3月8日から大崎ウエストギャラリーで行われる絵手紙フェスティバル
後半の部に参加させて頂くことになり
フェスティバル参加298人の全絵手紙が掲載された
「平成の絵手紙大年鑑 十人十色の絵手紙」の本が届きました。
大先輩方と一緒に載せて頂き感謝で一杯です。
こんな機会はもう二度とないかもしれないので
地元をアピールをしたいと思い、岩津ネギを描きました。
岩津ネギ生産組合長さんの許可を頂いてラベルも貼りました。
岩津ネギの知名度よ、上がれ!の願いを込めて(笑
実物の絵手紙はトマトよりネギの方が大きいんですけどね。
3月下旬には絵手紙フェスティバルも見に行くつもりにしていて
今からとても楽しみです。
でもそんなん全然ですよ。
この本に載ってる素敵な絵手紙の数々に
ただただため息です。
まだまだこれからだなあ私・・・
というのが今の素直な気持ちです。
でも本当に良い思い出になり
声をかけて頂けたことに
感謝で一杯です。
わーすごい
♪───O(≧∇≦)O────♪
素晴らしい事ですね
なおさんはどれも好き
そのうちなおさんの作品集作って欲しいくらいです
素敵な思い出になりましたね
見ごたえがあります。
プロフィールを読むだけでも
様々な人生の中で皆さん絵手紙されてるんだと
感動する方も多いです。
そんな中に入れて頂き感謝で一杯です。
絵手紙の本ほんま立派~ですね。
たくさん絵手紙書く方がいらっしゃる中で
掲載されるって素敵ですね~!
いろんな方の作品にも出会えて素敵な本ですね。 舞姫
絵手紙は手紙なので作家とかそういうのではなくて
ただ幸運だったというだけのことで
皆さんのを見ながら
私なんてまだまだ全然だって思っています。
腎臓、本当に良かったですね。
私はクレアチニン値は正常値なんですが
℮GFR値が低く再検査の時に少し上がったのですが
あれから極端な減塩はしてないので
今はどうなってるか・・・
無理しても続かないので
できる範囲で塩分に気をつける食生活を
続けていくしかないですね。
私の腎臓ですが、血清クレアチニン値がずっと基準外だったんです。筋肉を使うと出る分解物は腎臓でろ過されるはずなのに、ろ過されず血液中に出てしまう。私の場合は筋トレしすぎが原因で、半年かけて基準値内に戻りました。でも塩分も気をつけていこうと思ってます。
こんな機会がこれからまたあるとは思えず(笑
せっかくなので地元アピールしておこうと思いました。
この本はたぶん絵手紙株式会社でしか
販売されないと思います。
今後のことはわかりませんが
今はたぶんそうなんですよ。
良い思い出になります。
本当に見ごたえがあって
ずっと見てても飽きないです
298人のお一人に選ばれ、平成の絵手紙大年鑑に掲載されるのですね。
すごーい(@_@)
素晴らしいですね。おめでとうございます!!
なおさんの地元愛も素晴らしいですね^^
明日発売ですか?楽しみにしています^^
平成も31年だからホント大年鑑ですね
それに載るなんてなおさんもすごいです
たくさんの絵手紙があって見るのも楽しそうですね
ウルフ君のカレンダーとおんなじ~
本当ですね、チビ太が大きくなった時に
見せてあげられますね!
僕はあんまり興味ニャイなあ
またお留守番しなきゃいけなさそうだしニャ BYトラ
岩津ネギ、普通のネギと一味違いますよね。
私はあまりネギが好きじゃなかったのですが
こちらに来てこのネギを食べてから
大好きになりました。
たくさんの人にこの味を知ってもらいたいです。
平成の絵手紙募集のに出しましたが
そうなんですね。
後で見てみますね。
教えて下さりありがとうございました!
本になってるにゃぁ
めちゃ記念になるし一生の宝物にゃ
お孫さんが大きく成長したときに見せてあげれるね
トラちゃんは見せてもらったのかなぁ
実物見たにゃんって言われそうにゃ
岩津ネギって本当においしくて
似たようなネギを買ってきて
同じように調理しても、あの味が出ません。
今日はフェイスブックを見ていたら
タイムカプセル館のサイトに
あなたの絵手紙がありました。
娘さんのことを書かれたウサギの絵
そうですよね?
スマホで小さな画像を見ただけですが
一目でわかりましたよ。
本当に宝物ができました。
椿はあかずきんさんの所で頂いた椿です。
描いたのはもっと前なんですが
とても好きな絵手紙だったので
これを入れたいと思いました。
岩津ネギのこのラベルは商標登録されていたので
もしひっかかったらダメだと思い
確認してから貼らせてもらいました。
こんなに美味しいのに知名度が低いので
是非たくさんの人に知ってもらいたいです。
でも全然雲の上の人じゃありません。
やちゃんさんがご存じの私のままです(笑
本に載るのも本当はすごく不安だったんですよ。
自分のだけすごく見劣りしたらどうしようと・・・
大崎は遠いので諦めようと思ってたんですが
毎年旅行に行くからそのついでなら
主人も行ってくれるかなと計画を立てました。
あくまで旅行メインなので
大崎は短い時間になると思いますが
楽しみです。
そんなそんな・・・なんですよ。
でも大先輩方の中に入れて頂いて
身に余る光栄です。
私の絵手紙見つけてもらえるなんて
嬉しい!
ありがとうございます。
岩津ネギ、本当に美味しいんです。
ただ知名度が下仁田ネギのように高くないので
もっともっと知ってもらいたいなあと思っています。
もう少しでネギのシーズンが終わりますが
今度の冬は岩津ネギ是非食べてみて下さいね。
素晴らしい宝物ですね。
今後
ますますその才能を発揮される事と思います。
日本3大ネギの一つ 岩津葱
生産者の人たちの励みにもなることでしょう。
美味しいネギだから 多くの皆さんに食して欲しいですね。
「平成の絵手紙大年鑑十人十色」になおさんの絵手紙が載せられて。
おめでとうございます♪
なおさんが益々雲の上の人になっちゃいましたわ(*^-^*)
良い事尽くめですね!
ご夫婦で大崎の絵手紙を楽しんでくださいね(^_-)-☆
なおさんってすごすぎる~(+o+)
本当におめでとうございます!
夢中になって描かれて
ここまで来られたんですねぇ・・・
たくさん絵手紙が並んでいても
なおさんの絵手紙なら
すぐに見つけられる自信があります!
それくらい、もう完成されてますもんね(^^)v
もう立派な絵手紙作家さんだぁ~
岩津ネギも、なんだか誇らしげですね♡
余談ながら、絵手紙列車の高﨑も
下仁田ネギで有名ですよね・・・
最近、ネギに目がないです(^_^;)
岩津ネギ、おいしそ~♡
有難いことです。
せっかくなので地元をアピールできたらと思い
地元の特産品を描きました。
主人と毎年旅行に行くので
その帰りに大崎に寄って
品川から新幹線
というコースを考えています。
わ〜凄いですね〜♪♪♪
本に何枚も載っているのですね!
トマトもずっしりつやつやで美味しそう〜♪
地元のネギも太くて美味しそうだわ。
お鍋になるのね〜(*^^*)
たくさんの方の絵手紙が載っていて
見応えあるでしょうね☆
なおさん、大崎に行かれるのですか?
私も師ってる方が数人いらっしゃるので
本を見ていても楽しいです。
前期後期、両方見たいところですが
そうも行かず・・・
大崎に行けることを楽しみにしています。
一番描きたかったのが岩津ねぎだったので
大きい紙に書いたのですが。
大崎ではもっとネギが目立つはず・・です(笑
大先輩方の中に入れて頂き
嬉しいよりも不安の方が大きかったですが
今の自分の精一杯を出そうと思いました。
ネギのラベルは商標登録されてたので
確認してから使わせて頂きました。
ありがとうございます。
発売は8日だったかなあ。
300人近くの
様々なタイプの絵手紙が載っているので
とても読み応えがある本だと思います。
絵手紙協会の298人に選ばれるなんて凄いことです
大崎で拝見出来る事を楽しみにしています(#^.^#)
前期と後期とに行かせて頂くつもりですが
昨年迄と違って何人かのみじかな知り合いの方が出されておられるから、今からわくわくしています
やっぱり岩津ねぎが魅力的ですね
「平成絵手紙大年艦~十人十色の絵手紙」に載られたのですね。
月刊誌にも出ていましたが素晴らしい事ですねぇ。
トマトも椿もみんないいけど特に地元の岩津ネギを
アピールされたほどありうまいちゃ!
ネギ生産者の方も喜ばれることでしょう。
いい記念になりましたねぇ。
この本はいつ販売になるのかな。
絶対買いますよ。
声をかけて頂いたことに感謝しつつ
一つ一つ丁寧にという思いで取り組んできました。
正直とても不安でしたが
素敵な本の一ページに載せて頂いたこと
本当に有難く思ってます。
旅行の帰りにと思っています。
主人は・・・どうでしょう。
興味を持ってくれるかな?(笑
スマホからの投稿は
どこに行っちゃったんでしょうねえ
改めまして。。。
凄~~~~いことですよね\(~o~)/
おめでとう(^○^)
ここ数年、良いこと続きで伸び盛り~~~
大崎で、ご夫婦でご自身の絵手紙を楽しんでくださいね♪
(スマホからの投稿が出てきましたら削除してね^^)