goo blog サービス終了のお知らせ 

ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

台風が心配ですね

2024-08-28 10:32:39 | その他

ずっと前からレジに伊藤博文さんが1枚あったので

3世代一緒に記念写真です。(笑

夏目漱石さんが抜けていますが。(^^;)

 

台風10号、とてもゆっくりで進路も毎日変わっているような。

最初は火曜日か水曜日に近畿に接近する予報だったのが

今日の予報では土曜日のようです。

うちは稲刈り間際の田んぼが台風でどうなってしまうか心配です。

それでなくてもすでに稲が倒れているので・・・

でもこればっかりはどうしようもありませんね。

何事もなく通り過ぎてくれる事を祈るばかりです。

 

絵手紙は8月25日~28日


お盆が終わって

2024-08-19 07:35:22 | その他

お盆が終わって昨日は地区の夏祭りの日でした。

以前は盆踊りがあり、当番隣保がビールやジュース、簡単なおつまみなどを提供したり

子供向けにはヨーヨー釣りなどもしていましたが

コロナ以降、そういった行事はすべて無くなりました。

なので夏祭りと言っても今は初盆供養のみです。

 

今年は私の隣保が当番だったので、祭壇を組んでお供え物などを並べて準備をし

初盆の家は白木の位牌を持って来て供養して頂きました。

 

そして今日は20年前、トラがうちに来た日です。

神社に捨てられていた子猫がうちまで歩いて来て、うちの子になりました。

 

あれからもう20年も経ったなんて、本当に早いです。

お空に行ってしまってから1年・・・

沢山の幸せをありがとう!(=^・^=)

 

 

絵手紙は8月15日~19日

ホオズキの絵手紙に、ホオズキを鳴らした思い出にちなんだ言葉を書かれることが多いのですが

私は鳴らした記憶がありません。

緑のハスの実は初盆供養のお花の中に一本だけあり

描いた事がなかったので、終わった後に頂いて帰りました。(*^_^*)

 


初盆

2024-08-15 07:40:13 | その他

今年は義母の初盆でした。

11年前の義父の時は、14日の朝に地区の方全員がお参りに来られ

お茶を出して少しお話をして・・・を繰り返すこと36回。💦

でも今は規約が改正されて、本当に親しくして下さっていた方のみが来て下さり

お茶もコロナ以降はペットボトルのお茶をお渡しすることに変わりました。

あっ、それから以前は早い人だと5時半頃に来られたりしていたので(田舎は朝が早いです)

自分の家のお墓参りを5時には済ませていました。(^^;)

今は皆さん常識の範囲内の時間に来られます。(笑

そして午後からはお寺で施餓鬼の法要があり、初盆の行事は終わりました。

大きな行事が終わってホッとしています。

今日は私の実家のお墓参りに行ってきます。(@^^)/~~~

 

皆さんから頂いた夏の絵手紙です。

抜けてる方がいらっしゃったらごめんなさい。m(__)m

 

私の絵手紙は8月10日~14日

お寺さんから頂いたパンフレット(?)の模写ですが似てるような似てないような・・・微妙~。

 

 


夏休み

2024-08-09 07:04:17 | その他

今年はお盆がちょうど平日ということもあって、いつもより長い夏休みです。

特に私はシフトの関係で今日からず~っと夏休みです。

今年は初盆なのでそれなりに忙しくなるとは思いますが

それでもしばらく仕事が休みだと思うとなんとなく気持ちが楽です。

 

まとまった休みがあると、その間にしようと思う事を書き出して

出来た事から線で消していく・・という作業が好きです。

子供の頃も試験の前には計画表を作っていたし、年末は大掃除の計画表も書くけれど

だからといってちゃんと出来た試しがありません。💦

結果よりその作業自体が好きで、計画表を書いた時点で満足しているところがあります。

今回は初盆ということもあり、逃げられない事も多々あって

いつもよりは沢山線で消せるかもしれません。( ̄∇ ̄;)

 

 

昨日は新しくスタートした絵手紙教室の2回目でした。

6月に絵手紙展をさせて頂いた場所で

先月から絵手紙教室をさせて頂くようになったんです。

 

ギャラリーがお休みの日にここでさせてもらっています 👇

緊張しいなので、初対面の人が多いととてもドキドキするのですが

昨日は2回目だったのでちょっと慣れてきました。(^^;)

楽しく続けてもらえたら嬉しいです。(*^_^*)

 

 

絵手紙は8月4日~9日

真ん中のもカボチャです。

すご~く長くてハガキに入りきらないですがとても美味しいカボチャです!(*^_^*)

カボチャの赤ちゃんは飾りカボチャです。


暑すぎる夏

2024-08-04 07:43:50 | その他

毎日毎日、暑い暑いで一日が過ぎていきます。

今朝は4時頃からゴロゴロ雷の音がして雨が降り出したので

少しは暑さがマシになるかと期待しましたが

あっという間に止んでしまいました。

 

今年は義母の初盆です。

以前のように近所中の人がお参りに来られることはなくなりましたが

それでも来客の多いお盆になると思います。

なので絵手紙の部屋にしている仏間の隣の部屋を片付けて

絵手紙の道具類は教室にしている場所に移動。

玄関から仏間への通路になる部屋なので、机も端に寄せました。

その代わり教室にしている場所は物で溢れています。💦

とりあえずお盆まで自宅教室はないので

お盆が終わったらこちらも片づけましょう。(ホントか?)💦💦

 

8月1~3日の絵手紙は、「月刊絵手紙」に載っていたリサ・ラーソンの作品達

リサ・ラーソンといえば、あの胴長の赤い縞々猫しか知らなかったのですが

なんともユーモラスな動物や日本女性がモチーフの作品もあるのですね。

でも実物じゃない物を見て描くのはやっぱり苦手です。(^^;)


食事は大切

2024-07-25 07:11:13 | その他

長年ず~っと血液検査で気になっているのは腎臓のeGFR値です。

塩分に気を付けたつもりでも改善しなくて

弟が学生の時に腎臓の病気で入院したこともあり

腎臓が弱い家系なのかも・・と思っていました。

ですが昨年秋の検診で、低いなりに安定していた数値がいつもより下がり

これは本当に何とかしなければ!と本気で減塩に気を配った結果

今回初めて、正常値内の数値になりました。\(^_^)/

腎臓って一度悪くなると元に戻りにくいと聞くので

とにかく今より下がらないように!を目標にしていたのですが

数値が8も上がって、やっぱり日々の食事が大切だという事を痛感しました。

 

逆になんとかセーフだけど気をつけないといけない血糖値は

相変わらず甘い物を食べているので変化なしでした。(^^;)

こちらも気を付けたら下がるんだろうなと思いつつ・・・

これが私には一番難しいのです。(^^;)(^^;)(^^;)

 

絵手紙は7月22日~25日

産直売り場でトマトを買う時は断然吉井さんのトマトです。(*^_^*)


誕生月

2024-07-04 07:03:14 | その他

今月は私達夫婦の誕生月です。

そしてチビ姫とチビ太2号、孫2人も同じく7月生まれで

家族の誕生日が一番多い月です。

 

誕生祝いに日帰り旅行の計画を立てていますが

行き先を決めて計画を立てるのは100%私。

ダンナさんに一応お伺いはたてるのですが、何を食べたいかには反応しても

行き先にはあまり興味がないみたいです。

というか言っても忘れちゃうくらい気に留めてなくて

一番ひどかったのは、家を出て一番最初の信号で

「右に行くん?左に行くん?」と聞いてきたことがありました。(笑

でもとりあえずどこでも連れて行ってくれるので文句はありません。

梅雨真っ只中なのでお天気が心配ですが、無事に行けたら報告しますね。(*^_^*)

 

絵手紙は7月1日~4日。


帯状疱疹ワクチン2回目

2024-06-30 08:32:22 | その他

4月に1回目の接種をした帯状疱疹ワクチン。

思わぬ副反応に翌日は仕事を早退する羽目になったので

今回は翌日も翌々日も予定のない日に接種しました。

前は左腕だったので今回は右腕と言われ

50肩(?)で痛い方の腕だったので一瞬躊躇しましたが

右で正解でした。

左だったらどっちの腕も痛くて寝返りがうてないところでした。(^^;)

で、予定通り夜中に頭痛と38.1℃の熱(1回目もピッタリ38.1℃でした(笑))

が出たので解熱剤を飲んで

翌日はひたすら絵手紙展のお礼状の表書きをしていました。

病気の熱と違って体のしんどさはあまりないので家で作業する分には全然平気です。

お陰様で沢山の方が来て下さって、書き溜めていた絵手紙では全然足りず・・・💦

とりあえずは地元神河町の方の分56枚が完成。

今日はもうすっかり元気になったので、他地域の方の分も頑張ります!

 

お礼状の一部です。

 

絵手紙は6月28日~30日

 


断捨離第一弾

2024-05-14 14:28:53 | その他

今年は本格的に断捨離を!と考えていて

第一弾は古いタンスなどの大物を捨てる事にしました。

タンスは解体しなくてもそのまま持ち込めると聞いたので

軽トラックに積み込んで、隙間に載せられるだけ可燃ごみも積んで

クリーンセンターに持ち込みました。

合計160キロで1600円でした。

タンスの取っ手なども職員さんが外して下さるので本当に助かります。

大物が無くなると一気に断捨離が進んだ気になってやる気が出ますね。

とはいえ田舎の家って、捨てる物はいくらでもあるので(笑)

引き続き頑張ります。

 

絵手紙は5月11日~14日

偶然ですが、タコとイカ(笑

16日は絵手紙友の会全国大会です。

交流して頂いている方との再会や新しい方との出会いを楽しみに

行ってきます!


母の日

2024-05-12 18:02:32 | その他

母の日だったからかな?

ダンナさん、お昼ご飯は私の好きなお店に付き合ってくれると言うので

ネットで調べて「キッチン de カフェ・エフ」さんに行きました。 

いつもはだいたい「お寿司」か「麺類」か「中華」。

なので、普段は行かないお店を選びました。(笑

 

オードブルランチセットです。

この前にスープがありました。

一つ一つ丁寧に作られているのが分かるお料理で、とても美味しかったです。

 

食後のデザートとコーヒー

甘い物は一切食べない人なので、デザートは当然二つとも私のものに。

 

おまけに帰り道、百果園というフルーツショップで

ミニフルーツタルトを。(^^;)(^^;)

一口で食べられる大きさです。

 

そしてご近所さんからは玉ねぎを沢山頂きました。

母の日には関係ないけれど嬉しいです!

 

娘達からはお花が。

ユリは数日前に届き、今3輪咲いています。

いつも私が絵手紙に描きたいであろう花を選んでくれるのが嬉しいです。(*^_^*)

 

なので絵手紙はユリと紫陽花です