goo blog サービス終了のお知らせ 

BAR☆CAFE'日記

マスターの独り言を綴ります。

香川県善通寺市善通寺町℡0877(63)3443
営業時間19:30~25:00

善通寺から力士

2013-03-16 00:42:58 | 讃岐人
 香川県勢からまた一人新力士が誕生した。香川県善通寺市出身の大前北斗(15)が、大相撲の追手風部屋(追手風親方=元前頭2枚目大翔山)に入門、先の新弟子検査に合格した。しこ名は大翔前北斗(だいしょうぜん・ほくと)。初土俵を前に「デビュー戦から負けないよう頑張る。不安もあるが楽しみもある」と意気込む。

 大前は与北小3年のときに、体格の良さから友人に誘われ地元の香川相撲クラブに入った。「自分の体一つで1対1で勝負できるところが魅力」と相撲道にまい進し、善通寺東中進学後も稽古を重ねた。中学3年時には四国中学総体で準優勝し、全国中学校体育大会にも出場。同大会で追手風親方からスカウトを受け「中学で相撲は辞めようかと思っていたが、終わりたくない気持ちもあった」と中学卒業を間近に控えプロへの挑戦を決めた。

 持ち味は押し相撲だが「組んだら弱いので、そうなっても勝てるようにしたい」と課題を口にする。部屋の稽古では先輩の胸を借り「きついけれど強い人と取れるのは楽しいし、そうしないと強くなれない」と充実の日々を送っている。

 目標とするのは郷土の先輩力士である十両琴勇輝(佐渡ケ嶽部屋)。「琴勇輝さんみたいに活躍して香川を今以上に有名にしたい。まず幕下を目指し、そこから上を狙っていきたい」と目を輝かせた。【四国新聞より】





新聞を見てビックリ!!


中学卒業後に入門とは!!


確かに善通寺は小学生相撲が活発。学校対抗なんて応援団が怖いくらい盛り上がる。


ただ、香川の高校の部活としての受け皿がほとんどない。県外高校に行き大学へがパターン。


思い切った選択ですよコレは!!


すぐには無理でしょうが、何年後かには“大銀杏”を結った姿を見せてほしい。



Akky4( 希望の唄 by FUNKY MONKEY BABYS)

卒業

2013-03-15 00:24:48 | ひとり言
昨日はバイト君の大学の卒業式でした。


しかし、夜の街は静かにすぎました。


私が善通寺に来た当時(12年前)は、3月なんかは打ち上げや追いコンや何やらで大忙しだった。


“就職決まりました”や“無事卒業できました”とか報告がてら飲みに来てくれてた。今の学生は希薄、寂しいもんです。


故に、この5、6年はさっぱりダメ。。。


理由は色々あるようで、学生の資質自体も変わってきてるし、学校側の体質もあるようです。


“飲んで騒いで馬鹿やって”そんなために大学行かせたんじゃない!!っていう人もいるが、世の中、必要じゃないから経験しなくていいってわけでもない。確かに過ぎるとダメですが。


人は振り幅なんです。一見無駄と思える事も経験すれば振り幅は広がる。狭い振り幅の中を凝縮するのもいいけど、少々スカスカでも幅を持てる人のほうが魅力的なものです。


何が言いたいのか。。。分からなくなりました。


卒業生に最後に一つ、一生続けられる趣味を見つけて下さい。




GHOST×GRADUATION full 詳細に歌詞付き

漫画「泳げ!ひなのちゃん」

2013-03-13 00:31:52 | 讃岐人



香川県高松市出身の漫画家藤川努さん(34)が、21日発売の「週刊少年チャンピオン」で、香川を舞台にした漫画「泳げ!ひなのちゃん」の連載を開始することになった。藤川さんは「初の週刊連載で主人公も初めての女の子。毎日試行錯誤しているが、それが楽しい」と意欲を見せた。

「泳げ―」は、香川の女子高校生がオープンウオータースイミング(OWS)でオリンピックを目指すストーリー。海洋などで長距離を泳ぐOWSは「マラソンスイミング」とも呼ばれている。4歳からスイミング教室に通っていた藤川さんが、経験を生かした作品づくりを考えていたときにOWSの存在を知った。

「水泳もマラソンも得意な日本人がなぜ、この競技では結果が出せていないのか」。そんな疑問に加え、五輪種目になったのが2008年の北京五輪からで認知度も低いことから、「一人でも多くの人に競技のことを知ってもらえれば」とテーマに決めた。

主人公の山下ひなのは、香川県立赤塚高校水泳部の1年生。アルバイトをしながら漫画家を目指した藤川さんの「夢を諦めない」気持ちが乗り移ったような、元気で明るく前向きなキャラクター。県内の街並みや海も登場し、「第1話では津田の松原だからこそできるOWSの勝負を描いた。ぜひ手にとって読んでほしい」と話している。

週刊少年チャンピオンの編集者は「キャラクターの表情、心情を描くのが上手な作家だ。主人公はかわいくて魅力的で、読者に愛してもらえるのではないか」と期待を寄せる。

藤川さんは高松商業高卒業、大学進学のため上京。25歳でデビューし、2年前に初めての単行本「やきゅん」を出版している。【四国新聞より】




藤川さんといえば、前回のキャラ★フェスで原画展を行っていました。


当時としては、知ってる人は知ってるって感じの知名度だったと思います。


私も知らなかった。スイマセンm(__)m


あれから四ヶ月余りでの朗報、メジャー週刊誌に連載です。ましてや香川を舞台にして!拍手もんです。


しかし、これからが大変“バクマン”の世界が待ってるわけです。目指せアニメ化、聖地巡礼で香川を盛り上げよう。



関連記事

関連記事





Queen - We Are The Champions

Barの作法

2013-03-12 00:48:09 | Barの作法
基本的にはBARには“作法”等、大袈裟なものなんてありません。


ただ、余りにもこんな態度、行動(仕草)や言動は、他のお客さんや店員にも不快感を与えますという事を“作法”として書いていこうと思います。




【金(銭)払うんやから】




この“金(銭)払うんやから”の一言で傍若無人に振る舞う人。はっきり言って多いです。


たぶんほとんどの人がそうだと思います(態度に出るか出ないか)。お金を出して飲むんだから、出来れば気持ちよく飲みたいのは誰しも当然のこと。


ただ、気持ちよくは人によってバラバラ。場所によってもバラバラ。


とくにBarは、できれば静かに落ち着いて飲んで欲しい空間です。


既に外で大きな声、そのまま店内に入り“ちょっと静かにしたほうが”という友人に“気ぃ使わんでええやん、銭払うんやから”出た!このセリフ。


たしかに言ってる事はその通り。でも、大きな間違いは“貴方以外の人もお金を払って飲んでる”という事。


最悪な場合は、静かに飲んでるお客さんが追い出されるように帰ってしまう事。結構あります。これは店にとっても困ります。


比較的許されるであろう居酒屋でも、二次会でうちに来たお客さんが“さっきの隣の客うるさかったなぁ”なんて言ってる事もしばしば。


お金を払っている事は前提だけど、そこは皆同じ、節度を持ち、またそういう同僚、友人には優しく注意しましょう。




以前、傍若無人に振る舞い“ツケ”で帰ったお客さんがいました。そしてそのままツケは、、、




迷惑でしょうが・・・とんねるず

カルヴァドス果実入

2013-03-06 00:17:46 | 酒 ウイスキー・ブランデー
【マスネ ポム・プリゾニエール】






カルヴァドスは林檎のブランデーです。


葡萄=ブランデーと思われますが、果物を醗酵、蒸溜したものがブランデー(呼び方は違いますが)です。


そして、これは“マスネ社*注”の果実入ブランデーです。


*マスネ社はフランス・アルザス地方で1870年より操業。小規模ながら高品質なオー・ド・ヴィーやリキュールを造ることで知られている。
ポムプリゾニエールは瓶内でリンゴを育て、そこへソフトなマスネ社のノルマンディ産カルヴァドス・ヴィユーを詰めた香り高い品です。






どうやって入れたか??


普通に考えれば何てことないのですが、大人になると考え過ぎる。


瓶の底を、林檎を入れてから貼付けたとか、ボトルシップのように、切った林檎を中で組み立てたとか…。発想が強引過ぎる。


答は簡単。中で育てる。小さい時に枝を差し込むという、至ってシンプル。






私『そう、中で育てるわけね』


バイト君『芋虫入りテキーラはそのままボトルくちから入れれるけど、トカゲ酒とかはどうなるの?』





私『さぁ…、林檎と同じでしょ…、たぶん』


バイト君『えぇ~、想像したらなんか引くわ』


たしかに、瓶の中で飼われて、最後は酒浸けとは。。。







【シャンソン】ホテル・ノルマンディー / 松本幸枝

肉きゅ~

blogram投票ボタン