途中遊んでみました 2006-12-29 10:27:37 | 出来事 今日も一日大掃除です。 お天気で何よりです。 今日で終わりにしたいと頑張ってやりましょう。 毎年の事ですが、何時も一人でしています。 誰もいませんから! でも気楽で良いと思うときもあります。 (かわいそうでしょ)強がりを言っています。 では皆さんお掃除を始めましょうね。 « だから言ったじゃないの!! | トップ | お供えも出来ました »
12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 今日から主婦です! (hiro) 2006-12-29 14:33:37 普段キチンとやっていれば何と言うことはないでしょうけど、なにせまるで手抜きの主婦ですから、どこから手をつけて良いか、庭の落ち葉掃除だけ済ませて に逃げてます。夫もガラス拭きと網戸洗いはやってくれたのですが、テレショップで買ったらしいゴルフクラブが届いたとたんどこかに姿を消しました。家の中はノンビリ一人でやりますか。でも結局やり終わらないうちに新年になってしまって、またにしよう~ナンテ。 返信する 今日は買出し! (Salut.) 2006-12-29 16:45:30 今朝はあまりにもいい天気だったので、主人と宮が瀬へドライブ地元野菜の直売所(?)で野菜や花苗を買い込んできました。湖畔なので風が冷たかった!市内に戻りK製餡で黒豆・甘酒・ドライフルーツ・砂糖・・・甘納豆も買ってしまいました。美味しいんですよね掃除は・・・手抜きどちらかと言うと、主人の方が頑張ってやるので、抑えるのに苦労します 返信する やれるだけで良いですよね。hiroさん (さち) 2006-12-29 17:12:20 何もかもしなくて良いのですよ。もう若くは無いのですから。出来ることだけすることにしました。今からは年始のお料理に掛かります。煮豆、田作り、ひたし豆、なますこれだけやります。そうしたら今日の分は終わりです。だからhiroさんも適当にして終わりましょう。 返信する どちらかが、、。。Salutさん (さち) 2006-12-29 17:17:25 夫婦はこう見ていると、うまく均整が取れているのですね。片方がしないと片方はする。これで夫婦うまくいっているのかもしれないですね。二人揃ってミニドライブで仲良しさんですね。またお目にかかることが出来ると良いですね。では良いお年を迎えてくださいね。 返信する 主人が不思議がってました (りんごのほっぺ) 2006-12-29 18:52:07 子ども達が泊まる部屋を徹底的に片付け、きれ~いにしていたら、夫が「今年はどうしたの?」と不思議がっていました。そういえば、年末はたいてい友達と旅行していましたっけ・・・私があまり頑張ると、自分も何かやらされるのではないかと心配になるのかも知れません(笑)そんな事言いませんから、どうぞ山でも海でもお好きな所へ行ってください! ご遠慮なく!貴重な休みにリフレッシュして、またしっかりお勤めして稼いでください! 返信する おかしい。。ほっぺさん (さち) 2006-12-29 21:04:47 何だかほっぺさんちの光景が浮かんできてしまって、思わず吹き出して笑ってしまいました。家なんかもそうです。私が一生懸命にやっていると、お昼をさっさと食べて仕事に戻っていくんですよ。何だか、もしかしたら家の主人もそうかもしれないですね。『俺!仕事に行って来る』と勢いづけていそいそ行きますもの。なんだか、ほっぺさんの将来は、私そのものみたいな気がして来ました。遊ぶの私も大好きですから! 返信する 頑張ってますね! (kazuba) 2006-12-29 22:39:12 コンバンワさちさん相変わらず頑張っていますね。何でも一人でやってしまうさちさんにご主人はすっかりお任せ、頼りにしていらっしゃるのかもしれませんねそれがいいのか悪いのかの結論は出ませんが、皆さんそれぞれに面白い(ゴメンナサイ)ちなみに我が家は頼めばやってくれますが、ワタクシもどっちかというと一人でやった方が面倒くさくないですガラス磨きだけは進んでやってくれます。そして『キレイになったなあ~』って感心しています 返信する 本当に面白いですよね。kazubaさん (さち) 2006-12-30 09:51:29 いろいろなご家庭があるのですね。投稿している内容をみて、思わず噴出したり、ひとつ共通点が見つかりました。男性は、窓拭きや網戸を綺麗にするのが好きなんだと確信しました。それに、奥さんに何をやれば良いのか。聞かなくても出来るからなのかもしれないと!邪魔にならないように気を配っているのかも??今日も良いお天気、また料理を作りましょうか! 返信する お餅 (笹ゆり) 2006-12-30 17:04:54 自分の所でつくのですね。家は夫以外好きな人がいないから、一番小さい袋の物を買いました。それでも元旦に食べなくてもいいじゃないかと思ったりして。たぶん夫だけ食べると言うと思うけど。大掃除普段やっていればやらなくていいですよね。そうは思うけど、お掃除好きの女優みたいにいつもピカピカにしていないからやらなくてはいけないけど、こうなったら目に付く所だけです。汚くてもそれなりの幸せはあるから。我が家も私だけですよ。お互いに頑張りましょうね 返信する 似ていますね。笹ゆりさん (さち) 2006-12-30 19:19:50 うちの家族は皆、餅が大好きなんですよ。だから3升ぐらい搗かないといけないです。家の人たちは、これが好き!と言う物があまり無いので食べる物は多めに作ります。大掃除、笹ゆりさんも一人ですか?だから私は、分けてお掃除をします。と言うのは、障子貼りは夏、物置も夏、ストーブをしまうのも扇風機をしまうのも全部私です。これから先、辛くなるかもしれないですね。でもやれることしかやれません! 返信する 今年もどうぞよろしく (ももまこばば) 2007-01-02 21:58:46 あけましておめでとうございます。もう2日も過ぎようとしています。充実した日々をお互いに過ごしましょうね。故郷からの贈り物。温かい響きですね。羨ましいですね。親が健在な方しか味わえない気持ち。親なればこそですよね。ご主人の照れとも言える言葉。受けますね。 返信する おめでとうございます。ももまこばばさん (さち) 2007-01-02 23:19:22 あら、もうご旅行からお帰りになったんですか?温泉だったかしら?如何でしたか?この正月は、静かでのんびりさせてもらっています。今年は、ただ過ぎて行く日を感じるのではなく、そうですね。充実した日々を送っていきたいですね。親は何時まで経っても親ですね。親になって初めて分かる親の気持ちですね。今年も宜しくお願いします。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
夫もガラス拭きと網戸洗いはやってくれたのですが、テレショップで買ったらしいゴルフクラブが届いたとたんどこかに姿を消しました。
家の中はノンビリ一人でやりますか。でも結局やり終わらないうちに新年になってしまって、またにしよう~
地元野菜の直売所(?)で野菜や花苗を買い込んできました。
湖畔なので風が冷たかった!
市内に戻りK製餡で黒豆・甘酒・ドライフルーツ・砂糖・・・甘納豆も買ってしまいました。
掃除は・・・手抜き
どちらかと言うと、主人の方が頑張ってやるので、抑えるのに苦労します
だからhiroさんも適当にして終わりましょう。
二人揃ってミニドライブで仲良しさんですね。
またお目にかかることが出来ると良いですね。
では良いお年を迎えてくださいね。
「今年はどうしたの?」
と不思議がっていました。
そういえば、年末はたいてい友達と旅行していましたっけ・・・
私があまり頑張ると、自分も何かやらされるのではないかと心配になるのかも知れません(笑)
そんな事言いませんから、どうぞ山でも海でもお好きな所へ行ってください! ご遠慮なく!
貴重な休みにリフレッシュして、またしっかりお勤めして稼いでください!
『俺!仕事に行って来る』と勢いづけていそいそ行きますもの。
なんだか、ほっぺさんの将来は、私そのものみたいな気がして来ました。
遊ぶの私も大好きですから!
さちさん相変わらず頑張っていますね。
何でも一人でやってしまうさちさんにご主人はすっかりお任せ、頼りにしていらっしゃるのかもしれませんね
それがいいのか悪いのかの結論は出ませんが、皆さんそれぞれに面白い
ちなみに我が家は頼めばやってくれますが、ワタクシもどっちかというと一人でやった方が面倒くさくないです
ガラス磨きだけは進んでやってくれます。
そして『キレイになったなあ~』って感心しています
今日も良いお天気、また料理を作りましょうか!
家の人たちは、これが好き!と言う物があまり無いので食べる物は多めに作ります。
大掃除、笹ゆりさんも一人ですか?
だから私は、分けてお掃除をします。と言うのは、障子貼りは夏、物置も夏、ストーブをしまうのも扇風機をしまうのも全部私です。これから先、辛くなるかもしれないですね。
でもやれることしかやれません!