goo blog サービス終了のお知らせ 

ほどよい時間

JAZZを聴きながらコーヒー・・ほどよい時間が流れます
ちょっとおかしい4コマ漫画をどうぞ!

雀普賢菩薩

2023-01-20 | 4コマ漫画(スズメのおやじ)
卯年の守り本尊は「文殊菩薩」ですが、私は辰年なので守り本尊は「普賢菩薩」です。
「全てにおいて最も優れた善を説く」とか「如何なる場所にも現れ、全ての命あるものを
救う存在である」とされる仏様らしい・・いいですね。
また文殊菩薩の「智慧」に対して「行(修行)」を担っているのが普賢菩薩です。
釈迦如来とともに3体揃うと「釈迦三尊像」、この組み合わせが多いようですが
法隆寺は「薬王菩薩」と「薬上菩薩」でこれはむしろ珍しい、聖徳太子の病気平癒を
祈って作られているので、後世の人々の後付け解釈とも考えられているようです。
 このたびスズメのおやじの涙ぐましい努力によって完成した普賢菩薩像、真言は
「オン・サンマヤ・サトバン」(災難を避け、さらには寿命が延びるといわれる)
せめて1日10回ぐらいは唱えてちょっぴりでも悟りを開きたいもんです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雀文殊菩薩の力 | トップ | 雀の句会2023新春 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い! (ryo)
2023-01-20 19:17:36
彫師は会計さまなのですね!
ちなみに辰年ですか?
私も今年こそはさまざまな御仏様の
ご利益を受けて健康な幸せな日々を
願いたいです。
「オン・サンマヤ・サトバン」
とりあえず、10回は唱えます!
返信する
ryoさんへ (てり)
2023-01-21 10:50:11
辰年なので来年年男なんです。
ちなみに九星は三碧木星、ryoさんと同じじゃないでしょうか。
今年は良いはずなんですが・・・ね。
守り本尊は干支ごとに違います。「オン・サンマヤ・サトバン」は普賢菩薩の
真言ですね、ryoさんは大日如来あたりじゃないかと思います。
だとすれば真言は「オン、バザラ、ダトバン」調べると面白いですよ。
返信する

コメントを投稿

4コマ漫画(スズメのおやじ)」カテゴリの最新記事