C60のおと (多摩親父)

東京多摩地区を根城にする、多摩親父のロード記。大阪赴任中にC60に出会う。時々ローカルネタ、旅行記、グルメ記事。

KICKR CLIMBお亡くなりに。。。

2022年09月29日 23時17分00秒 | ロードバイク
我が家のKICKR CLIMB君、また動かなくなってしまいました。






電源は入るものの、マニュアルで上下させようとしてもウンスンです。






当然Zwift と繋いでも、ウンスンです。

確か、前々回位は使えてたので、今週のどこかで壊れたんでしょうね。

またサポートに連絡ですね。


ラファのコアカーゴビブ購入

2022年09月26日 22時48分00秒 | ロードバイク
先日、RaphaのCoreシリーズのビブにカーゴ版が出たので思わず買っちゃいました。

訳あって、バウチャーがあったので、ネット注文です。

ジャージは3枚持っています。

ビブは初めての購入。

試着もしたことがありません。

一応返品可能なので、モノは試しということで、ポチりました。

もともと痩せている方では無いですが、ジャージは3枚ともMサイズなので、緩めの印象のあるcoreシリーズということもあり、ビブもあまり迷わずMを注文。

2-3日で届きました。

到着後すぐに試着。

やはり、無理がありました。。。

ちょっときつめながら履くことは履けたんですが、腿が締め付けられる感が半端ないです。(ちなみに私の股の裾は46センチ位です。)

流石にギブアップです。

返品は東京にするように送り状がついていたんですが、時間がかかりそうなので大阪Raphaに電話。

無事交換してもらえました。






ありがとう、Rapha大阪さん。

今、流行のカーゴビブをお安く手に入れることができて大満足です。

よく見たら、背中にもポケットが!!






これからまたライドが楽しみです。

東六甲から西六甲

2022年09月25日 07時20分00秒 | ロードバイク
ターマックくんが退院してきたので、久しぶりに六甲を攻めます。

折角なので今まで走ったことのないコースも走ってみたい。

と言うことで西六甲にもチャレンジしてみました。

逆瀬川から登り、一軒茶屋を通過、西に下り、再度公園から一軒茶屋を目指すコース。

初めてのダブルヘッダーです。

今回は撮影をGoProに任せたので、写真少なめです。

ブレーキシューを変えたり、何かしらモタモタしていて、スタートが8時半。

こんなにゆっくりライドに出たのは初めて。

無事明るいうちに戻ってこれるでしょうか。

最初に止まったのが、六甲有馬ロープウェー 六甲山頂駅です。

いつもほぼほぼ一軒茶屋で帰っていたので、この辺り以降は全く初めてです。





次はすぐ近くの展望台。


牛のオブジェがシュールです!


次は六甲牧場。

ここで、ランチ。

ちょうどお昼時ということで、混み始めてましたか、ギリ混雑を回避してランチにありつけました。




大盛りご飯でエネルギー充填完了!

再度走り出します。

一旦有馬街道まで出て、南下して東亜筋線を通り再度公園の入り口で曲がります。




ドーナッツのお出迎えです♪

激坂は最初だけと言うことだったんですが、再び剣道17号に戻るまでは結構辛かったです。

とりあえず、六甲牧場まで14キロノンストップで登ります。

六甲牧場のソフトクリームは食べたいその一心です。

無事到着してみると、ソフトクリームの列半端ない。

待ってると暗くなっちゃいそうだったので、諦めてドリンクだけ飲んで出発

一見茶屋に着いたのが16時。








なんとか明るいうちに帰れそうです。

1時間半後に帰宅。

それにしてもブレーキシューの減りが半端ない。

今朝交換したばかりなのに。



シャーカスもさることながら、1日で2〜3mm削れたみたいです。

朝出る時はリムとシューの間が殆どなかったので。

そろそろ、ディスクに手を出したい気分です。

P.S.
大阪に来て、初めての100キロ超ライドになりました!

祝!ターマック君退院

2022年09月23日 23時21分00秒 | ロードバイク
9/11に緊急入院になったターマック君ですが、本日退院しました。








入院してから、ほぼ2週間運動らしい運動ができず、体がモヤモヤしています。

明日はしっかり走ってきます。

BeckOnさんありがとう。

iPhone新調しました!

2022年09月20日 18時24分00秒 | ロードバイク
9/19についに発売→購入しました。

仕事上、流石に5G使ってないといけなくなって来たので😀

iPhone 11→ iPhone14Pro となりました。

当日の心斎橋のapple store



予約してる人ばかりだと思いますが、それでも多少の列ができてます。

少し早く着いたので、受け取り時間はピッタリ予約通りでした。




予想以上にヌルヌル動きます。

これまで使っていたiPhone11でも特に動きが遅いなぁと思ったことはなかったのですが、、、

いやぁー、テクノロジーの進化は素晴らしい!

写真が素晴らしいらしいので、これからのライドが楽しみです♪

試し撮り↓







ターマック君入院中につき、大阪の夜のランニング

2022年09月15日 06時34分00秒 | ロードバイク
日曜日BeckOnさんににターマック君のメンテナンスに行ったらそのまま入院になってしまいました。

入院してしまったターマック君




ローラーもできないので体重も増加気味。

今日は、ナイトラン行ってきました。

ジョギングするのは、6月末以来。

ちょっと走るだけでも足への俯瞰負荷が結構大きいです。

でもナイトランもなかなか良いですね。




















ターマック君の早い復帰を待ってます!



六甲山〜ラバッジョ〜BeckOn

2022年09月10日 15時54分00秒 | ロードバイク
今日は3回目の六甲山の後、ラバッジョさんに行って、自転車を綺麗にしてもらうコース。

朝、6:30出発。

淀川辺りではかなり青空が見えます。




た武庫川では、珍しく休憩をとってみました。






一応、六甲山のセグメントでだけ、本気で走って、タイムを出そうという作戦です。






ゴール。

上は結構靄ってましたね。

タイムは、結構信号に引っかかって、前回よりも悪いタイムでした。

ここから、ラバッジョさんへ向かいます。

到着したのは11時ちょうど。




あわあわ洗車やってもらいました!






Before



After



ピッカピカになりました!

ラバッジョさんでは、東京と大阪の自転車文化の違いをたくさん教えてもらいました。

実に興味深い!

1番印象的なのが、工賃の違い。

大阪の方が安いんだそうです。

安心して自転車屋さんに行けます。(^^)

ところで、洗車の際に、うちのターマックくんのBB周りの回転が重いので、プロショップで見てもらった方がいいと言われました。

後ハンドル周りの回転渋いので見てもらおうと思います。

ベアリングとか言われるとやだな〜💦

早速、紹介してもらったBeckOnさんに行ってみました。




流石に今日は予約がいっぱいとのことで、明日みてもらいます。

それにしても、洗車しただけで、これだけ軽くなるのかというくらい軽く回せるようになりました。

しってたら、富士ヒルの前にも洗車行ってたのになぁ。



continental sprinter(チューブラー )インプレ

2022年09月07日 19時16分00秒 | ロードバイク
これまで、チューブラー タイヤは、vittoria corsaとか結構お高めのものを使ってきました。

パンクしにくいチューブラー とはいえ、バルブのあたりから空気漏れたりして、それなりに交換してきました。

週一のライドなら、最低一年はもって欲しいんですけど、経験的にそうもいかないみたい。

そこで、思い切って、安めのタイヤを試してみることにしました。

最低限、バルブエクステンションがつけられないといけないので、ContinentalのSprinterという奴にを選択。

2本で13,800円でした。yahoo shopping で購入したので、PayPay戻ってきて実質11,000円くらいです。

殆どクランチャー並みの値段です。




選択肢は、22mm,25mmの二択です。

最近25mmが続いてていたので、久しぶりに細い方(22mm)を選択。一本275gです。25mmだと295g。

クリンチャーだと結構軽量化意識してこんな感じ↓
GP5000のクランチャー 23c 223g
Panaracer RAir 65g
合計288g

単純計算で、高いグレードのクリンチャーとほぼ同じくらい。

ホイールの軽さ分が軽くなる感じですね。

これを履いて、スカイブリッジとTREX往復の平坦70kmライド行ってきました。





ファーストインプレッションは、

軽い‼️

でした。

そして、チューブラーらしく、ヌルヌルな乗り心地。

チューブラー に初めて乗った時の感動を思い出しました!

流行に乗って、25mm履いてたけど、自分は22mmとか、23mmの方が好きかも。

あとは、登りの感触と、このタイヤの耐久性ですね。ぼちぼち試していきます。

最近チューブレスブームのせいか、海外通販でも、チューブラータイヤの選択肢が減ったように思います。
このまま減っていってしまうのかな?

スカイブリッジ〜TREX〜川崎大師

2022年09月04日 06時34分00秒 | ロードバイク
一昨日から、東京に来ています。

昨日は、カミさんのお共で、久しぶりに川崎のTREXに行ってきました。

折角なので、今年3月に開通したスカイブリッジも渡ってきました。

平坦を往復70km走る行程です。

是政橋から出発





スカイブリッジ到着

羽田空港側をバックに↓。写真には撮れてませんが、飛行機がとても近くに見えます。






船の窓を彷彿させる、橋のネームプレート。




海側の写真。↓
こちら側を見てると、頻繁に飛行機が降りてくるのが見えます。
とても低い所を飛んでいるので迫力あります。





橋の上はこんな感じで、車道、自転車道、歩道が分かれています。↓






さて、お昼ごはんにしましょう。

久しぶりのTREX!

3月に来て以来です。

私は、三元豚のポルケッタ🐷をいただきました。




カミさんは、鶏南蛮の定食で大満足です!

写真は撮ってませんが、ここの白米は絶品です。一粒一粒が存在感があって、歯ごたえもあって最高においしいです。

食べたことがない人は、一度試してみてほしい!


さて、お腹いっぱいですが、今日は久しぶりということもあり、贅沢に甘味処へ行こうということになりました。

甘いものは別腹と言いますし。

帰り路途中にある、川崎大師に立ち寄ります。

仲見世通りの甘味処、住吉さんです。




人気の葛餅を頂きました。



予想より、全然多いんですけど😁

贅沢にきなこも載っているし、黒蜜もたっぷりです。

やばい‼️

超お腹いっぱいなんですけど!💦

途中休憩しながら、まったり帰りました。





こんなまったり走ったのは初めてかも。

たまにはこういうのもいいですね。