goo blog サービス終了のお知らせ 

あ~らふしぎ

綴ることが私の元気になっています

庭の畑の様子

2017-11-10 08:51:03 | 野菜の事
10月末に蒔いたツタンカーメンの芽が全て出て来ています。

りんごのほっぺさん、上手に種を採って頂きありがとうございます。

他のプランターに移植しないと混み合います。今から楽しみです。寒さよけもして大事に育てなくては。







他のほうれん草もサニーレタスも順調に育っています。





カモミール1回目に種を蒔いて芽が出たのですが、暑さのため全て枯れてしまい2回目にまた種を蒔きました。

今度は枯らさないように水を切らさず、大事に大事に育てています。もう少し大きくなったら庭に植えます。

どうぞ上手く育ってくれますように🌱


お土産を戴きました

2017-11-09 17:26:06 | つぶやき
先日田舎へ行った時に故郷の薄皮饅頭は買って来ませんでした。

すると東北へ行ったという方から私の故郷のお土産を戴きました。

うちの故郷のお土産を選んで頂いてちょっと嬉しかったです。

この饅頭は小さ頃からよく食べていて好きです。

が、驚いたことがありました。この饅頭は、日本三大まんじゅうなんだそうです。

ネットで検索したらやはりそうでした。他は、東京の「志ほせ饅頭」と、岡山の「大手まんぢゅう」

だそうです。知らなかったです。



銀杏

2017-11-08 19:51:27 | 旅の景色
田舎の姉さんがお寺のそばにあるイチョウの木になっていた銀杏毎日少しづつ拾って綺麗にして保存してくれていました。この量は、665グラムありました。
今年のはとても大きな実です。ありがたいです。
これで一度はやってみたい!銀杏ご飯です。美味しいそうです。栗ご飯のように炊くのだそうです。




干し柿作り

2017-11-06 14:00:07 | 作ってみました
渋柿をまず熱湯にくぐらせて次に焼酎にくぐらせて紐でしばってハンガーに結びました。

段差をして全体に陽が当たるようにくふうしました。最後に鳥に食べられないように網をかけました。

昨日から色々やることが多くて少し疲れました。ちょっと一休みしてから次の作業にします。


会津みしらず柿

2017-11-06 10:21:17 | 作ってみました
田舎で兄が干し柿用に柿に枝を付けたまま剪定してくれていたので、これを今から皮をむいて

干し柿作りをします。いっぱいあります。以前にも何度か挑戦しましたがカビて駄目でしたが

今回いい秘策を聞いたのでやってみます。では始めます。😰



今こんな感じで剥いてみました。頑張って剥きます。


母の想い出

2017-11-05 17:24:27 | つぶやき
母の1周忌を終えて帰ってきました。途中の道の駅で母と同じ作り方のいなごの佃煮を見つけました。

思わず買ってきました。本当に同じ味でした。母を偲びました。

気持ち悪がる方も多いのでしょうけれど、私はこの佃煮が好きです。お菓子感覚で食べられます。




田舎の幼なじみが作っているスチューベンのぶどうとっても甘くて美味しいです。

何十年ぶりに会えました。お互いすっかり変わっていましたが、面影はあります。

会った途端、名前を呼び合い小さい頃にすぐに戻ってしまいました。

今は義母の介護をしていて忙しいらしくてゆっくり出来ず、あっという間に時間は過ぎて行きました。

近いうちにまた会う約束をして。


金の成る木

2017-11-02 12:50:48 | 嬉しいこと
数年前にこの金のなる木を頂いてから一度も花が咲いたことがありませんでした。

ところが、ジーと見ていたら何と!これは花かもしれない。と。

頂いた方から育て方を詳しく聞いて育てました。

やっと今年花芽が付きました。これからは金銭面?でいいことがあるかも知れない。と。

思う単純な私です。初めてのことだったので嬉しかったです。