goo blog サービス終了のお知らせ 

ばん馬のいる風景-BANEI Photo Gallery -

ばん馬や馬文化のコラムと少し写真。そのうちはてなに移行します。

フクイズミニュース!

2014-04-11 11:49:07 | お知らせ
速報!今、フクイズミの牧場の方から連絡がありました。今朝11日午前2時半ころ、無事、フクイズミが赤ちゃんを産んだそうです(^_^) 母子共に健康。牝馬で、元気にはねまわっているらしい。今は黒いけれど、顔に白いところがあるから芦毛ではないかとの話でした。初乳を飲まそうとしても、自分で飲む~とおっぱいに向かっていくような頑固な子らしい!

札幌観光幌馬車が27日からスタートします

2013-04-25 23:35:34 | お知らせ
札幌のばん馬のお話です。

今年の札幌観光幌馬車が、27日からスタートします。
11月3日くらいまで、札幌の街中を銀太くんが引く幌馬車が闊歩します(水曜定休、天気の悪い日や暑すぎる日、銀太くんの調子が悪い時は運休)。
馬車がいまだに走っている大都市は札幌くらいではないでしょうか。


こちらがホームページ
http://horobasha.com/
Facebook
https://www.facebook.com/horobasha

芦毛の銀太くんは4代目。今年12歳かな。元ばんえいの競走馬でした。おとなしくてかわいい馬です。御者の渡部さんとともに、市内を案内してくれます。

スタート地点は大通公園4丁目。10時、11時、13時、14時、15時、16時(秋からはなし)から約40分、時計台や道庁赤れんがなどをめぐります。予約も受け付けており、貸切の場合もあります。

1階は大人1800円、小学生1000円、2才以上の幼児500円。2階は、それぞれ2200円、1200円、600円です。2階からの眺めは値段以上の迫力があるそうです。
また、写真撮影のみ希望の場合は、1名300円が必要です。道庁や時計台前で止まりますが、交通量が多い場所にいるので、ちょっと道路にでて1枚、とする人が多くて危険なんですって。


昨年までコースだった北3条通が、今年から工事を始めています。歩行者専用の広場にする予定で、来年8月頃の完成予定だとか。幌馬車だけでも通れるようになればすてきなのになー、特例も認めてほしいなーと思うけど、法律上軽車両ですし、難しいのかな。危ないでしょうかね。

今年も一年元気で、市民や札幌を訪れる人たちを楽しませてね。

先日、今年のお仕事を控えた銀太くんと渡部さんに会ってきました。
ちなみに、ニンジンはもちろん、リンゴもバナナも好きだそうです。御者さんには聞いてませんが、多分なんでも好きだと思います(笑)

出番を待つ幌馬車





勝手に馬房に入ってく

お役立ちリンク

2013-04-14 15:29:53 | お知らせ
今日から2013年度開催がはじまりました。
ばんえい記念も能検も写真をアップできていないですが(>_ばんえい十勝地方競馬情報サイト

ばんえい十勝 レース展望サイト
http://ganbare-chihoukeiba.info/obihiro/

金太郎
http://homepage2.nifty.com/banei_kintaro/

競馬ブック 有料でfax、PDFなどで購入できます。
http://www.keibabook.co.jp/
オッズパークのサイトでは、1レースのみ先着100部が無料(当日午前9時から、右側にあります)
というか、どうして10Rじゃなく11Rなんでしょう…汗

ばんえい競馬情報局
http://blog.oddspark.com/baneiinfo/

オッズパークのレース展望 メインとLOTOとがあります
http://www.oddspark.com/keiba/yosou/focus/banei/

楽天競馬のプロの目
http://plaza.rakuten.co.jp/keibainfo/diary/?ctgy=19

楽天競馬の馬コミ みんなの予想を参考にできるかも
https://my.keiba.rakuten.co.jp/pcs/

ばんえいの場合は地方競馬協会の出馬表にある「対戦表」というのが結構使えると思うのです。
これです



楽天競馬は今年1年このようなキャンペーンを行っています。
ばんえい十勝応援企画2013
http://keiba.rakuten.co.jp/event/banei_cheer2013/

オッズパークも開幕キャンペーンをやっています
http://www.oddspark.com/cp/2013/baneikaimaku/campaign.html

参考に、今年のばんえい競馬実施方針など
馬主協会のサイトです


小ネタですが…

ばんえい中継のパドックやオッズ表示の時に流れる音楽は、USENの「J-POPインスト (ミドル)」というのだと思います。NOW PLAYINGの「H-14」を検索すると、曲名が表示されます
http://music.usen.com/nowplay/sound-planet/

今年の草ばん馬の予定。

2013-03-27 23:52:32 | お知らせ
ばんえい記念の週のことはぼちぼちアップしていきます。
まず先に、ばんえい競馬のルーツといわれる、草ばん馬の情報です。
今日までで、わかっているのはこんな感じなので共有します。
こちらの情報、人づてじゃないとほとんどわからないので、なにか情報が入れば詳しく教えてください…

http://www.facebook.com/kusabanba
Facebookをしていない人もいると思うので、こちらにもたまにはるようにしますね。

〈北海道〉
5月12日 森
5月19日 厚沢部

以下は未確認ですが、昨年までとだいたい同じなので多分こんな予定。
道東は、いつもの予定に加え、10月1周目に釧路(大楽毛)でやる話もあると聞きました。
日本最大の馬市場といわれていた大楽毛での開催、うれしいです!!


6月1週目 標茶
6月中旬 上ノ国 夷王山まつり
7月中 北斗?
7月下旬 鹿追
8月中旬 共和
(お盆、長沼?)
8月下旬 中標津
9月中旬 別海
9月下旬 摩周湖
10月第1日曜 釧路?
10月第2日曜 北斗??1週目かも

〈東北〉
4月21日 涌谷
6月23日 遠野

また、「東北馬力愛好同士会2013年一覧」をいただきました。


解読しましたよー。たぶんこんな感じ…
「馬力大会 ○○(場所)」で検索すると、結構出てきます!

3/31 中泊
4/21 高山(高山稲荷神社大会)
http://www.aptinet.jp/Detail_display_00002010.html
4/28 外ヶ浜(青森県東津軽郡外ヶ浜町)
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/spot?sid=3s3I5TuGh9RJrG8CboTWX_iqlDYM69CtDNkkn9Dg
5/5 六戸(ろくのへ春まつり。奥入瀬川河川敷)
5/19 坂光畜産
6/2 大釈迦(青森県浪岡町浪岡IC近く) 
6/16 七戸(上北郡七戸町鶴児平72番地1 青森県家畜市場構内)
http://www.aptinet.jp/Detail_display_00003820.html
7/7 三仁 加賀谷 平内
(青森県東津軽郡平内町の夜越山森林公園??)
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/spot?sid=xdmODHmGh9SQGLyRLnsMHc8KVirqSEL0AVBRWk8F5g--
7/21 坂光畜産
8/4 竹内組(北津軽郡中泊町尾別字浅井 (有)竹内産業置場)
8/25 葛西商事
(こちらはつがる市の馬市まつりでしょうか?)
http://www.aptinet.jp/PostDetail_display_00000646.html
9/8 七戸
10/13 外ヶ浜
10/27 六ヶ所 大藤(六ヶ所村の産業まつり?)
11/3 竹内組

出走馬とか、役立ちリンクとか

2013-03-22 21:58:20 | お知らせ
帯広行き前にばたばたしていますが、とりいそぎ…
ばんえいの予想をするのに、参考になりそうなページをリンクしておきます。ほかにもあったかな?

ばんえい十勝 レース展望サイト
http://ganbare-chihoukeiba.info/obihiro/

オッズパークのレース展望
http://www.oddspark.com/keiba/yosou/focus/banei/

金太郎
http://homepage2.nifty.com/banei_kintaro/

ばんえい競馬情報局
http://blog.oddspark.com/baneiinfo/

楽天競馬のプロの目(ばんえい記念)
http://plaza.rakuten.co.jp/keibainfo/diary/201303210000/

楽天競馬では、ばんえい記念キャンペーンでばんえい記念の予想を発表中
http://keiba.rakuten.co.jp/event/bn130324gda/

また、ばんえいの場合は地方競馬協会の出馬表にある「対戦表」というのが結構使えると思うのです。
こういうやつね。

おまけで、ばんえい記念出走馬について、私の個人的な印象。

カネサブラック 黒くてかっこいい。でも実はかわいい。
アアモンドヤワラ アアモンドさんは競馬を盛り上げようと昨年もアアモンドの馬を出走。昨年も6着だし草ばん馬(かなりきついレースもある)で頑張れるくらいだから結構やれるかな。
ホッカイヒカル 出だしゆっくり、2障害前で追いつく感じがいい。
ナリタボブサップ でかいボブちゃん。鼻が白いところがかわいい。重賞勝利から遠ざかってるから頑張ってほしいな。
ギンガリュウセイ せん馬。馬主さんは田中勝春騎手のお父さん。久田先生は怖い!高重量得意。
キタノタイショウ 調子のいいときの栗毛の輝きはものすごい。
フクドリ こちらもせん馬。スピードレースにも高重量にもでる。皆川厩舎なのですごいおしゃれしてくるはず。
ホクショウダイヤ 横に牝馬がいるとついていっちゃうといわれていたけど、最近聞かない。おっさんになりましたか。というか牝馬いないし。差し脚がすごいです。

ばんえい記念前の10Rスターライト特別、ついにテルシゲが一線級と戦う!!