那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

濃厚つけめん みやこ家 - Nobody Else

2019年12月05日 | お出かけ日記
どうも、那須パパです。
先日古い映画を見たんですけどね、そこでちょっと...
所謂、「煙草」...を吸うシーンがあったのですが格好良かったです。

そもそもその情景を格好良く思うって所に、恐らく世代間の隔たりがあるんでしょうね。
今では先ず見ないし、現実的には「IQOS」握ってって...ちょっとね。
ただ、格好良かった時代は確かにあったんだと再認識です。

正直、もう紙巻き煙草は必要ない那須パパですが...
あぁ、そう言えば格好良さに憧れて入り込んでしまった道だったんだなぁ...と。
どうだろ??この先電子系煙草を格好良く見せる「人」なり「シーン」なり出てくるのかな??
渇望はせずとも、そんな面白いシーンが出現する事を密かに待っています。


...って事で、本日は「濃厚つけ麺 みやこ家」さん模様となります。
何だかんだで!?定期的に更新されるお店ですね。
正直決め手には欠けるのですが、誘われてしまう??何かがある気がします。

この日は...そうそう。
またまた那須ママが学校の用事で出かけており、娘さんと2人でした。
ここに来て娘さんが「つけ麺」に開眼!?、ならばとチョイスしたのが「みやこ家」さんです。

那須パパはね、流行っていた当時から余り「つけ麺」には惹かれず...
理由は簡単、冷めると言いますか...温くなっちゃうのが駄目なんですよね。
当時から如何に熱さをキープするかで各店試行錯誤もありましたが!?
その点「みやこ家」さんは、早くから石鍋提供を実施しているのが特徴でした。
(まっ、悲しいいかな...それでも冷めるんですけどね)


そうは言ったって、普通のスープ入りでも冷めるじゃん!?...って。
確かにそうなんですが、その加減と言いますかね。
まっ、好みもあるのでしょうが那須パパはそんな感じです。

ではなぜ「みやこ家」さんかと申しますと、繰り返しになるかもですが...
コチラ、所謂「二郎系」??「ガテン系」??のラーメンを頂けるから。
近隣に少ないので、欲すると来る...って感じです。

実は那須パパの大好きな「焔」さんも、不定期にコチラ系を提供する別店を開いていますが...
なかなか時間が合わないのと、かなりの混雑だと聞いておりチャンスがありません。
何処かで行きたいんですけどね、何れ機会があれば記事にもしたいですね。


話はそれましたが、そんな那須パパの「二郎系」欲求を満たす所がポイント。
気軽に行けるって点でもかなり重宝しておりますし、貴重なお店です。
食後はニンニクまみれで家族には不評ですけどね、言うなれば男の浪漫です!?

一方、娘さん。
この日は「濃厚海老つけ麺」をチョイス。
...最近すっかり「海老」にも嵌っている娘さん、「つけ麺」とのコラボで大満足です。
かなり濃厚なんですけどね、平気みたい...好きなんですね。

基本カウンター構成のお店ですが、そんな環境でサラリと娘さんと食事...
那須パパは気楽で良いんですけどね、たまには2人でお洒落なお店もとは考えます。
それを言ってしまうと那須ママとも...ってなりますからね。
時折反省はする那須パパですが、一向に改善が見られないのを何とかしたいです。

...本当か??本当にそう思っている??と、自分に問いを投げかける那須パパなのでした。

...って事で、本日はココまで。
では、また...




最新の画像もっと見る