那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

たんたん亭 - Never Had The Balls

2019年12月16日 | お出かけ日記
どうも、那須パパです。
唐突ですが、我家の周りには余り「烏」がおりません。
居たとしても数羽??、痩せこけた貧弱な「烏」です。

先ず基本的に寒いって事と、餌が少ないのかな??
ちょっと街に降りれば違うんですけどね、やはり標高の高い山側だからかな...
森と言いますか、隠れ家になる森林は豊富なんですけどね。

何も待望している訳ではありませんが、居ても迷惑な点が多いしね。
しかし、先日東京方面出張で見かけた「烏」ときたら!?
もうムチムチで素晴らしい体格、大きいし...餌が豊富なんでしょうね。

基本迷惑な「烏」ですからね、このままの状況維持でお願いしたい所です。


さて、本日は「たんたん亭」さん模様となります。
以前から存在は知っていたお店ですが、訪問するには至らず...
もう長い事スルーし続けていたお店でしたが、この度やっとの事で伺う事が出来ました。

認識としては「担々麺」の専門店。
...実は、その点が足が向かなかった原因でも!?
ラーメンは好きですが、余程気が向かない限り「担々麺」には食指が動かないので...

嫌いかって言えばそうでも無いのですが、何だろう??
まっ、この辺りは自分でもわかりませんが...この日は気分だったと言えば気分でした。
決まれば全力、もう前向きで前のめりで伺った次第です。


ピックアップはコチラ、「汁なし担々麺」となります。
娘さんチョイスでしたが、基本まぜそば系が好きな感じですね...
那須パパは熱々スープを望んでスルーしたのですが、いや...ちょっと美味しそうって思っちゃいましたよ。

食べる前にグリグリと混ぜている所を見ても思いは変わらず、ちょっと後悔。
我慢出来ずに少し頂いちゃいましたが、いやぁ...なかなか良かったです。
娘さんも大満足、すっかりお気に入りになった事を申しておりました。

印象としては綺麗な「汁なし担々麺」って感じでしょうか??
シンプルで、ベーシックな感じですが...小奇麗にまとまっているビジュアル。
そして味もそのまま、癖のない味わいで...次回は那須パパも挑戦してみますかね。


因みに那須ママは「トマト担々麺」、那須パパは「激辛担々麺」でした。
写真は「激辛担々麺」ですが、「トマト」ってのも個性的ですよね。
写真を撮り漏れたのが痛かったですが、那須ママ曰く...次回も「トマト」って申しておりました。

基本はやはり「担々麺」のバリエーション、ゴマを黒と白で選べたり流石でしたね。
予想以上に美味しかったので、なぜもう少し早く来れなかったのかと後悔...
まぁ、逃げてしまう訳でもありませんのでこれからですかね。

加えて「餃子」、コチラも厚めの皮と大ぶりな感じで良かったです。
正に那須パパ好み、全般的に丁寧で綺麗って印象でした。
夜も遅かったのですが、それは遅くまで営業しているって事...最近はココも重要です。
皆々の感想も上々、次回が楽しみなお店なのでした。

...って事で、本日はココまで。
では、また。




最新の画像もっと見る