goo blog サービス終了のお知らせ 

あ~らふしぎ

綴ることが私の元気になっています

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お庭でも (Salut.)
2006-05-14 20:51:36
高原で咲く花の印象がありました。

さちさん、本当にお花に愛情を注いでいらっしゃる。

私は腰に不安を抱えており、屈んだ姿勢での作業は極力避けている為、庭仕事はなかなか出来ない。

皆さんのブログのお陰で、バーチャル園芸と決め込んでます。



ニッコウキスゲ

学名 Hemerocallis

ギリシャ語で(一日)+(美しい)という意味だそうで、一日で萎んでしまうところからついた名だとか。



コメントの事、有り難うございます。

ブログを持たぬ身といたしましては、楽しませていただいておりますので、せめてコメントぐらいは・・と思ってます。

なかなか気の利いた文章もひらめきませんが、見ている、というサインと受け止めてもらえれば・・・。
返信する
ニッコウキスゲ (惠子母さん)
2006-05-14 21:31:56
見事に咲きましたね。蓼科に林間学校に行った時を思い出します。もう、?年前です。黄色の花、私、好きです。
返信する
この鉢植え、いいですね (youko)
2006-05-15 06:29:14
自然の中でしか育たないような気がしてましたが、見事な鉢植えですね。すがすがしい感じです。
返信する
だんだんと。Salutさん。 (さち)
2006-05-15 06:33:55
私も3年前から”椎間板ヘルニア”なんです。寒い時には、やっぱり駄目です。中腰が一番堪えますね。だから庭仕事もほどほどになりました。あまり手を掛けずに育つ物とかに切り替えています。でも、無理をする事も度々です。
返信する
良かった。恵子母さん。 (さち)
2006-05-15 06:40:11
心配でした。駄目になるんじゃないのかな?でも、何もしないでも蕾を持った時には嬉しかったですよ。目立ちますよ。思い出が甦って貰って良かった。、、、、。
返信する
心配でしたね。youkoさん。 (さち)
2006-05-15 06:45:37
おはようございます。テレビで見るときは高原のような所に生えていたようだったので、頂いても育つのかが気がかりでした。今は、ホットしています。鉢植えだと、40センチぐらいで小ぶりですよ。
返信する
ニッコウキスゲ (笹ゆり)
2006-05-15 11:04:42
鉢植えで育つのですね。

霧が峰は全山黄色に染まります。7月が見頃なので、機会があったらぜひ見てください。

という私も、あまりの期間の短さに行く機会がないのです

また見に行きたいと、毎年思っているのですが。

返信する
ぜひ、、。笹ゆりさん。 (さち)
2006-05-15 12:47:31
霧が峰には行った事があるんですが、キスゲの咲く時期じゃなかったので残念です。今度、調べて行ってみたいと思います。ありがとう。行きたくなりましたね。
返信する
霧が峰 (hiro)
2006-05-15 17:45:34
私も霧が峰のニッコウキスゲのことを書こうと思っていたら、先に書いている方がいましたね。

何年か前、行きましたよ。見事に一面のキスゲでした。

野にあるものと思っていましたので、鉢植えにびっくりしました。お花も大事にされて喜んでいますね。
返信する
載せて!hiroさん。 (さち)
2006-05-15 17:54:46
もう、ワクワクで見たくなりました。いちめんに黄色の花それもキスゲなんてステキですね。ここは少し気温が下と2度ぐらい違うんです。だから育つのかもしれないですね。まっ、避暑地ですよ。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。