goo blog サービス終了のお知らせ 

親子で目指す竜王位!!

将棋と子供の成長を描いた日々の日記。

車がもつかどうか?

2024年11月22日 23時01分09秒 | 日記

 昨日はお休みをいただいて、私と妻の2台のタイヤ交換をしました。最初にタイヤを預けている実家に行きました。母はお墓の掃除などメンテナンスをしたそうなので、お墓参りにも行ってみました

 購入した車屋にタイヤとオイル交換などを頼みました。なお、妻の車は私が以前長年お世話になった車屋に交換を頼みました。今後は自宅近くの車屋にお願いする予定です。

 車屋からは、春からの走行距離が2万kmを超えているのに驚いていました。なぜ突然そんなに走行したのか春からオイル交換をしたのかなど不思議そうに聞かれました。ちなみに2万kmは地球の半周分くらいになります

 夏タイヤが片減りしていて、このペースで走行を続けると、夏タイヤは来シーズンもたないそうです。2万km以上も走行するのであれば、タイヤ交換する前に途中でオイル交換やタイヤのローテーション(前後のタイヤを入れ替える)が必要とのこと

 通勤だけで1日100km超えて、さらに子供の送迎なども含めると月3千km近く走行しているかもしれません。年間3万kmは軽く超えそうです

 私の体力だけでなく車がもつかどうか心配です4月から通勤距離が短くなればいいのですが...。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やって当たり前

2024年11月18日 21時10分02秒 | 日記

 先週の土曜日(16日)は、妻と娘と冬物の服の買い物をしました。私は20年くらい同じジャンバーを着ていたのですが、引越しの時に処分したので着る服がありませんでした

 娘の服選びは相変わらず時間がかかります。それでも娘を待つのはいいものです

 なお、妻はまったく買い物をしませんでした。妻はお金がかからないので本当に助かりますこれを妻から書いてと頼まれました

 

 昨日までは暖かかったのですが、明日にかけて県内で雪の予報が出ているところがありますもうすぐ冬が間近にきている感じです。

 今週中にタイヤ交換をする予定です。タイヤ交換するまで雪が積もらなければいいのですが...。

 タイヤ交換以上に問題なのがオイル交換です。3月から2万km以上走行していますが、オイル交換をしていないのに気づきました。新車で2年経ったばかりですのでちょっと心配です

 

 今週は息子の定期テストがあります。先週の土曜日は、友達数人と図書館で勉強すると言って、朝7時半に出かけました。夕方に帰ってきましたが、勉強してきたのかどうか

 その後、夕方からバドの夜練に行って、それから朝方まで起きていたそうです。夜中に友達と勉強の報告会があったとか

 テスト1週間前からスパートをかける息子をみていると、日頃勉強しない典型的な一夜漬けです。これは私と少し似ているかも

 一方、娘が中学校のテスト期間中でも普段と変わりませんでした。寝る時間も変わりませんただ、今は中学校の頃のような余裕はなさそうです

 テスト期間中や受験生にとって、勉強はやって当たり前なこと。今やらないでいつやるのと思います。息子にはやる時はとことんやった方がいいと言っています。

 今日は珍しく、妻は子供達にラーメンを煮て食べさせていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出費は続きますが

2024年11月09日 23時13分31秒 | 日記

 今日の午前中は、息子はある中学校のバトミントン部の自主練に参加しました。中学1年生だけの練習でした。息子の中学校はよく他校から誘われます。

 3時間の自主練では、息子は誘ってくれた中学校の生徒全員と積極的に練習試合などをしていました。保護者方から疲れていないか心配されるくらいでした。息子は夜錬の休憩時間でも練習しているので心配無用です

 息子は他校の友達ができたり保護者からも覚えられつつあります

 午後から家の前で息子とバトミントンをしましたさらに夕方から夜練もありました

 

 12月末に行われるバトミントンの東北大会は、交通費や宿泊代だけでなく食事代もかかります。他校のコーチや保護者との飲み会も予定しています東北大会の記念Tシャツなども購入します。

 寒くなってきて冬物の服を購入しました。今日はシャトルを購入しました。何かと出費は続きます

 さらに2月には県外での遠征の予定があります。県大会の団体戦で優勝するといろいろお誘いがあるようです。何度も言いますが、息子の力で東北大会に行けたのではなくて、息子は東北大会に連れて行ってもらえたので、本当に部員に感謝です来年は、息子は微力ながら連れて行けるかな?

 娘の修学旅行の予定があります。結構お小遣いがかかります。それよりも娘にかかる学費は、とても書けるものではありません娘に関しては書きづらいことが増えてきました

 しかし、子供に対する出費は、まったく無駄とは思いません。かなり有意義なお金の使い道だと思います。子供の受験や県外での大会に付き添えるなんて、一生のうちで滅多にあるものではありません。ただ、将棋大会でも県外に行きたいのですが...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく週末?

2024年11月01日 22時38分15秒 | 日記

 ようやく週末になった感じがします週末のプレミアムモルツは久しぶりです

冷えたグラスで

 通勤はだいぶ慣れてきました。高速道路で自動運転にするとちょっと暇です。以前はいろんな一般道路を走っていましたが、夏頃から少しでも通勤時間を短縮するため、自腹で高速道路を使っていますただ、冬になるとどうなるものか?

 

 明日からの3連休は、毎日バトミントンの夜練です。練習試合もあります。東北大会に向けて練習する日々が続いております

 バトミントンの付き添いや送迎を大変だと思ったことは1度もありません。仕事中でも「今日は夜練がある日だな」と思うと楽しみでなりませんあと2年後くらいでバトミントンが終わると思うと寂しくなります

 息子の2学期の期末テストの科目ごとの予定表が出ました。中間テストがないので範囲が広いそうです。息子は3連休の間に図書館に行きたいとか

 娘は先の見えない受験が続いています。息子の送迎などで娘に目が届かなくなって申し訳なく思っています。しかし、娘にとってはその方がいいのかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会前夜

2024年10月18日 21時07分39秒 | 日記

 週末となりました。何度も書いていますが、週末という感じがしません

 明日はバトミントン新人戦県大会があるため、朝6時前には出発しないといけません。東北大会行けるかな?

 今日は息子から服を買いたいとか、明日の支度があったりと落ち着きません。

 土曜日の将棋教室に全く行けなくなったのは気になるところです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢になっても挑戦したい

2024年10月08日 20時26分41秒 | 日記

 一昨日は山形市で「山形まるごとマラソン」が行われました。前回も書きましたが、私だけハーフマラソンに出場しました

 息子は定員締切で残念ながら出場できませんでした。大会当日に応援に来てもらいたかったのですが、他の中学校4校と高校1校との練習試合をすることになりました娘は中間テスト前で行けないとのこと。私は1人寂しくマラソンに行くことになりました

 ハーフの出場者は約4千人。申告タイム別にA~Dに分けられます。私はDでほぼ最後尾からのスタートでした。なお、スタート地点を超えた時からタイムが図られます。コース沿いに多くの観客がおりました。声援は励みになりました

 最初の7~8km当たりまでは、シャインマスカットを食べたりなど周りを見る余裕がありました。それが10km過ぎから足が痛くなってきて、給水の度に歩くことが多くなりました。15kmを過ぎからは走れなくなりました

 なお、10km地点までは1km6分ペース、15kmまで8分ペース、20km過ぎのゴールまで10分ペースでした。後半からペースを上げるつもりが歩くのもやっとでした

 まさか走れなくなるとは思ってもいませんでした。ハーフマラソンを甘くみていました。今回ハーフマラソンに挑戦して、自分の弱さに気づけてよかったです

 

 今年のマラソン大会は今回で終わりとなりました。私はマラソン大会に5回(真室川、寒河江、東根、白鷹、山形)出場しました。息子は山形以外の4回出場しました。これまで息子のマラソン大会に付き添ってきたのですが、今年は私の方がマラソンに多く出場しました

 子供に付き添ってばかりいると、見てられないと思う時があります。子供を黙って見守るだけとか聞こえはいいのですが、かなり忍耐力が必要です。ハーフマラソンでいくら苦労しても、自分が頑張っていた方が楽です

 子供にスポーツや勉強などをさせるだけでなく、私も子供に負けずにいろいろ挑戦したいんです。たとえ高齢になっても、いろんなことに挑戦したいと思います

 息子はバトミントンで忙しいですが、将来は大学駅伝への出場を考えていますこればかりは息子の頑張り次第なので、なるようになるしかないありません。これこそ黙って見守るだけです

 山形まるごとマラソンの会場には、大学駅伝出場校のユニホームが飾られていました。息子はどこの大学を目指すのやら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか走った

2024年10月06日 21時51分58秒 | 日記

 今日は山形まるごとマラソンに私だけ出場しました。種目はハーフ。途中から歩くのもやっと。午後からもいろいろあって、さらに息子の夜練の付き添いもしたところです。かなり疲れている状態です。詳細は後日にいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の腰痛?

2024年10月03日 21時16分29秒 | 日記

 今日の朝に歯磨きをしている時、腰がグキッとスイッチが入った感じがしました。そして腰痛になりました

 家の洗面台の位置が低いので、うがいをする時に前かがみの状態になったのが悪いのかもしれません。でも、そのくらいのことで腰痛になるものなのか?

 半年以上もジムにほぼ通っていないので運動不足かもしれません。また、毎日通勤で2時間半以上の運転も悪いのかもしれません。

 そういえば娘の中学受験前にも、原因不明の腰痛になったことがあります

 今日の朝は病院に行こうかと思いましたが、我慢して仕事に行きました。そして、今では朝よりだいぶ良くなりましたが、調子がまだ悪いので困ったものです。腰だけでなく何かと疲れがたまっています。

 ところで、今後参加予定のマラソン大会は大丈夫なのでしょうか?こんな状態で走ったら完全にリタイヤです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末な感じがしない

2024年09月27日 21時46分39秒 | 日記

 週末となりましたが、あまり週末な感じがしません。明日からの2日間、バトミントンの新人戦が行われるからです

 その2日間は朝5時半には起きないといけませんが、早起きなんて大したことではありません

 息子にとってはデビュー戦となります。息子が練習どおりに力を発揮できたらと思います。息子がいいプレーができるように精一杯支えるだけです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の白鷹若鮎マラソン大会

2024年09月22日 23時55分38秒 | 日記

 昨日は天童市で県内初の全国視覚障害者将棋大会が予定されていましたが、大雨の影響で中止となりました。私は審判員として参加する予定でした。どんな大会なのか興味深かったので中止は残念なところです。

 今日は「第59回白鷹若鮎マラソン大会」に参加しました。昨日から大雨が続いていたので開催できるか心配でしたが開催されました。朝6時に家を出発しました。マラソン大会は朝が早いです

 息子は中学生3kmに出場して、3位入賞して賞状とメダルをもらいましたしかし、参加者が少なくてタイムもいまいちなので、素直に喜べたものではありませんそれでも参加しただけでもいいかな?

 私はかなり運動不足でしたが、無謀にも10kmに出場しました。タイムよりも完走が目標でしたが、60分を切れなかったのはちょっと情けないかなそれでも雨でずぶ濡れの中、最後まで完走できただけでもいいかな?

 大会後は、道の駅白鷹ヤナ公園で行われた「第47回白鷹鮎まつり」に行きました。息子は鮎を食べたいと言っていました。天然鮎1000円、子持ち鮎800円と結構な値段でしたが、息子はそれぞれ1匹づつ食べました

天然と子持ち

 鮎の塩焼きを頂いた後は、朝日町にある「りんご温泉」に行きました雨の中を1時間以上も走ってくたくたでしたので温泉は最高です

 温泉で体が癒した後は、寒河江市にあるラーメン店「佐平治食堂」に行きました。600円の中華そばがこれまた最高でした

中華そば

 家に着いたのが午後4時頃でした。私は疲れて昼寝?をしましたが、息子はバトミントンの夜錬に行きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする