ほどよい時間

JAZZを聴きながらコーヒー・・ほどよい時間が流れます
ちょっとおかしい4コマ漫画をどうぞ!

伝説の女流名人

2024-05-12 | 4コマ漫画(スズメのおやじ)
 雀師弟の俳句合戦に突如現われた謎の老婆は「伝説の女流名人:舌切寂聴」
でありました、 いよいよナンセンス漫画になってきました。
スズメの師匠が「なんか家の婆さんに似てるなあ?」と気付くかどうか・・
 今 朝起きる前に読んでる安部公房の「壁ーS・カルマ氏の犯罪」、これは実に
訳の分からないストーリーが展開されていきますが、芥川賞受賞作であり、
不条理文学という位置づけ、ナンセンスと不条理は全く違いますから比べること
事態がナンセンスなわけです。
しかしストーリー展開にはどこか共通点があるような・・あ 気のせいですね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GW明けの対決 | トップ | ポイント3倍デー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ryo)
2024-05-13 19:12:01
最近は「賞」をとった小説は読まないように
しています。でも昔、賞をとった作品とかは
何かにつけて買ってしまいます。
つい最近の「乃南アサ」の受賞作品、もの凄く
面白くなかった、、、、。彼女の「凍える牙」
でしたか、これを読んで惹かれて次々読みましたが
全部スカでした。
俳句、どちらも甲乙つけ難いですね〜
折り鶴も冷凍柏餅も私は良い句だと思うのですが、
、、。
ryoさんへ (てり)
2024-05-14 17:38:20
芥川賞の作品てどんな物かな? という感じで何冊かは読みましたが、
どこが評価されたのか・・私にはよく分からない作品もありますね。
安部公房の「壁」も今ひとつ訳が分からない感があって、だからスゴイのでしょうか?
 乃南アサは「家族趣味」だけ読みましたが、あまり印象に残ってない、
ryoさんの酷評を見て逆にもう一度読もうかと思い始めてます。
 俳句は適当なのでいいのかダメなのかよく分からない、少しずつ勉強します。

コメントを投稿

4コマ漫画(スズメのおやじ)」カテゴリの最新記事