親子で目指す竜王位!!

将棋と子供の成長を描いた日々の日記。

心まで貧しくしない

2022年10月08日 22時28分15秒 | 日記

 昨日は娘の英検2級検定がありました。分からない単語が多くて自信がないそうです。今月末の数検準2級検定が終わったら高校受験に専念するそうです。

 息子は来週のマラソン大会に向けて練習中です。学校の練習では常に3分台を出しているようです。今日は将棋教室で1勝1敗、夕方からスポ少がありました。息子は明日バトミントン大会に行く予定です

 今日は娘の塾の面談がありました。山形県統一模試の結果は上位10%以内でしたが、志望校の判定はまだまだ厳しいものです。国・数・英は安定しているのですが、社・理の暗記系科目の克服が今後の課題です。娘から面談で歴史の覚え方を聞いてと言われました。暗記は得意なはずなのですが…。

 面談では冬期講習のお誘いがありました。全て受講する予定です。高校入試まで毎週土日の日程がほぼ埋まりました。中学受験以上に過密な日程です。手帳をみると苦笑いですまだ先ですが大学受験はどうなることやら?

 

 今1番の問題は家計が破綻ぎみなことです老後のために貯めていた資金まで底をついて、資金のやり繰りがきかない状況です。還暦が過ぎても働くことから逃れられません

 家のソファーはいたる所が破けていて、ガムテープを貼っています。テレビもやや壊れています。冷蔵庫や洗濯機も古いです。靴底のゴムが剥がれてきている靴が何足かあって、木工用ボンドで付けている靴もあります。職場に履いて行く長靴は、水漏れするので、くつ下が濡れないようにアイラップ付けて使っていました他にも言い出すときりがありません。

 妻からは「ワイシャツを少しでも買い足して」と言われます。毎日、ワイシャツにアイロンをかけるのは大変だそうです。ワイシャツを何着持っているかは...。

 私は自分の物は、結構古くても我慢できます。1年中同じような服を交互に着ても平気です。しかし、子供が必要な服や文房具、塾の経費などはケチりません。子供達にだけは貧乏な思いはさせないようにしています。

 しかし、節約のつもりで壊れた物などを使っていると、逆に金運が下がるのではないかと心配しています。そう思っても買い替えるだけの資金がありません。貧乏神に好かれたような悪循環に陥っています

 年末には購入した車代の返済、妻の車検費用、冬期講習、年末年始の行事や冬支度など出費は山ほどあります。さらに私立高校を併願で受験するのですが、受験料や入学金など10万円程払う必要があります。年末に限らず毎月も大赤字の状態です

 今後の子供達の学費を考えると気が重くなります。それでも、親子で子供の夢を目指すことを考えると、少しくらいお金に困っていも楽しいものです

 値引きの総菜をつまみにして、缶ビールでも飲めば十分贅沢な気分になれます子供の成長も酒のいいつまみになります。なによりも心まで貧しくしないことが大事です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伸びる時期を見逃さない | トップ | バドミントンでダブルス初優勝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事