今日の写真です。
国の天然記念物、雷鳥さんが、2~3メートルの距離にっっ きゃーっっ
らいちょう見たさ(+高いところ好き 笑)に負けて、
混雑必死の立山黒部アルペンルートへ行ってきました。
(ちなみに家から1時間弱でアルペンルート入り口の立山駅に着きます。)
GWのアルペンルートなんて、一歩間違えると、
高尾山もびっくりの大混雑と聞いていたので、
多少のことはカクゴしていたものの、、、
最初のロープウェーに乗るのに一時間半まち・・・
いやー、心が折れるかと思いましたが、ガンバッテヨカッタ
↓ 分かるかな~?
5~6月が雷鳥出没の期間とはいえ、
登ってスグ、ちょっと歩いただけで、こんな近くに、しかも2匹もということで、
とってもラッキーでした。
多分、男の子が女の子を追いかけたけど、
残念ながら振られた感じでした。ガンバレ。笑
↓ 普通に雪の大谷も楽しんできました。
晴れたの一瞬だけで、あとはもうもうと雲風が吹きつけてました。
↓ ふもとの新緑は目にしみるようにきれい。
***********************************
も一つ、富山の春をお届け。
富山市のおとなり、砺波市というのは実はチューリップの生産量日本一。
で、毎年この時期にチューリップフェアという催しが開催されて、
沢山の人を集めてます。
あんなに沢山のチューリップ始めて見た。
ついうっかり鉢植えのチューリップ買ってきちゃって、
ベランダがけっこうにぎやかなことになってきてます。笑。
↓ けっこう見ごたえあります。
ちなみに会場では、チューリップソフトなるご当地ソフトが売っています。
今年は食べ損ねてしまったので、また来年チャレンジしよっと。