goo blog サービス終了のお知らせ 

あ~らふしぎ

綴ることが私の元気になっています

秋遅くなって播いた種

2006-12-15 17:48:46 | ガーデニング
秋に播いた種、なかなか大きくなってくれません。
まだ芽が出ていないのもあります?
じゃなくても芽が出ないのかもしれないですね。
寒さ対策をしなければいけないかもしれないです。
早くポットに移植してあげないと駄目になってしまう。
何とかしなくては。。。。。。









最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (笹ゆり)
2006-12-16 09:05:23
何の種を蒔いたのでしょう。こっちだったら確実に発芽しませんね。どんなに遅くても10月までに蒔かないと無理です。温度が20度以下になるとなかなか発芽しません。赤くならないトマトはピクルスにすると良いそうですよ。作った事は無いけど、時々青いトマト売っています。たぶん畑で赤くならなかった物だと思います。捨ててしまうのももったいないから、試してみてはどうでしょうか?
返信する
いつもありがとう (さち)
2006-12-16 19:07:04
播いた種は、姫金魚草(リナリア)、ネモフィラ、ペンステモン、アグロステンマ他は芽が出ませんでした。もう何を播いたのか札がなくなっていて分かりません。
トマトもう赤くならないのでピクルス作って見ましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。