先週ですが、娘を参議院選挙の期日前投票に連れて行きました。娘は18歳になってもう大人なんです
昨日は娘の高校で三者面談がありました。高3の夏です。大学入試が近づいてきました。志望校まではまだまだ厳しいようです。担任から言われなくても分かっていましたが...
それでも娘には「大丈夫だから」と言っています。娘から「大丈夫」と言ってもらえて助かると言われました
志望校まで厳しいのは娘自身が分かっています。不安な中でも弱音を一切吐かずに努力を続けている娘。そんな娘に「このままでは駄目」とか「もっと頑張らないと」なんてとても言えませんできることなら勉強するのを私が代わってあげたいくらいです
1番大変な思いをしているのは、受験生本人なのは間違いありません。1番不安なのも受験生本人なはず。受験するわけでもない親があれこれ言うのは、子供をますます不安させて逆効果だと思います。そういう私はこれを理解するのに結構時間がかかりました
親が子供にかける言葉は、人それぞれ違ってもいいと思います。私は毎回いろんな事を言っています。子供が安心させることが大事だと思います。
一方、私は息子のバトミントンの付き添いや、最近では将棋観戦記などで忙しいとか散々ぼやいていると、娘から「どうせ早く寝てるでしょう」と言われます。娘を前にすると恥ずかしくなります。もういい歳だし、疲れが出て早目に寝ています
今日は娘とある大学のオープンキャンパスに行ってきました。会場には1番乗りでした。受付も1番。娘から「早く行きたいんでしょう」と言われました授業内容や体験授業などを聞いたり、施設の見学をしました。昼は大学内の食堂でラーメンを食べました。初めてオープンキャンパスに行きましたが好印象でした
その後、妻と娘と山形美術館で行われている「古代エジプト美術展」に行ってきました。娘は小学校の頃に、漫画「王家の紋章」にハマっていました。娘が無事に大学に入学できたらエジプトに行きたいと思っています。私は1度でいいからピラミッドを観てみたいんです
ピラミッド?
話しは変わりますが、娘の通っている高校は、スポーツが盛んな学校です。正直あまり好きな学校ではないのですが、娘が楽しく通っている学校なので、学校の応援をしたいと思っています一生懸命に応援すれば好きになるかも
※7/27の朝にブログ内容の追加・修正しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます