goo blog サービス終了のお知らせ 

あ~らふしぎ

綴ることが私の元気になっています

コレステロールを減らそう!!

2009-04-14 19:55:37 | 出来事
まあぁ、次から次といろいろな事が起ってきます。
と言うのは、主人、知り合いの看護婦さんから顔色がおかしい!と言われて
本人はひどく気になったそうです。
(普段、私が健康診断に行って!と言っても聞く耳を持っていませんでした。)
そしてなんと何年ぶりかで『健康診断』に行きました。
するとやっぱり、あれもこれも数値が大きくなってもうどうにかしないと
いけない状態でした。
これでやっと本人は、食事療法をやったり、運動をしたり
気をつけ無いといけないことに気が付いたようです。
そこで私はさっそく本を買ってきて3ヶ月間食事の面でもサポートしていこうと
思いやり始めました。

今までの食事は、自分が食べたいものだけ、たべたい量だけ、8文目どころか頭のてっぺんまで食べていたのです。お酒を呑まないので果物は大好きで
やっぱりこれも頭のてっぺんまで食べるのです。
先ず本人に食事の量を分からせる為に、本に忠実に作ることにしました。
作ってたべさせると(量が少ない!)と文句を言うのです。
だから私(これが大人一人あたりの基本の量です。!)
お昼ももちろん手作り弁当です。(普段は自営なので外では自由に好きなものを食べていました。)
いろいろありましたけれど。
最近体重も少しづつ減ってきて、本人は毎日体重計に乗ることが楽しみのようです。
でも後ひとつ、運動をしなければいけない!偶然昨日友達に会って
コレステロールが6ヶ月で落とせた話を聞いたのです。
毎日ウォーキング、それも負荷を掛けないと駄目だそうです。
ここは団地なので登りを入れて歩かないと効き目がないそうです。
朝晩は無理なので一日1回30分~40分歩く事をしてみようと思います。


実際にメニューがたくさん載っていて味付けも薄くて
美味しいものばかりです。
肉の料理、魚の料理、野菜の料理、「デザートと
いろいろ工夫されていて本当に作るのが楽しみです。


このように量を計りに測って一人分を決めて出します。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
食事で治す (りんごのほっぺ)
2009-04-15 00:51:16
そうなんですね。
薬でなく、食事で治すのが一番いいですね。
そういう食事は、家族の誰にとっても、いいに決まっていますし。

どんなにいい料理でも、食べすぎたらだめなんですよね。
そこが、我が家でも、最大の問題点です。
私が作り過ぎるんです。
量を減らさないといけません。

私の減量も足踏み状態です。
あと少し頑張らねば。
うちの夫もやや太ってきた感じだし…

息子は、ご飯と肉を減らしたら、かなり体重は減ったそうです。
高校時代くらいから、バカ食いしていましたからね。
あと、休みの日は自転車、ウィークデーはエアロバイクで減らしたようです。
返信する
体の為 (笹ゆり)
2009-04-15 07:33:52
体の為なら食事療法も仕方がないですね。
今は問題多い人がたくさんいるから、こういう本もあるのですね。ウォーキングはかなり速い歩き方で、そんなに急いでどこいへ行くのと言われるようなスピードで歩かないと効き目がないと聞きました。
体験したけど結構きついです。20分あれば良いそうですよ。
返信する
やっとです。ほっぺさん (さち)
2009-04-15 18:22:38
自分の体、人の身体だと思っているのでしょうか。
平気だったんですよ。俺はなんともない!
誰がそれを決めるのよ!って言いたかったですよ。

きちんと数値が出て言える事なのにね。

それでもやっと本気出してくれました。
もう遅いのかもしれないですけれど
今から何とかしたいです。薬を飲むまでは
いっていないようですけれど、きっとぎりぎり
だったと思います。

何もしないで病気にはなりたくないです。
お金は楽しい事に使いたいです。
入院費用、手術には使いたくありません。

ほっぺさんはいつも健康に気をつけていますよね。

息子さんもお嫁さんのいう事を聞いてスマートになって健康になって良かったですね。
返信する
笹ゆりさんへ (さち)
2009-04-15 18:25:13
そうです。早歩きだといっていましたよ。
でも下りは少しゆっくりに歩くのだそうですよ。

20分くらいなら大丈夫でしょう。
ところが昨日は帰りが遅くて歩けませんでした。

今朝は歩こうと起こしてみると昨日の疲れが出て
歩けないというし、もう困りもんです。
返信する
健康が1番ですよね (さとちゃん)
2009-04-15 19:22:13
我が家の旦那さんも、会社の健康診断で引っかかり、病院で再検査をしてくるようにと通達されたときは、とてもショックだったようです。

結局なんでもなかったのですが、お酒は控えるのと、脂っこいものは食べ過ぎてはいけないと指導されてから、本人はかなり気をつけるようになりました。

私も、父が入院していたことや、私の友達のご主人も若くして大変な病気にかかり入院している人を見ていると、やはり、自分の体は自分でしっかり管理しないといけないと、本当に痛感しました。

病気は、絶対自分はならないと思っていても、そんなことに絶対はありえないので、私も気をつけなければと思う毎日です。



返信する
なってからでは遅い!さとちゃん (さち)
2009-04-15 21:09:07
本当に本人の意識が低いと駄目なんですよね。
そのおかげで家族は辛い思いをしたりします。
病気になって一番辛いのは自分なのに、他人事のように思っていたのですよ。
もういい年なのだから分からないなんておかしいですよね。
家族を持っていなくて一人暮らしだったら
そんなこと構いませんけれどね。

そうですよね、さとちゃんの周りにも
気をつけなくて病気になった方が2,3人いますよね。
やっぱり自己管理が出来ていなかったんだと思います。

お金も掛かってきますし、家族が破滅してしまいます。

でもご主人様は、きちんと向き合ってえらいですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。