今日はどんど焼きの日です。
私の所では
神社の前で当番の人が火をおこし
そこでしめ飾りや古いお守りなどを焼きます。
そしてその火であぶったお餅で
明日小豆粥を作ります。
私の家は神社から一番近いので
どんど焼きの様子がよく見えます。
どこの家庭でも
だいたいおばあさんの仕事なのか
老人車(イス付押し車)がずらっと並び
そこにおばあさん達が座って
火にあたってらっしゃいます。
これぞ田舎の風景です。
のどかではあるけれど
私の住んでいる所は
高齢化がすごい勢いで進み
結婚してここに住む若い人は
もう10年以上いません。
そして老人の数だけはどんどん増えていきます。
若い世代(と言っても40代50代ですが)の負担は
年々大きくなっています。
特に私の隣保は
跡継ぎが家にいない老人だけの家と
娘さん(離婚したり未婚だったり)しかいない家が多く
娘さんは何もしなくていいらしく
何をする時も数に入りません。
みなさん私と同じかもっと年上なんですが
まだ嫁に行く立場・・・らしいです。
(嫁に来てご主人が亡くなった友達は
当然のように数に入っており
これは嫁と娘の差別だと私は思います)
なので私達の負担は他の隣保以上に大きいです。
どんど焼きから
随分話がずれてしまいましたが
これからますます高齢化が進むと
そこに住む次の世代は色々と大変になるなあと
おばあさんの集団を見ていて思いました。
私の所では
神社の前で当番の人が火をおこし
そこでしめ飾りや古いお守りなどを焼きます。
そしてその火であぶったお餅で
明日小豆粥を作ります。
私の家は神社から一番近いので
どんど焼きの様子がよく見えます。
どこの家庭でも
だいたいおばあさんの仕事なのか
老人車(イス付押し車)がずらっと並び
そこにおばあさん達が座って
火にあたってらっしゃいます。
これぞ田舎の風景です。
のどかではあるけれど
私の住んでいる所は
高齢化がすごい勢いで進み
結婚してここに住む若い人は
もう10年以上いません。
そして老人の数だけはどんどん増えていきます。
若い世代(と言っても40代50代ですが)の負担は
年々大きくなっています。
特に私の隣保は
跡継ぎが家にいない老人だけの家と
娘さん(離婚したり未婚だったり)しかいない家が多く
娘さんは何もしなくていいらしく
何をする時も数に入りません。
みなさん私と同じかもっと年上なんですが
まだ嫁に行く立場・・・らしいです。
(嫁に来てご主人が亡くなった友達は
当然のように数に入っており
これは嫁と娘の差別だと私は思います)
なので私達の負担は他の隣保以上に大きいです。
どんど焼きから
随分話がずれてしまいましたが
これからますます高齢化が進むと
そこに住む次の世代は色々と大変になるなあと
おばあさんの集団を見ていて思いました。
だんだんそんな場所がなくなっているのですね。
子供会には出てくるんです。
そうそう、そのとおり。
しかも学校の大きな役まで引き受けたりもするくせに
町内の事はおばあさんが
「○○子は仕事が忙しくてそんなこととってもできません」
って言うの。
忙しいのは誰も同じよね。
口挟むんですよ。
改革して簡素化しようとしても
口挟むんですよ。
たいていそういう人の家には
跡継ぎがいなくて
他の家の人にお世話にならないといけないのにね。
困ったもんです。
今住んでいるところでは場所がないのか見当たりませんでした。
ないのかな。
住んでる人も新しい人(若い世代)が多いので
町内の集まりにも参加しない人が多くなりました。
子ども会には参加してるようなんだけどなぁ~
私のお家立ててる田舎も
回りが老人天国
なくらい
お年寄りばかり
だから
役員いつも夫に押し付けられて
で 役員しない年寄りが
口だけ挟み 参りました
深刻ですよね高齢化。。
なおさんの負担が心配
問題は親です。
若い男の人は消防団に入るのが慣例になってるのですが
数年前から
本人に聞く前に母親が
「うちの子には出来ないから無理です。」と
断るようになりました。
親がいつまでも子供扱いしすぎなんですよね。
女の人は特に何もしません。
それが当たり前のように通ってきてるんです。
親が亡くなった後はどうするんだろう・・・
その頃には田舎の面倒な付き合いもなくなってるかもしれませんが・・・
だって誰もする人いなくないますからね。
後10年もすればどこも同じようになると思うのです。
なので今のうちに簡素化できることはして
改革していかないと
いずれどこも困ると思うのですが
まだ人事のようです。
婦人会も嫁は入って当たり前
娘さんは誰一人入らない。
不公平な事ばかりだったので
私と友達とで反乱を起こし(笑
脱会したら翌年から婦人会、なくなりました。
私達はしばらく極悪人のように言われましたが・・・
未婚の娘さんはダンナと同じ歳で
その家はおばあさんとその人だけなのですが
そのおばあさんは私に
「○○さんは代わってもらえる人がいていいなあ
↑うちの義母
私はいつまでも出ないといけない」
と愚痴をこぼしてました。
娘さんに出てもらうという事は
全く頭にないようでした。
嫁は「大人」だけど、娘は「子供」なんですよね
30過ぎた人は「未婚の子供」じゃなくて「独身の大人」だと思うのですが。。。
旦那の妹が私と同い年で独身です。親御さんは「小学生の女の子」みたいに扱ってます。私は、かなーりあきれてます。
近所の神社でありました。
お正月のしめ飾りを燃やすんですよね。
大阪市内では火を燃やすのは危険なので
できないんでしょうね。
我が家の近くの神社も、狭くて
そういう行事はないですね。
ちょっとさみしいけど・・・
高齢化がすすみ、若い人が減っても
行事などは昔のままで「するべきこと」は変わらないんでしょうね。
状況に応じて簡素化するとか、変えていかないと
しんどいですね~
娘と嫁の違い・・・いや、差別・・・わかりますわ。
想像がつきます。
19やはたちならともかく
年上の娘さん???は意識を変えないといけませんね
「何もしなくていい」状態でも、少しでも手伝うって気持ちは起きてこないんでしょーか。
ちょっと残念ですね。