今日、会社の方から珍しいゴーヤを頂きました。
このゴーヤは苦味があまりないゴーヤだと言うのです。
表面も両極端です。つるつると、とげとげです。
この生産地は、埼玉です。実家から貰ってきたそうです。

ふたつのゴーヤを切ってみました。
普通のゴーヤの種と、新品種の種の違いは余りありませんが、
大きさが少し違うのかな?

切って、生でゴーヤの苦さを味わってみました。
普通のゴーヤは、やっぱりすごーく苦い、もう一つの新品種のゴーヤは、
苦味が幾分薄いけれど苦味はあります。

ゴーヤチャンプル作ってみました。
はたして、このゴーヤ本当に苦くないのだろうか?
美味しいですよ。
苦味は少しはありますが、ぜんぜん気になりません。
火を通すと苦味は薄れます。
デジカメの電池切れマークが早く撮らないと大変です。
フライパンのままシャッターをカッチ!!
忙しいひとコマでした。

このゴーヤは苦味があまりないゴーヤだと言うのです。
表面も両極端です。つるつると、とげとげです。
この生産地は、埼玉です。実家から貰ってきたそうです。

ふたつのゴーヤを切ってみました。
普通のゴーヤの種と、新品種の種の違いは余りありませんが、
大きさが少し違うのかな?

切って、生でゴーヤの苦さを味わってみました。
普通のゴーヤは、やっぱりすごーく苦い、もう一つの新品種のゴーヤは、
苦味が幾分薄いけれど苦味はあります。

ゴーヤチャンプル作ってみました。
はたして、このゴーヤ本当に苦くないのだろうか?
美味しいですよ。
苦味は少しはありますが、ぜんぜん気になりません。
火を通すと苦味は薄れます。
デジカメの電池切れマークが早く撮らないと大変です。
フライパンのままシャッターをカッチ!!
忙しいひとコマでした。

14日、15日、16日と会社の旅行に行ってきました。今回は、主に道南になりました。会社に連れて貰うのであそこが良いよとかこっちが良いよとかは言えません。会社から一人一万円のお小遣いも出ました。色々お土産を物色するのも楽しみの一つです。北海道らしい物を捜してきました。時間との戦いもありましたけれど、、。バスは、会社専用のバスを借りて回りました。
ここでは、生もの以外を載せました。後はお腹の中に収めてきました。ご馳走様でした。
ここでは、生もの以外を載せました。後はお腹の中に収めてきました。ご馳走様でした。


栗を頂きました。早いですね!と言うと、採らないと全部、鹿に食べられてしまうんだそうです。でも、お陰でこんなに思いがけなく栗を、食べる事ができます。今夜、早速、栗ご飯にしていただきます。ありがとうございました。

私のブログに良く来ていただいている方の、ブログ仲間の方が描いたヨン様、こと、ペ・ヨンジュンの横顔です。あまりに、素敵に見事に描いていらっしゃるので、私のブログ仲間の皆さんに、どうしても見せたくてお願いしてしまいました。いかがでしょうか?


夕方、知り合いの方から(これは、初めての野菜だよ)って渡されました。



