少し誇らしげで
自分らの街を背負ってる感じがしてとても素敵だった。
切腹ピストルズの演奏も素晴らしかったけれど、奄美大島からやってきて方の唄と口上と三味線が素晴らしく、やや寒い栃木県の東北とまでは言わないけれど、寒い奥ゆかしさに、南国のレゲエのような土からの明るさと焼酎テンションが交わっていて、前回の愛知県豊田市での橋の下世界音楽祭で切腹ピストルズ
観て衝撃を受けて今日ココに来ましたと言ってて
前回書いた、ライトイヤーズ がモロッコで仕入れた敷布を奄美大島の泥染め職人が染め直す
ような時空の超え方に近いものを感じた。

沖縄辺野古の
埋め立て反対署名が集まればトランプ大統領に報告するというホワイトハウスへの署名呼びかけで、署名した画面をスクショしてメッセージ
くれたら1000円OFFクーポン差し上げますとツイートしたら、バズコックス!でRetweetされまくりで売れまくりで、抵抗が有効になった。
途中でやめるを着て少し誇らしい気持ちになってくれたら無茶苦茶嬉しい。

牡蠣が無料、明日は豚汁も無料です。
酒、飲み物、他に何か焼きたいものやツマミ
ガンガン持って来てください。飲食物は販売しないので
振る舞いテンション大歓迎です。
ツイッターにもyoutubeにもインスタにもお金を払った記憶は一度もないし、個人情報とデータを抜かれているかもしれないけど、金銭を失ったような感覚は今のところない。それどころか、使えば使うほど最適化していくし、2分先の動画を操るのが大変だったけれど一度押すと10秒早送り機能が付いたり、機能がどんどんアップグレードしていく。無料で。
コレが無料なのに時間と場所が決められたところに来てもらってお金を払ってもらうにはハードルが高すぎるし現代的じゃない。無料だったら興味ある友達も誘いやすい。
実際にバイトやめる学校で1番お客さんが入って1番売れたのが広島の横川でやった入場無料のトークイベントだった。
そこにさらに牡蠣が無料になるのが意味不明だけど、お客さんが店に来て接客、試着云々の時間が牡蠣が焼きあがる時間とほぼ同じなんじゃないか?という冬の仮説を去年から実践してるんですが、接客が苦手で嫌いなので、牡蠣食べますか?酒飲みますか?ソフトドリンクは?という親切の押し売りは最高に楽しくて、牡蠣食べて少し酔っ払った方が判断力も鈍るんじゃないですかね?というと、そこまで言うなら飲むしかないやんけで天国行きになる人多数です。しかしこれで儲かるのか?というと
まったく儲かりませんが、居酒屋で酒飲みながら服を売って1円でも黒字だったら最高だし、購入した経費以上の赤字にはならないと思ったら、酒飲みながら仕事ができてもう最高なかんじです。心底景気が悪いし、自分だけは損したくないってのが当たり前になってて、謎の気前がいい、景気がいいキャラの席が空席だったので、そこをスクワットして違法建築を建てまくって生活してる感じで、死にそうになるほど金がなくなったら悲鳴をあげるので、シカトするか食べかけのガムを投げつけてください。

自分が理想と思う世界を無茶しながら実践実現して、そこから始めてみるってのは自分がいろんな事柄で影響を受けて来たことの1つで、今やれ
すぐやれ、ここでやれ、ってのと富の即分配をすぐにやりたい放題やりたいからです。

はたしてどうなる?


途中でやめる直売
2月24日
12時オープン
13時トークスタート

スペシャルゲストトーク
蟻鱒鳶ルの岡啓輔さんがやってきてくれます!

次回も牡蠣無料の24世紀型の直売です!
楽しみにお待ち下さ〜い!

福岡市中央区鳥飼3-12-32


服は後ろの敷布とセットで販売します。
直売価格 10800円〜12800円

後日ネット通販にUPする時にはプラス1000円くらいの送料込みの値段になります。



















蟻鱒鳶ルと途中でやめると牡蠣小屋の可能性 その2

2019年02月21日 15時40分42秒 | 途中でやめる

蟻鱒鳶ルと途中でやめると牡蠣小屋の可能性 その2

何から影響を受けて作ってるのか?

店をやめて、九州に移住してから人に会う機会が減ったけ、わざわざ会いに来てくれる友人がたくさん居て、特に福岡に住んでから、仕事や旅行のついでに連絡をくれて会ったり泊まってくれたりする。
広く浅い付き合いから、狭く深い感じになっている気がする。
以前は本や雑誌や人から入ってくる情報に影響を受けてたけど、今はSNSが多くて、無茶苦茶影響を受けている。

前回書いた、敷布とワンピースも影響を受けまくって作ってるので影響受けた物事を書いてみようと思う。

前にもパッチワークしたようなズボンやワンピースを作ってたんだけど、それは、プロジェクトFUKUSHIMAの大風呂敷プロジェクトの巨大さや、画像がナデガタインスタントパーティーの中崎透氏のツイッターから流れまくっていて、その影響で作っていた。そのことを中崎君にあったときに話したらまったく気がつかなかったよー!そうなの!と驚いていた。

世の中で起きてる最悪な安倍政権のニュースを筆頭に、景気の悪い嫌なニュースばかりが目立つ。しかし、SNSを通して見えて来る友人知人、凄い人が作ってる画像や音源やトークやラジオを掘りまくっていると、最高に楽しくて今は水よりも素直になってて、毎日人生観が変わるような素晴らしい考え方やテキストに出会えて無茶苦茶楽しい。どんどん良くなっていて日々が最高に楽しくて、たまにニュースとか見ると日本から脱出したくなるけど、なんとか生きております。

リンクをペタッと貼れば済むんですが、何が凄かったのかをエモエモのエモで書くと普段飛ばないリンクもギャンと踏んでいけるのではないかと思いました。
画像を貼らずに、最後にリンクを貼るので興味があるページに飛んで頂けたらと。

まずは、イラストレーターのさぶさん!
さぶさんが作った画像を見てると武器なしで全てを自前で作り上げて戦っていくような感じがして、とてもみずみずしい。岡啓輔さんが言う作る喜びにあふれまくっている感じが伝わりまくる。ある時思いついたかのように敷物を毛糸で編んでギャンギャン作っている時期があって、その頃にUPされる画像が全部最高でした。今書きながら気がついたのが、リンク貼って最高でした。と書いてあっても何処の何なのかわからないし、見たときの時間やタイミング、その後どうなったのかも書かないと伝わりにくいなぁーと。

さぶさんに2年くらい会ってないので、見た感想でしかないんだけど、毛糸の敷物を作り出すまで模索してる感じがしたのと、敷布というのはイラストレーターは普段、机に向かって絵を描いて展示をするなら壁なんだけど、床って選択肢?あるかもしんない!と脳みそが開いたような作ることへの解放感があったんじゃないかなーと。それがネットを通じてだけどSNSストレートバチコン伝わりました。それで自分も服に限らず色んなものを作れるんじゃないかと思えました。

新しい骨董をはじめてしばらくした時に、時間があったので下道君と都内を散歩して古道具坂田に行った。
古道具坂田は一見ゴミにしか見えないようなものを、ほぼゴミなんだけど、なんか良くないっすか?良くねぇよ、いや、まてよ、ちょっと良いかも!と思わせぶるっぷりがエビかよ!と言いたくなるほどに価値観反転しまくる本当の意味での新しい骨董店というのを
何となく知ってたのと、作家の毛利悠子さんがインタビューしたネットの記事を読んだことがあったので気になってた。実際に本人に会うとおっかないんだろうなぁと思ってびびってたけど行ってみると素晴らしくて、新しい骨董をやる前に行ってたら凄すぎて、影響受けすぎてやれなかったんじゃないかと思うほどに刺激的だった。
下道君とはそこで別れたんですが、本当は横浜美術館で開催されていた村上隆のコレクション展をゴールにしたかったと。
そんでまた別の日に1人で横浜美術館に行ったんですが、膝から崩れ落ちるほどのなんじゃこりゃ感。何の店だよ!と絶叫したくなるほどの無茶苦茶魅力的な現代美術作家の作品から陶器や、古道具坂田で売られてたボロ雑巾まで、セレクトが凄くて、展示なのか店なのか一貫性があるのかないのか?
展示空間がインターネットみたいで狂ったチョイスをしてる誰かのタンブラーをスクロールしながら、知ってる、見たことある、なんじゃこりゃ、凄いというような幾つかの感情をハッシュタグにしながら並べられているような展示で、たまらんかったです。

近年、需要と供給を満たしながら、消費者としていかに安く手に入れるかと、売る側として、いかにチョロく稼ぐかコスパ大会ばかりで、予算に見合わないことはやらないという、徹底的に自分だけは損したくないムーブメントが大火事起こしそうな程に盛り上がりまくってるのに、村上隆のコレクション展は全く知らん世界のお店に連れて行かれたような気持ちになった。

やっぱこれっしょ!いや無料っしょ。ってずっと考えてた。

その後、カーサブルータスで敷布、ラグ特集号が出てて、ライトイヤーズ にようこそと書かれた巻頭特集。凄かった。
モロッコで仕入れたラグを奄美王島の泥染め職人が染め直すような、場所を越えまくった、本来存在しないようなアボガド寿司のような時空の飛び方と見せかけて真っ当であるという凄さにひれ伏しまくって、お店に行ったら値札が書いてなくてびびって聞けず、家に帰って来て値段見たら、無理したら買える値段で、最高とチキショウが同居しながら、石田ゆり子の家の床の敷布のほとんどがライトイヤーズ で買ったブツだと判明して、石田ゆり子床ワンピースと名付けてギャンギャン作った。
この感じで言うと、敷布付きワンピースが出来上がるのは必然な気がする。



次は、なぜ、無料で牡蠣を振る舞うのか?について書いてみたいと思っております。




プロジェクトFUKUSHIMAの大風呂敷プロジェクト
パッチワークされた布の巨大っぷりが最高
https://www.instagram.com/p/Bm7QndzhdX_/?utm_source=ig_web_button_share_sheet

イラストレーター さぶ アイコンの下の方にあるrug のページに可愛いトラやメロンの画像が最高です。
https://www.instagram.com/submiddle/

古道具坂田 インタビュー 毛利悠子
http://qonversations.net/interview/758/

横浜美術館で開催された村上隆のスーパーフラットコレクション展
リンク先で動画が見れますが、現物のどうなってんだ感が伝わりにくい。
https://yokohama.art.museum/special/2015/murakamicollection/index.html


途中でやめる直売
2月24日
12時オープン
13時トークスタート

スペシャルゲストトーク
蟻鱒鳶ルの岡啓輔さんがやってきてくれます!

次回も牡蠣無料の24世紀型の直売です!
楽しみにお待ち下さ〜い!

福岡市中央区鳥飼3-12-32

インターネットで世界を学び直す

2019年02月08日 22時10分50秒 | 途中でやめる
インターネットで世界を学び直す


事件が起きた、いや起きてない。ツイッターをやって体感でおよそ10年。
この10年で人類が持ち合わせてなかったSNS感覚を身につけた。
そのおかげで不自由であったはずのリアル社会からSNSに逃げ込んできて、深夜の子育てや、好きなハッシュタグだけで場所を超えて誰かに寄り添ったような感覚を身につけて気持ちが軽くなったり、炎上や、政治への不信で想像以上の人が集まることが可能になった。

漫画の読み方を教わらないで読めるようになるのと同じ感覚で、スマホの使い方やラインの送り方、ツイッターのやり方も誰からも教わってない。

SNSはツイッター、インスタ、Facebookだけじゃなくて、クックパッドも食べログもアダルトサイトに動画をUPすることもSNS化してて、奇妙な繋がりができまくっている。
ブラジルに住んでる若者が日本の熟女動画をUPしまくって、そのフォロワーになった日本の熟女と結婚というニュースがそろそろ流れてくると思う。

台湾に行った時に娘が公園で同じ年くらいの女の子と公園で走り回って仲良くなっていて、お互い言葉はわからないけど、見てるユーチューバーが同じで一緒に「こうくん、ねみちゃんキッズライン!」と言って絶叫してた。

食べログ好きすぎて有料会員、3.5以上信者で、そのテキストばかり読み込んで世界が変わった。食べログはPCで閲覧する場合は評価順で見れるけどスマホで見ると食べログに広告費を払ってる店が優先的に表示されるので、本当に美味しい店にたどり着きにくい。そこで月額400円くらい払うと、スマホで評価が高い店が観れるようになる。1ヶ月は無料で試せるので、やってみると世界が変わるのでおススメです。
1ヶ月後に有料会員になるのが嫌な場合はそれを避けるやり方もあったと思うのでググってみてください。
有料の世界に飛び込んで世界が変わりました。
1ヶ月に400円払うだけで、外食で失敗しない。コレは安い。安すぎる。
散歩の途中で現在地検索すると美味しそうな店が出てくる。


観光地や目抜き通り、目立つ場所に古くからある店は意外と評価が低い。しかし雑居ビルの二階にあるような、知らなかったら入らないような店に行くと無茶苦茶美味しかったりする。
自分の目に見える、見えやすい世界はどうしても1階の目立つ場所=家賃が高いところで、裏通りの雑居ビルの家賃を考えると料理以外のところでの勝負になってくる。
そこで集合知と有料情報という最強の組み合わせで福岡の美味しい店をたくさん知ることができた。この感じがおよそ2年前で、その頃東京の友人知人から、食べログなんてウソばっかりでしょというような話をたくさんされて、言われる度に上に書いたことと、信頼するレビュアーを見つけると良いと言ってた。東京は人が多すぎて情報過多になったり有名レビュアーの影響力とかもありそうだけど、福岡の食べログではそんな揉め事なんて見たことないし、丁度よい感じがあった。会ったこともない超絶信頼してるレビュアーの文章を読みすぎて、その人が行った店と日にちと同じ日にツイッターに投稿してる女性がいて、この2人が付き合ってんじゃないか?というインターネット文春みたいな、誰からも求められてない追跡したり、子供がいる近所の、のんベェレビュアーをフォローして子どもOKの店を調べたり。目的に合った使い方で満足しまくって、おかげで太りまくるので、福岡と食べログは相性が良すぎてよろしくないです。

でっ、昨日!近所で現在地検索をしたら知らない焼き鳥屋が出てきた評価3.08点という低評価で、普段なら読まないレビューを読むと高評価ばかり。1人だけ2.5点付けてる人がいるから平均点数が低いのか?レビュー読むと凄い熱意!この店のレビューを書くために食べログ始めたと書いてあったり、塩加減絶妙と書かれてたりで読書感あるから、店名をツイッターでも調べたらこれまた絶賛!【食べログ評価の低い旨い店】ってのは地元の人に聞く以外は不可能だと思ってたんだけど、【評価が低い店を高い評価】してるレビュワーの方をフォローして、自分の行動範囲内の店で高いレビューを書いてる店を見て、まずい店なのに旨いと書いてたら好みが合わないんだど、旨い店に旨い評価をしてて
さらに知らない店に高評価をしてるとワクワクが止まらなくなる。レビューの文章=読書で、それと食欲が重なるとマジに死ぬほど太るのでおススメできないですが、読んだあとに、その店に行くと、なるほど!あの人が描きたかった世界観はこれか!という書き手の気持ちを反芻するように食べられるってこれ絶対太るっしょ。しかも書き手は匿名で無名であることがほとんどなので、その店にそのレビュワーがいる可能性が高い。
これは太宰治が通った銀座のバーというような歴史的な感じとは違う幽霊的な感じで、ひょっとしたら隣に座ってるおじさんがはるきち。さんかもしれない。と思うとあの時助けて頂いた鶴です。と言いたくなる。

なんでこんなに一生懸命書いてるのかと考えてみたら、新しい骨董の下道基行氏と結成当初に検索の話題になって、俺はアトム書房について、英語表記のBBOOKSELLER ATOMやアトム書房、1947 HIROSHIMAなど思いつく限りの検索キーワードで調べたと話したら、下道君も関東大震災の上野公園の西郷隆盛像について調べた時に同じような感じだったと。そして下道君に「出てくる画像はどこまで見るのか?」と聞いたら 全部見ると即答で信頼しかない。のに、のに。食べログの有料会員になって3.5以上のレビューばかりをみて、選民意識があったっすわ。食べログ評価の低い旨い店ってのは、目抜き通りの立地のいい店ではなく裏通りの雑居ビル二階の食べログ高評価とも違う、その2つを超える難しい極地の店を足とスクロールでこなすってことだと思うと、新しく世界を学び直せると思いました。

食べログ評価の低い旨い店ってのは、目抜き通りの立地のいい店ではなく裏通りの雑居ビル二階の食べログ高評価とも違う
その2つを超える難しい極地の店を足とスクロールでこなすってことだと思うと、新しく世界を学び直せると思いました。

大事なことなので二回書きました。もう一度書きます。

食べログ評価の低い旨い店ってのは、目抜き通りの立地のいい店ではなく裏通りの雑居ビル二階の食べログ高評価とも違う
その2つを超える難しい極地の店を足とスクロールでこなすってことだと思うと、新しく世界を学び直せると思いました。

インターネットは時も場所も場合も飛び越えてきたけれど、誰かと何処かに執着することをおざなりにした気がします。優れた書き手は沢山いて、その人の文章を読んでお店に行くのは太るけど楽しすぎるのでおススメです。

福岡は はるきち。 氏。この方が3.5以上レビューしてる店はほとんど旨いです。
予算や場所などの条件を入れて福岡の街を飲み歩きするのは最高に楽しいし、初見の店ではるきち。さんが行ってるかどうかってのをとても重要にしてました。逆に言うとはるきち。氏が3.4以下の評価や黙秘権で無レビューの店はビビって行かないことが多いです。

東京はジュリアススージー氏。
この方は東京というよりも葛西のインド料理に特化した方ですが、立ち食い蕎麦屋で一番好きな西葛西の名店やしま のレビューが2万字くらい書いてる超長文で
小説やんけ!という感じでたまらなく最高でした。
他の店で店主と一緒に集合写真を顔出しでUPされてて食べログ=顔出し無しだと思ってたのでインターネットのTPOを裏切って更新される感じが最高です。

関西、特に大阪は 牛丼仮面氏
この方の安い立ち飲み屋レビューは最高です。
京都の牡蠣のカレーが絶品の森林食堂に牛丼仮面氏がレビューを書かれてて
Facebookで森林食堂の方と繋がってるのであまりにも興奮して、インターネットとリアルが繋がったテンションでメッセージを送ったら、「食べログまったく見ないから
わからんわー(笑)」と。


というわけで、食べログから世界の地図をインターネットで学びなおしたのが2年前で、また食べログによって世界を学びなおしております。

明日2019/02/09 お昼12時
我が家で直売やります。

2月9日 土曜日
途中でやめる直売
牡蠣小屋

小長井産の牡蠣をガンガン焼きながら乾杯しましょう!
牡蠣無料=来るしかない!

12時〜17時
雨天時は翌日10日に延期

〒810-0053福岡県福岡市中央区鳥飼3-12-32 西新駅徒歩10分

お待ちしておりまーす。

小さい循環

2019年01月12日 00時47分05秒 | 途中でやめる
小さい循環

今、食べ残しや残飯を庭に埋めている。堆肥についてよくわかって無いんだけど、牛フンと混ぜながらやると発酵して良い感じの肥料になるっぽい。
冬はいつも牡蠣を焼く。長崎の小長井産の牡蠣が小ぶりだけど身が詰まってて最高に美味しい。
牡蠣も食べ終わった殻を砕いて畑に撒くとナイスなカルシウムになる。

今までは食べ物を残すのは良くない事だし、もったいないから残さず食べてたんだけど土に埋めるようになって無理して食べないようになった。残しすぎは良くないので、たくさん作らないようになるし、買って腐らせ無いようにするようになった。
ゴミに捨てるときは何となく罪悪感があったけど、人間の食べ残しと土で小さく循環している実感がある。


娘と公園に行って落ち葉が巨大なビニール袋に入れられて、公園ゴミと書かれたステッカーが貼ってある。このゴミ欲しい。畑に撒きたいと思うんだけど、持ち狩るのは犯罪なのか?このような謎の微罪が多く、色々循環できるんだけど、コスパとか面倒くさいとか、そんな感じで買った方が楽で早いってことになってる。
自分の周りで小さく循環できることを始めてみたいと思います。



あけましておめでとう

2019/01/13に我が家で途中でやめる直売&新年会をやるんですが、そこで小長井産の牡蠣を10キロ注文しました。ドギャンと振る舞いますので、お酒持って遊びに来てください。
他所で直売やるときは場所代を払っているので、自分の場所でやる時は場所代が要らないので、その分をいつもお酒を無料にして還元してたんですが、冬は寒いので、
やっぱり牡蠣小屋気分で一杯やりましょう。
服が売れた、買ってくれたら最高ですが、買わなくてもオッケーです。
どなたでも遊びに来てください。



2019年はやりたいことがたくさんあるので作戦会議気分で!
例えば、古着回収ボックスを作って、着なくなった服を持ってきてもらって無料で持ち帰れる。残った服はメルカリで売るマンが居ても良いし、資源回収に回したり、途中でやめるのリメイクに回したり。カンパ箱作っといて集まった金で酒買いに行ってもいい。
目の前で循環することを体感したい。
古本でも良いし、畑で作った野菜でも良いし、ポテサラ作り過ぎたでもいい。
酒と服と、近所の人の暮らしが循環できるようなことを考えて実践していきます。

docomo、au、SoftBankの3社は料金高いけど、どこの格安ケータイに変えたら良いのかわからない!この問題に答えてくれる方居ないでしょうか?
初めての海外旅行でコレが不安とか、生きててコレが辛い、最高とか、何でも良いので集まって酒呑ましょう!
途中でやめるがソコソコ売れたらコレがずっと続けられます。←コレ重要。
途中でやめるの福岡アトリエ(自宅)直売は毎月2回やっていく予定です。新年1発目の
ドギャンと新年会直売お待ちしております。

1月13日日曜日!
途中でやめる新年会直売やります!
メルマガでは12日と書きましたが、13日に変更します。

13時〜17時

〒810-0053福岡県福岡市中央区鳥飼3-12-3

縫い子さんを募集します。
中央区鳥飼3丁目の我が家に通える近所の方で、職業用ミシンとロックミシンをお持ちの方で、ガシガシ縫える方、ご自分で作った服を持って13日の直売新年会に来てください。


以下、途中でやめる新年会直売での新作
画像


GUCCIとMa-1とチャイナと久留米絣がドッキング 9800円


赤ロンT派手袖

3800円







派手袖カーディガン
4800円


派手袖セーター
4800円




これ作るの6時間かかった〜
5800円


行き止まりとラリアットパーカー
4800円


ナイスカラーリング丸スウェット
3800円


丸パーカー
4800円


くるんくるんワンピース
4800円


くるんくるんシャツ
4800円


くるんくるんシャツ
4800円


他にもご用意してたお待ちしておりまーす


11/29は新宿眼科画廊で直売

2018年11月28日 16時36分39秒 | 途中でやめる
ドギャン

作りまくって明日は新宿歌舞伎町
ギャンギャン、眼科画廊で直売です。

17時〜20時までの短期決戦なのでお時間注意で!

お待ちしておりまーす。
商品どどんとご紹介!

ナイスクルンクルンスウェット
5800円
台湾を体感バッグ800円




台湾を体感バッグミニサイズ
200円も少量あります



くるんくるんスウェット
5800円








刺繍がSAUっぽくてナイスです




台湾を体感ワンピース
6800円













チェッカーズ再結成して下さいワンピース
6800円




台湾カーディガン
6800円

台湾ナイスカーディガン
6800円


ナイスカラーカーディガン
6800円


ギャンナイスカーディガン
5800円


丸スウェット
3800円


初のkids用ロンT
130㎝
1000円






大人用ロンTは2800円からご用意しておりまーす

明日、新宿眼科画廊でお待ちしておりまーす!
明日は眼科画廊休館日で、直売は地下でやっております。

お時間注意

17時〜20時です。
新宿眼科画廊

東京都新宿区新宿5-18-11





12月1日は高円寺 素人の乱12号店で直売です。
色んなブランドやお店がドギャンと集まりますのでこちらも是非!
13時〜19時です。