Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

進行表と連絡係はあったほうがいい

2022-03-12 05:46:22 | えとせとら

今日は午後5時から始まる通夜に出かけるので、なんだか気忙しい思いをしています。

葬儀場までは車で1時間ちょっとかかってしまうことを考えると、3時半くらいには家を出なくてはならない計算。

息子も明日の葬儀には参列するので今日は実家泊。バイトを終えてから来るため、晩ごはんの支度はしておかなければなと思っています。相方も飲みたいはずなので、通夜式を終えたら

早々に戻る予定。

 

その通夜式や葬儀告別式の時間の連絡がなかなか来なくて、今日も現場に出る相方はもちろん、1月に亡くなった婿さんのおばあちゃんの50日祭(神道なので)が今日行われるために

明日しか参列出来ないスケジュールがタイトな娘たちもやきもき。

葬儀は12時開式だけれど、お昼はどうなるのか?とか。

聞きたいことはいろいろあるけれど、誰に聞けばいいのか今回は少々悩ましかったですね。

義弟は今日も仕事をしなくてはならないし、おそらく喪主になる甥っ子にしても仕事かもしれない。姪ふたりは1歳児を抱えているし、甥っ子の嫁さんにしても保育園児ふたりの世話も

あるでしょう。

こういうとき、連絡係を決めておくと連絡がスムーズにいくように思いますね。私の父親が亡くなったときは、次姉がその役を担っていました。あのときは会葬に訪れる人が多くて

悲しんでいる暇はあまりなかったな。

 

そして、先ほども書いた婿さんのおばあちゃんの葬儀のとき、後日娘から渡された会葬御礼(私たちは参列していないけれど、お香典を立て替えてもらったので)と一緒に入っていたのが

棺が自宅を出るくらいから、通夜式や葬儀などのタイムテーブルを記した紙。

これまでそういうものを見たことがなかったので、これは便利でいいなと思いました。

 

結局なかなか連絡がないことに業を煮やして、娘が従妹である姪とのグループLINEで問い合わせたところ、明日12時からの告別式のときに初七日法要も行ってから出棺。

火葬の間に葬儀場に戻って食事をして、再度斎場へ骨あげに行くことになるようです。

名古屋だと葬儀の時間にもよるのでしょうけど、初七日法要は火葬を終えてからという場合が多いように思います。義父のときがそうだったけれど、5年の間に変わったかもしれません。

2週間ほど前の姪の披露宴のときは震える寒い朝でしたが、今日はとても暖かい。たった2週間でこんなに季節が進むなんて。逆だったらよかったのに・・・と思うけれど、きっと

今日だとお値段が何割か増し、だったことでしょうね。

明日は朝時間がないわけではないけれど、ブログはお休みにします。