goo blog サービス終了のお知らせ 

親子で目指す竜王位!!

将棋と子供の成長を描いた日々の日記。

無事に帰ってきました

2024年12月29日 17時19分00秒 | 息子

 12月26日(木)~28日(土)に青森県黒石市のスポカルイン黒石で行われました「第17回東北中学校バトミントン選手権大会」に息子が出場しました

 東北各県の県大会を勝ち抜いたシングルス52名、ダブルス52組、団体戦26校(各5~7名)に男女それぞれ出場がありました。3日間で総勢約670名以上が出場する大きな大会でした

 会場となったスポカルイン黒石の体育館では、14面で試合が行われましたが、最大15面が使用できる大きい体育館でした。

 

 息子は大会前日の25日(3泊4日)、私と妻は26日(2泊3日)に出発しました。仙台駅までバス、仙台駅~新青森駅は新幹線、新青森駅~弘前駅~黒石駅は在来線で行きました。私と妻は26日の早朝に出かけて昼前に着きました。仙台から青森まで1時間半くらいですので新幹線はやぶさは速いです宿泊は弘前市内でした。青森はかなりの大雪でした

 大会は26日午後から27日午前まで個人戦(シングルス、ダブルス)、27日午後から28日午前にかけて団体戦が行われました。我が校から出場した選手のシングルス1回戦敗退、ダブルス2回戦敗退。団体戦は1回戦敗退。東北大会はなかなか厳しいです

 大会で敗れた学校同士で交流試合がありました。息子は3日間でシングルス1勝2敗、ダブルス2勝1敗でした。同じような実力同士での組み合わせでしたが、なかなかの善戦でした

 息子が小学校の頃によく対戦していた同じ地区内の監督や保護者と懇親会がありましたまさか青森で一緒になるとは思いませんでした。

 昨日の帰りは、弘前駅と新青森駅間が大雪の影響で終日運休でした。違う電車やレンタカーを使ったりして、家に着くまで9時間以上かかりました。何とか無事に青森から帰ってきたところです

 この大会は青森県を会場にして17年間続いてきましたが、青森での開催は今回で最後になるとか歴代の入賞者を見ると、第1回大会優勝の桃田選手など見覚えのある選手が結構あります。最後になるかもしれない青森大会に息子が出場できたことは大変光栄です

 しかし、まだまだ弱い息子ですので、団体戦として東北大会に連れて行ってもらったようなものです。日頃からお世話になっている監督やコーチ、また、部員やその保護者には感謝ですまた、大会関係が何も分からない我が家ですので、大会のご準備をして頂いた保護者方には頭が下がる思いです

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青森に来てます | トップ | 今年を振り返って »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

息子」カテゴリの最新記事