goo blog サービス終了のお知らせ 

あ~らふしぎ

綴ることが私の元気になっています

わが故郷の懐かしいもの

2007-03-13 23:08:48 | 珍しいもの
この起き上がりこぼしは、
昔からお正月の縁起物として毎年増やして行きます。
(去年、テレビで話題になったもの)
手前にあるのは、やっぱり会津地方の赤べこです。




会津名産の「焼き麩」買って来ました。
何処の家庭でも出てきます。




この麩を水で戻して柔らかくなったら、
水気を絞ってそれを溶き玉子をくぐらせてから、
油でさっと揚げて出汁、醤油、みりん等で煮含めていきます。
主人、肉なのかと思ったそうです。
さっき息子に食べさせようとしたら、
「えぇ、これ、バームクーヘンじゃないの?」ですって??



こんなの初めて頂きました

2006-09-06 19:02:02 | 珍しいもの
今日、会社の方から珍しいゴーヤを頂きました。
このゴーヤは苦味があまりないゴーヤだと言うのです。
表面も両極端です。つるつると、とげとげです。
この生産地は、埼玉です。実家から貰ってきたそうです。




ふたつのゴーヤを切ってみました。
普通のゴーヤの種と、新品種の種の違いは余りありませんが、
大きさが少し違うのかな?




切って、生でゴーヤの苦さを味わってみました。
普通のゴーヤは、やっぱりすごーく苦い、もう一つの新品種のゴーヤは、
苦味が幾分薄いけれど苦味はあります。




ゴーヤチャンプル作ってみました。
はたして、このゴーヤ本当に苦くないのだろうか?
美味しいですよ。
苦味は少しはありますが、ぜんぜん気になりません。
火を通すと苦味は薄れます。
デジカメの電池切れマークが早く撮らないと大変です。
フライパンのままシャッターをカッチ!!
忙しいひとコマでした。



特産品

2006-07-22 09:26:55 | 珍しいもの
北海道は、道端の何処にでも蕗が見ることが出来ました。この蕗、ガイドさんの話だと、秋田の蕗と同じ種類の蕗だという事でした。この蕗、熊も食べに来るそうです。出会ってしまうことを考えると怖いです。この蕗ホテルの食事にも出ました。とっても美味しかった。味付けも良かったですよ。後、きび畑も沢山見ることが出来ました。これは、グラニュー糖になるのだそうです。

北海道のお土産買って来ました

2006-07-17 15:04:42 | 珍しいもの
14日、15日、16日と会社の旅行に行ってきました。今回は、主に道南になりました。会社に連れて貰うのであそこが良いよとかこっちが良いよとかは言えません。会社から一人一万円のお小遣いも出ました。色々お土産を物色するのも楽しみの一つです。北海道らしい物を捜してきました。時間との戦いもありましたけれど、、。バスは、会社専用のバスを借りて回りました。
ここでは、生もの以外を載せました。後はお腹の中に収めてきました。ご馳走様でした。

青茄子

2005-07-22 21:11:52 | 珍しいもの


夕方、知り合いの方から(これは、初めての野菜だよ)って渡されました。見ると、パット見た時は、うりなんだと思っていましたがよーく見ると茄子の形!どうしたの?って聞くと、黄色の茄子だといって苗を貰ったそうなんですけれど、こんなのが出来たんだよ。だって!油で焼いて、生味噌をつけて食べるんですって!作ってみました。そこへ、鰹節もかけてみました。普通の茄子よりも柔らかくて、癖が無かったかな?ありがとう!