goo blog サービス終了のお知らせ 

あ~らふしぎ

綴ることが私の元気になっています

南極観測船「ふじ」

2011-04-07 22:05:26 | 旅の景色
名古屋の息子たちのところへ行ってきました。
水族館のところに「南極観測船(ふじ)」が停泊して展示してありました。
その中に入って見てきました。
船の中も撮影したのですが、主人のデジカメの画像のサイズがあまりにも大きすぎて載せることができませんでした。
確か、タロウ、ジロウ、の二匹の犬が隊員が引き上げた後も1年間生きていたことを思い出しました。(間違えていたらごめんなさい)
そしてこのことが映画化されて、家族4人初めて見る最初の映画になりました。
このブログを書いているそばで息子が覚えていました。(確か、家族で見た初めての映画だったよ。)と。




大きな水族館「名古屋水族館」です。


こんなに近くでイルカを見ることができます。


イルカショウの会場の大ききこと!

 
水槽の窓を拭いています。

曽我梅林へ行ってきました

2011-02-05 22:08:37 | 旅の景色
今日はパソコンの仲間たちと
小田原の曽我梅林へ梅の花を見に行きました。
行きは、小田急線で新松田で降りてそこから
御殿場線で下曽我駅行きました。
そこから歩いて10分ぐらいで曽我梅林へ着きました。
一般の農家の方が梅の畑を開放してくれています。
手入れもよく見事に咲いています。
まだまだ蕾もありこれからも見ごろが続きます。
帰りは、ここから歩いて国府津駅まで行こう!と。
ところが歩いても歩いても。。。人に尋ねるのですが(あと、20分ぐらいですよ~。
また途中でたずねてみる。(あと、20分ぐらいですよ~。)
途中、国府津駅行きのバスにも見放され。。。。。
長~い。長~い。国府津駅でした。
途中の神社(学問の神様にも無事着きますように。とお願いをする)
もう、ここで休憩しないと帰れない!
美味しかった!アジフライ!生き返った思いでした。
国府津駅から東海道線で茅ヶ崎へ。茅ヶ崎からは、昔懐かしい相模線へ。
以前、寒川の宮山へ住んでいたので本当にそれぶりです。
厚木駅まで、それからわが街へ帰ってきました。
こんなに歩いたのも久しぶりで足の指先がジンジンでした。
でも、みんなと一緒でとっても楽しかった!



九州の続き

2010-10-09 00:51:19 | 旅の景色
一日楽しく過ごさせていただきました。
この日、主人は仲間とゴルフだったので、弟さんご夫婦が先日からいろいろと
調べてくれていろいろなところに連れて行ってくれました。
感謝です。何日も宿泊したのにいやな顔もせずに快く迎えてくれました。
この日は、ご近所さんをよんで夕方からバーベキューをして、また楽しく過ごしました。
お嫁さんとは、今までに無くいろいろ沢山の話をすることが出来ました。
お互いの想い、しっかり伝わりました。これからもどうぞよろしくお願いします。



結婚式にみんなと。

2010-10-08 00:05:43 | 旅の景色
今回、3年ぶりの帰省になりました。
これも皆姪っ子さんたちのおかげです。ありがとう。
そして今回主人も、お父さんに親孝行が出来ました。いっぱい話も出来ましたよ。
また来年もお祝いで帰ってくることが出来ると良いですね。
本当に家族って良いもんですね。



鎌倉の文学館を訪ねて

2010-06-06 16:41:06 | 旅の景色
この江ノ電のフリーパスを使うと何度でも行き来できます。
便利です。



初めに文学館を訪れて、薔薇を見てそれから「腰越」でシラス三昧の食事です。
今回すべて携帯からの画像なので綺麗ではありません。
鎌倉に詳しい仲間からの案内でした。良い所と美味しい食事でした。
薔薇は、ピークを過ぎていました。はがきなどで見るイメージとは全然違うものでした。
薔薇を前面に出して、遠くに文学館を写しているのです。



好きな薔薇、目立った薔薇だけを写してきました。



ここは他のところの植物です。
目面しいところでは、「うさぎゴケ」です。