Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

面接と猫の粗相と暮らしの改善と

2022-03-02 12:24:15 | 暮らしのあれこれ

午前中、面接に行ってきました。

会場の会議室前の廊下には折りたたみ椅子が5客ほど置いてあったので、そんなに一度に来るのだろうか?このコロナ禍に・・・などと考えていると、男性がひとりやってきて部屋の鍵を

開けて中へ。そのとき、あれ?なんかどこかで見たような気がする・・・・・・

少し経って部屋の中へ案内されたとき、その男性が誰だったかはっきりわかりました。今までのバイト先の別の部署にいた係長のIさん。そういえば去年の4月に異動になっていたっけ。

一方的にだけど、一応知った顔だったことでなんだか急に気が楽に。なのであまり緊張せずに面接を終えることが出来ました。後は発表を待つのみ。

面接はうまくいったのだけれど、帰宅して着替えようと寝室へ行くとものすごく臭いっ!

まさしく猫のおしっこのにおいに違いない。そのおしっこがしてあった場所が問題で、寝室の入り口付近に水たまりが出来ていて、思わず悲鳴が!

古いタオルなどで拭き取ったあと、消臭スプレーを吹きかけて。その消臭スプレーは強力なもののはず、なのに、猫のおしっこのにおいには太刀打ち出来ないんですね。いつまで経っても

においます。

いったいどこから侵入したのやら・・・寝室は離れになっていて、その入り口のドアがどうやらちゃんと閉まっていなかったようです。

においに対してはその後ハッカ油をスプレーして、多少緩和されましたがまだまだ臭い。これがおさまるのにどれだけかかるのやら。ペット用の消臭スプレーが効果が高そうなので、後で

買いに行くことにしましょう。

 

さて、おうち時間を満喫?している今日この頃の私ですが、バイトのあてもない今だからこそ、家の中をすっきりさせる好機だと考えています。

不要なものを減らしてす.

すっきりさせたいと思うわけですが、いろいろ悩んだ末、減らすことを断念したものもそこそこあるのが実情。

まず、食器乾燥機。

それほど広くない台所。流し付近ももちろん手狭です。

そこに鎮座しているのが食器乾燥機。嫁に来た当初から義母が使っていて、もちろん買い換えて今使っているのが3台目か4台目。

食洗機ならもっと便利だろうとも思うけど、家族も少なくなったし、それこそ邪魔くさい。水道工事も必要だろうし。

食器乾燥機にしたって、いくら乾燥させたところで微妙に水滴が残ったりするので、布巾を使わないわけにもいきません。それならいっそやめてしまえーっ!・・・と一度か二度は思いました。

でもね、やっぱり楽だなと思ったんです。それに我が家はこれから暖かくなると出てくるんです、あの黒いやつ。我が家では「G」と呼んでおります。

あいつが出没するので、洗った食器などの水が切れるまでそこいらに放置しておくわけにもいかなくて。

布巾にしたって、よく衛生面であれこれ言われますが、やっぱり使わないわけにもいかないんです。布巾かけも同じこと。乾燥機を使うことで布巾がひどく湿っぽくなることはほぼなく、

一日使ってから洗濯へまわしているので、一時的にかけておく場所はどうしても要る。

 

減らしはしなかったけれど、見直しをしたのがバスタオル。

私はフェイスタオルで充分なのですが、相方はどうもバスタオルでないと拭いた気がしないらしい。

でも洗濯後干すときに場所を取ります。乾くのにも時間がかかるし、一番困るのがお天気の悪いとき。

そこで、ちょっと高い気もするけど一度試してみるか、と買ったのがエアーかおるという名のバスタオル。

特殊な糸で織られていて、幅は通常のバスタオルの半分=フェイスタオルと同じくらい。なのに吸水力は通常のものと変わらない、という触れ込みのもの。

これに替えたら、洗濯を干すときにとても楽!相方から使用感についての苦情もありません。

評価が高いものでもなかなか手が出せない値段のものもありますが、バスタオルくらいならまだちょっと試すのも気楽に出来ますよね。

 

あ~、なんだかにおう、猫臭・・・どうやら避けて通ったつもりだったけれど、飛沫のとんだところを踏んだみたいで、靴下からにおっているようです。スプレー早いとこ買いに行かなくちゃ!