早いもので、今年も残す所あと50日弱となりました。気温も朝晩はかなり寒くなり、厚手のコートが必要ですね。
さて、あじさいリーグも残り3試合となりました。本日が準々決勝で、勝てば来週(おそらく23日?)が準決勝となります。ここまで来たら、テッペンを目指しましょう!
さて、私が鶴見リーグの審判部支援の為、またまたスコアブックを見ながら実況&解説させて頂きます。
対戦相手は鷺沼ヤングホークスさんになります。池谷戸タートルズは先攻です。スタメンです。
1.ウラ 8
2.トモワカ 6
3.コウタロウ 1
4.ケンゴ 6
5.ユウタ 2
6.ソウタ 7
7.レン 3
8.コウセイ 9
9.ゴウ 5
1回表 1番ウラ粘って8球目を上手く流して(振り遅れ?)ライン前ヒット、2番トモワカの時にウラがスチールで0OUT 2塁。トモワカには最低でもランナーを進めて欲しかったが、簡単に三振となる。1OUT 2塁。3番 コウタロウはファーストへの内野安打の間、ウラは3塁に。1OUT 3,1塁。続く4番 ケンゴはサードへの内野安打でウラがホームイン 1-0先制する。コウタロウも2塁に。5番 ユウタは死球で1OUT 満塁に。6番 ソウタは三振で2OUT 満塁。7番 レン サードゴロだがサードがエラーしファーストに送るもセーフとなり、ケンゴ、ユウタが帰る。4-0。8番 コウセイはショートゴロで3OUTチェンジ。
1回裏 1番を1ボール2ストライクから見逃し三振で1OUT。コウタロウ 上々の立ち上がり。2番 フルカウントまで粘られサードへの内野安打で1OUT 1塁。3番をストレートの四球で1OUT 2,1塁。しかし、4番と5番を連続三振に抑え3OUTチェンジ。
2回表 9番ゴウはサードゴロで1OUT。1番 ウラはピッチャーゴロ しかし、ピッチャーエラーで1OUT 1塁。2番 トモワカの時にウラがスチール、トモワカはヒットエンドランのサインでピッチャーゴロで2OUT その間にウラは3塁に。このヒットエンドランは相手に嫌なイメージを植え付ける良い采配です。結果、成功しようが失敗しようが、相手ベンチを撹乱(このチームは色んな事を仕掛けてくると思わせるだけでOK)する事で戦略幅がかなり広がります。しかし、ウラが2ランエンドランを試みるもあえなくホームタッグアウトで3OUTチェンジ。ウラ 前にも書いたが2ランエンドランは非常にリスキー過ぎる。これからクリーンアップを迎えるのだから「次の塁を狙う気持ち」だけでOKです。下位のリーグでは通用しても、このレベルでは非常に厳しいよ。好走と暴走は紙一重だよ。しっかり勉強してね。
2回裏 6番をショートフライで1OUT。7番 四球で1OUT 1塁。8番の打席 甘く入った初球を見事に打たれレフトフェンスオーバーの2ランホームランを打たれる。コウタロウも8番バッターだから甘く見た訳では無いと思うが、やはり体型や構え(野球経験が豊富そうか否か)で下位打線でも初球の入り方を勉強して欲しい。4-2。9番にはホームランが動揺したかストレートの四球で歩かせる。1OUT 1塁。1番に左中間ヒットを打たれるが、1塁ランナーがサードでアウトにする。2OUT 2塁。続く2番は四球で2OUT 2,1塁。しかし、3番を三振に抑え3OUTチェンジ。
3回表 3番コウタロウはキャッチャーファールフライで1OUT。4番ケンゴはレフトファールフライで2OUT。5番ユウタは四球で出塁し、2盗、3盗するも、6番ソウタは三振で3OUTチェンジ。
3回裏 4番を三振で1OUT。5番はレフト前ヒットで1OUT 1塁。6番も連続レフト前ヒットを打たれ1OUT 2,1塁。7番の際にセカンドランナーが3盗を試みるも、ユウタの強肩が勝りサードタッグアウトで2OUT。更にまた、セカンドランナーが3盗を試みるも、またまたユウタがアウトにしてピッチャーを助ける。ユウタキャノンか?また、かなりユウタの送球精度が上昇してきた。あとは、キャッチングだけか?3OUTチェンジ。
4回表 7番レンがセンター前ヒットでノーアウト 1塁。8番 コウセイの所でレンが2盗、3盗してノーアウト 3塁。また、相手エラーで待望の追加点が入る。5-2。8番コウセイはライトフライで1OUT。9番ゴウはサードエラーで出塁→盗塁で2塁。1番ウラはショートフライで2OUT。トモワカもショートフライで3OUTチェンジ。
4回裏 7番サード内野安打でノーアウト1塁。8番ショートフライで1OUT。9番キャッチャーフライで2OUT。1番を四球で歩かせる。2番はライトフライ、しかしコウセイが捕球できず、ランナーが帰る。5-3。しかし3番を三振に抑える。
5回表 3番コウタロウがセンター前ヒットで出塁。しかし、まさかの牽制タッグアウトで1OUT。あれだけ口すっぱく「帰塁は手から」と指導しているにも関わらず、怠慢帰塁でアウトとなる。コウタロウ この失敗を活かすも殺すもあなた次第だよ。アウトだけでなく、流れも相手に渡しかねないプレーにならなければ良いが。4番 ケンゴはサードゴロで2OUT。5番 ユウタはショートフライで3OUTチェンジ。5回裏 池谷戸タートルズの守備変更。
1 コウタロウ→3
3 レン→6
6 ケンゴ→1
7 ソウタ→OUTで9にカエ
9 コウセイ→7
コウタロウも球数が90球超になったので、来週の本部大会を視野に入れてケンゴに交代です。また、ジュニアが全日程を終了したので、本日から合流したカエがレフトにつきます。カエ!頑張れ(ง •̀_•́)ง
4番を三振で1OUT。5番はファーストフライで2OUT。あと一人。しかし、簡単には終わらせてくれない。6番、7番と連続四球で2OUT 2,1塁。更に8番にレフト前ヒットを打たれ、2OUT 満塁。続く9番をショートライナーに打ち取りタイムアップで試合終了。
結果、5-3で辛くも勝利となり、あじさいリーグ決勝トーナメント 準決勝まで勝ち進む事が出来ました。保護者の方々、寒い中、温かい応援ありがとうございました。🙇💕
6年生はこのメンバーで野球が出来るのも、あと僅かとなりました。悔いが残らない様に、仲間と楽しく笑顔で最後までプレーして欲しいです。
さて、あじさいリーグも残り3試合となりました。本日が準々決勝で、勝てば来週(おそらく23日?)が準決勝となります。ここまで来たら、テッペンを目指しましょう!
さて、私が鶴見リーグの審判部支援の為、またまたスコアブックを見ながら実況&解説させて頂きます。
対戦相手は鷺沼ヤングホークスさんになります。池谷戸タートルズは先攻です。スタメンです。
1.ウラ 8
2.トモワカ 6
3.コウタロウ 1
4.ケンゴ 6
5.ユウタ 2
6.ソウタ 7
7.レン 3
8.コウセイ 9
9.ゴウ 5
1回表 1番ウラ粘って8球目を上手く流して(振り遅れ?)ライン前ヒット、2番トモワカの時にウラがスチールで0OUT 2塁。トモワカには最低でもランナーを進めて欲しかったが、簡単に三振となる。1OUT 2塁。3番 コウタロウはファーストへの内野安打の間、ウラは3塁に。1OUT 3,1塁。続く4番 ケンゴはサードへの内野安打でウラがホームイン 1-0先制する。コウタロウも2塁に。5番 ユウタは死球で1OUT 満塁に。6番 ソウタは三振で2OUT 満塁。7番 レン サードゴロだがサードがエラーしファーストに送るもセーフとなり、ケンゴ、ユウタが帰る。4-0。8番 コウセイはショートゴロで3OUTチェンジ。
1回裏 1番を1ボール2ストライクから見逃し三振で1OUT。コウタロウ 上々の立ち上がり。2番 フルカウントまで粘られサードへの内野安打で1OUT 1塁。3番をストレートの四球で1OUT 2,1塁。しかし、4番と5番を連続三振に抑え3OUTチェンジ。
2回表 9番ゴウはサードゴロで1OUT。1番 ウラはピッチャーゴロ しかし、ピッチャーエラーで1OUT 1塁。2番 トモワカの時にウラがスチール、トモワカはヒットエンドランのサインでピッチャーゴロで2OUT その間にウラは3塁に。このヒットエンドランは相手に嫌なイメージを植え付ける良い采配です。結果、成功しようが失敗しようが、相手ベンチを撹乱(このチームは色んな事を仕掛けてくると思わせるだけでOK)する事で戦略幅がかなり広がります。しかし、ウラが2ランエンドランを試みるもあえなくホームタッグアウトで3OUTチェンジ。ウラ 前にも書いたが2ランエンドランは非常にリスキー過ぎる。これからクリーンアップを迎えるのだから「次の塁を狙う気持ち」だけでOKです。下位のリーグでは通用しても、このレベルでは非常に厳しいよ。好走と暴走は紙一重だよ。しっかり勉強してね。
2回裏 6番をショートフライで1OUT。7番 四球で1OUT 1塁。8番の打席 甘く入った初球を見事に打たれレフトフェンスオーバーの2ランホームランを打たれる。コウタロウも8番バッターだから甘く見た訳では無いと思うが、やはり体型や構え(野球経験が豊富そうか否か)で下位打線でも初球の入り方を勉強して欲しい。4-2。9番にはホームランが動揺したかストレートの四球で歩かせる。1OUT 1塁。1番に左中間ヒットを打たれるが、1塁ランナーがサードでアウトにする。2OUT 2塁。続く2番は四球で2OUT 2,1塁。しかし、3番を三振に抑え3OUTチェンジ。
3回表 3番コウタロウはキャッチャーファールフライで1OUT。4番ケンゴはレフトファールフライで2OUT。5番ユウタは四球で出塁し、2盗、3盗するも、6番ソウタは三振で3OUTチェンジ。
3回裏 4番を三振で1OUT。5番はレフト前ヒットで1OUT 1塁。6番も連続レフト前ヒットを打たれ1OUT 2,1塁。7番の際にセカンドランナーが3盗を試みるも、ユウタの強肩が勝りサードタッグアウトで2OUT。更にまた、セカンドランナーが3盗を試みるも、またまたユウタがアウトにしてピッチャーを助ける。ユウタキャノンか?また、かなりユウタの送球精度が上昇してきた。あとは、キャッチングだけか?3OUTチェンジ。
4回表 7番レンがセンター前ヒットでノーアウト 1塁。8番 コウセイの所でレンが2盗、3盗してノーアウト 3塁。また、相手エラーで待望の追加点が入る。5-2。8番コウセイはライトフライで1OUT。9番ゴウはサードエラーで出塁→盗塁で2塁。1番ウラはショートフライで2OUT。トモワカもショートフライで3OUTチェンジ。
4回裏 7番サード内野安打でノーアウト1塁。8番ショートフライで1OUT。9番キャッチャーフライで2OUT。1番を四球で歩かせる。2番はライトフライ、しかしコウセイが捕球できず、ランナーが帰る。5-3。しかし3番を三振に抑える。
5回表 3番コウタロウがセンター前ヒットで出塁。しかし、まさかの牽制タッグアウトで1OUT。あれだけ口すっぱく「帰塁は手から」と指導しているにも関わらず、怠慢帰塁でアウトとなる。コウタロウ この失敗を活かすも殺すもあなた次第だよ。アウトだけでなく、流れも相手に渡しかねないプレーにならなければ良いが。4番 ケンゴはサードゴロで2OUT。5番 ユウタはショートフライで3OUTチェンジ。5回裏 池谷戸タートルズの守備変更。
1 コウタロウ→3
3 レン→6
6 ケンゴ→1
7 ソウタ→OUTで9にカエ
9 コウセイ→7
コウタロウも球数が90球超になったので、来週の本部大会を視野に入れてケンゴに交代です。また、ジュニアが全日程を終了したので、本日から合流したカエがレフトにつきます。カエ!頑張れ(ง •̀_•́)ง
4番を三振で1OUT。5番はファーストフライで2OUT。あと一人。しかし、簡単には終わらせてくれない。6番、7番と連続四球で2OUT 2,1塁。更に8番にレフト前ヒットを打たれ、2OUT 満塁。続く9番をショートライナーに打ち取りタイムアップで試合終了。
結果、5-3で辛くも勝利となり、あじさいリーグ決勝トーナメント 準決勝まで勝ち進む事が出来ました。保護者の方々、寒い中、温かい応援ありがとうございました。🙇💕
6年生はこのメンバーで野球が出来るのも、あと僅かとなりました。悔いが残らない様に、仲間と楽しく笑顔で最後までプレーして欲しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます