先日 父の17回忌の法要に出かけてきました。
最近旅行で出かけることはほとんどありませんでしたので
今回は、神奈川から長野へ出かけてみようと思い、宿を千曲の「戸倉山田温泉」に申し込みました。
どうせ出かけるのならとどこか観光しようと、インターネットで調べてみました。
すると近くに「姨捨の棚田」があることが分りました。
先日友達から「姨捨の棚田」へみんなで行きましょうとお誘いを受けていたところでした。
お友達さん!ごめんなさいね。これって偶然なんですよ。
午前中は大雨だったそうです。台風の影響のようです。
名月の姨捨
山すそに丹念に作られた棚田(千枚田)は、名月の山 鏡台山を望む
「田毎の月」の名で知られ、田に水が張られていれば 水面に月影が映え幻想的な風景が楽しめるそうです。
千曲市の姨捨の話も有名ですね。
(おばを捨てようとして捨てられなかった孝行息子伝説)
最近旅行で出かけることはほとんどありませんでしたので
今回は、神奈川から長野へ出かけてみようと思い、宿を千曲の「戸倉山田温泉」に申し込みました。
どうせ出かけるのならとどこか観光しようと、インターネットで調べてみました。
すると近くに「姨捨の棚田」があることが分りました。
先日友達から「姨捨の棚田」へみんなで行きましょうとお誘いを受けていたところでした。
お友達さん!ごめんなさいね。これって偶然なんですよ。
午前中は大雨だったそうです。台風の影響のようです。
名月の姨捨
山すそに丹念に作られた棚田(千枚田)は、名月の山 鏡台山を望む
「田毎の月」の名で知られ、田に水が張られていれば 水面に月影が映え幻想的な風景が楽しめるそうです。
千曲市の姨捨の話も有名ですね。
(おばを捨てようとして捨てられなかった孝行息子伝説)
本当は、田に水が入った頃行きたいのですが…
白馬で、水を張った田に月が映っているのを見たことがありますが、それを棚田で見てみたいです。
その棚田には、どなたでも入ることが出来ます。
中で作業している方には、お声をかけて進みました。
皆さん気持ちよく受け入れてくださいます。
田んぼに水を張ってそこに映る月(田毎の月)は
きっと素晴らしいと思います。
春にはそのような光景が見られると思いますね。
ここの田を作る人を募集していました。
もう、ここの持ち主は、年を取ってやりきれないそうです。ほっぺさん、どうですか?
良い旅をしてきましたね。
私も一緒に旅した気分でした。ありがとう。。。
ゆっくりできましたか。。。
私も随分前ですが、能登の千枚田に行ってきました。
そちらもよいところでしたよ。
四季折々、旅に出かけてみるのも良いですね。
(*^。^*)
いろいろと寄ってみました。
思い切らないと出来ませんから。
いつもは私も運転するのですが、道がよくわからないので主人一人で運転になりました。
申し訳なかったと思いました。
能登の千枚田も機会があれば行きたいですね。