今回ご紹介は、またまたケーキ屋さんです
済みません...流れで
いやね、那須パパ自身のお婆ちゃん(88歳)が那須に遊びに来たっと言う事で、ケーキでも買ってみんなで食べようかと...
で、会社帰りにフラリ...と寄ったのがこのお店なんです
「パティスリー シャモニー白河屋」
福島の「白河」と関係があるのかは謎です...
れっきとした栃木県は那須塩原市にあります

派手なネオン装飾じゃないのが、いかにもこの店らしいですね
このお店の評判が高いのはもう10年以上前から...
世がグルメだ、スイーツだとかの喧騒になる前から経営されています
根強いファンが多く、決して派手さはないけど「味」で勝負の清々しいお店ですね

こんな看板もレトロ風味漂いますね
実は那須パパもご無沙汰なんです
最近は派手なお店も多くなり、ついつい足が遠くなっていました
なので今日は、久々の訪問です...

店内の雰囲気はこんな感じです
こじんまりとした、良い意味での普通~のケーキ屋さんな風貌が、今の時代だからこそ好感を持てます
クリスマス仕様は当然ですが、真面目で真摯な姿勢が見て取れる素敵なお店です

ショーケースには色取り取りなケーキちゃん達が並んでいます
なぜか小さい頃の記憶が思い出される不思議な感覚です
ココの目玉は「ロールケーキ」と「シュークリーム」なんです
どちらも奇をてらう事のない、「直球ど真ん中」路線で、正に「味」で勝負がココに出ているんじゃないかなぁ...

別の角度からもパチリ
なので、今回はその「ロールケーキ」と「シュークリーム」にしようかと思っていたんですが、色々とショーケースを見ているうちに...
一つ、一つ別なのが良いかなぁと...

全体の雰囲気はコレで...パチリ
ロールケーキが恨めしそうにこちらを見ているような感じが...
シュークリームなら1個買って、帰りの車の中で食べられるなぁ...
なんて、悪魔の囁きも聞こえてきます

で、結局単品を...
色々な味を確かめる方に傾きました
買って帰り、お家で開ける時の喜びも、「パッ」と花が咲いたようで楽しいですもんね

さぁ、さぁ、急いで帰りましょ

最近は暗くなるのが早いなぁ...
確か、まだ6時前だったと思うけど...辺りはすっかり夜です

で、お家に帰り、夕食後のデザートとして頂きました
まずは「ショコラマント」
チョコミントのムースです
鮮やかな(写真が上手に取れてませんが...
)ミントグリーンに惹かれての購入
那須パパ狙いはこれだったんですが、那須パパ自身のお婆ちゃん(88歳)に取られました
理由は綺麗だから...
那須パパも88歳でこんな事言えるのかな...って、那須パパが大好きな素敵なお婆ちゃんです...

続いて、「ティラミス」
カップに入っている以外、オーソドックスな「ティラミス」です
那須パパ担当となりましたが、ん~ん...良いお味
スプーンをグッサリ奥まで差して、全体を一気に味わう食べ方が良いかも
美味しかったです...

続いては。まん丸「レアチーズケーキ」
可愛らしさの中に、味勝負のこのお店の魂がこもっている一品
これも捨てがたかったんですが、指名権第1位の那須パパおじいちゃまが...
かなり濃厚で、見た目と裏腹なその味に驚いてました

続いては定番の「モンブラン」
変わっているのはスポンジが横巻きなんです...薄いスポンジで輪を作り、その中に「これでもかっ」って程クリームが入っています
フォークが入れづらく、食べにくいのが難ですかねと...
(那須ママ談)
確かに食べづらそうでしたね
(つまり、摘み食いしづらいと...
)
ただ~し、味は抜群です

最後はパパお婆ちゃまが選んだ「苺のショートケーキ」
いや、久々に全うなショートケーキって買いました
ケーキのビジュアルってこんなのをイメージしがちですが、最近は昨今の派手路線系ケーキばかりだったので...とても新鮮
味も美味しくとても満足していました
昔ながらと散々強調しましたが、怒られるかな...
そんなつもりは毛頭無いんですけどね
ただ、知る限り15~16年位かな...そんな前からケーキ屋一本でここまで経営されているのだから、相当数の固定客を持っているって事でしょう
それもこれも、ココのクリームの上品さに魅せられての事と思います
何時までも美味しい味を提供して欲しい一店です
でも、那須パパったらミーハーなんで...
ついつい派手な方へ行っちゃうんですよね
でもでも、また来ますね~

←そろそろクリスマスケーキを本気で選ばないと...
那須の近所方面で予約も考えているんですが、当日に大雪でも降ったらと思い躊躇しています
意外に毎年ホワイトクリスマスなんです...
そんな那須パパに応援のポチッ
と宜しくお願いします

済みません...流れで

いやね、那須パパ自身のお婆ちゃん(88歳)が那須に遊びに来たっと言う事で、ケーキでも買ってみんなで食べようかと...

で、会社帰りにフラリ...と寄ったのがこのお店なんです

「パティスリー シャモニー白河屋」

福島の「白河」と関係があるのかは謎です...

れっきとした栃木県は那須塩原市にあります


派手なネオン装飾じゃないのが、いかにもこの店らしいですね

このお店の評判が高いのはもう10年以上前から...

世がグルメだ、スイーツだとかの喧騒になる前から経営されています

根強いファンが多く、決して派手さはないけど「味」で勝負の清々しいお店ですね


こんな看板もレトロ風味漂いますね

実は那須パパもご無沙汰なんです

最近は派手なお店も多くなり、ついつい足が遠くなっていました

なので今日は、久々の訪問です...


店内の雰囲気はこんな感じです

こじんまりとした、良い意味での普通~のケーキ屋さんな風貌が、今の時代だからこそ好感を持てます

クリスマス仕様は当然ですが、真面目で真摯な姿勢が見て取れる素敵なお店です


ショーケースには色取り取りなケーキちゃん達が並んでいます

なぜか小さい頃の記憶が思い出される不思議な感覚です

ココの目玉は「ロールケーキ」と「シュークリーム」なんです

どちらも奇をてらう事のない、「直球ど真ん中」路線で、正に「味」で勝負がココに出ているんじゃないかなぁ...


別の角度からもパチリ

なので、今回はその「ロールケーキ」と「シュークリーム」にしようかと思っていたんですが、色々とショーケースを見ているうちに...

一つ、一つ別なのが良いかなぁと...


全体の雰囲気はコレで...パチリ

ロールケーキが恨めしそうにこちらを見ているような感じが...

シュークリームなら1個買って、帰りの車の中で食べられるなぁ...

なんて、悪魔の囁きも聞こえてきます


で、結局単品を...

色々な味を確かめる方に傾きました

買って帰り、お家で開ける時の喜びも、「パッ」と花が咲いたようで楽しいですもんね


さぁ、さぁ、急いで帰りましょ


最近は暗くなるのが早いなぁ...

確か、まだ6時前だったと思うけど...辺りはすっかり夜です


で、お家に帰り、夕食後のデザートとして頂きました

まずは「ショコラマント」

チョコミントのムースです

鮮やかな(写真が上手に取れてませんが...


那須パパ狙いはこれだったんですが、那須パパ自身のお婆ちゃん(88歳)に取られました

理由は綺麗だから...

那須パパも88歳でこんな事言えるのかな...って、那須パパが大好きな素敵なお婆ちゃんです...


続いて、「ティラミス」

カップに入っている以外、オーソドックスな「ティラミス」です

那須パパ担当となりましたが、ん~ん...良いお味

スプーンをグッサリ奥まで差して、全体を一気に味わう食べ方が良いかも

美味しかったです...


続いては。まん丸「レアチーズケーキ」

可愛らしさの中に、味勝負のこのお店の魂がこもっている一品

これも捨てがたかったんですが、指名権第1位の那須パパおじいちゃまが...

かなり濃厚で、見た目と裏腹なその味に驚いてました


続いては定番の「モンブラン」

変わっているのはスポンジが横巻きなんです...薄いスポンジで輪を作り、その中に「これでもかっ」って程クリームが入っています

フォークが入れづらく、食べにくいのが難ですかねと...

確かに食べづらそうでしたね


ただ~し、味は抜群です


最後はパパお婆ちゃまが選んだ「苺のショートケーキ」

いや、久々に全うなショートケーキって買いました

ケーキのビジュアルってこんなのをイメージしがちですが、最近は昨今の派手路線系ケーキばかりだったので...とても新鮮

味も美味しくとても満足していました

昔ながらと散々強調しましたが、怒られるかな...

そんなつもりは毛頭無いんですけどね

ただ、知る限り15~16年位かな...そんな前からケーキ屋一本でここまで経営されているのだから、相当数の固定客を持っているって事でしょう

それもこれも、ココのクリームの上品さに魅せられての事と思います

何時までも美味しい味を提供して欲しい一店です

でも、那須パパったらミーハーなんで...

ついつい派手な方へ行っちゃうんですよね

でもでも、また来ますね~








うちは今年は夫の職場のホテルで販売するクリスマスチーズケーキを買いました。楽しみです
クリスマスまで1ヶ月切りましたね~今年のクリスマスは夜勤みたい><
それもまた美味しそうですね
今年のクリスマスは、チビと初めてのクリスマスなので、良い思い出にしたいです
そうなんですか
残念ですね
でも今年は週のど真ん中
週末にやりましょ
那須パパ一家は20日~21日にかけてやろうかと思っています
ケーキ屋さんに行くとどれも美味しそうで迷っちゃいますよね
近くに新しいケーキ屋さん出来たから行ってみよっかな
なかなか良い店が近くにないんです
したがってケーキへと傾倒していきます
練り和菓子もケーキに負けない位美しい
芸術的で美味しそうなのがありますよね