前道議の挑戦 その3

前北海道議会議員。
日頃の活動と私の“想い”を感じ取って頂ければ幸いです。

防災を考える講演会

2012年03月31日 | インポート

今日は昨日までの春模様と一転して冬に逆戻り・・・

雪が降っています。

さて、昨日は午後からかでる2.7で開催された

「北海道の防災を考える講演会~東日本大震災を踏まえた防災の課題と方向性~」

に出席しました。P3300012

主催者挨拶の高井 修・北海道副知事

基調講演は財団法人 日本総合研究所理事長・寺島 実郎氏。

言わずと知れた北海道出身の論客です。

「3.11の教訓ー日本再生の転機として」と題して講演を頂きました。

P3300013

防災と言っても経済、ひいてはエネルギー問題とは切り離して考えられない。

日本の人口減に対し、昨年世界人口が70億人を超えた今、北海道はどうあるべきか?

人口約600万人のシンガポールは一人あたりGDP49,000$。

土地も資源も無い国家がなぜこれだけのGDPを稼ぐことが出来るのか?

バイオやITと言った研究に力を入れ、“バーチャル国家”として成り立っているから。

バーチャルとは、見えない財・サービス・情報・IT。

今、シンガポールは人口2.3億人を抱え、経済発展を遂げているインドネシアに目を向けている。

人口約550万人の北海道の向かうべき姿は??

北海道もシンガポールのような国家を目指すべき!

観光ひとつ取っても、ただ“観光立国”を謳うのでは無く、パリやジュネーブのように「情報の集積点」としての機能が無ければ世界から人は集まらない。

金と情報を持った人を集めるためには、北海道で言えば「北方圏の情報」を生かす。

産業で言えば、メガソーラーやデータセンターの集積地としてのチャンスがある。

特に米中貿易が日米貿易の2.6倍になっている今、日本海側港湾へ物流がシフトしている事を考えれば津軽海峡を通る船舶が多く、苫小牧港などに大きなチャンスがあること。

防災で言えば、避難場所の整備が遅れており、コンテナにカプセルホテル型の住環境を作り、機動的に対応することを考えるなど、

多くの示唆に富んだお話しを頂きました。

P3300014

続いては学識者による講演。

一人目は平川 一臣・北海道大学大学院 地球環境科学研究院教授から

「津波を知り津波災害に立ち向かう」と題して講演頂きました。

北海道の太平洋岸では500年おきごとに大きな津波が発生してることが地層研究から明らかになっていること。

P3300015

P3300016

P3300017

いつ来てもおかしくない津波に備えて、しっかりとした住環境の整備、津波対策を取っておく必要性を学びました。

二人目は田村 亨・室蘭工業大学大学院 工学系研究科教授から

「北海道における防災のあり方」と題して講演頂きました。

2050年には北海道の人口は346万人に減少することを踏まえ、まちづくりを進める必要があること。

日頃から防災教育を実践し、速やかに避難できる態勢を整えておく必要性を学びました。

P3300018

P3300019


政務事務所と年度末

2012年03月30日 | インポート

今朝も北24条サンプラザ横で朝街宣。

林せいじ市議会議員と一緒でした。

昨日は午後から珍しくずっと事務所で仕事でした。

来客が3名。

道政報告の打ち合わせが2件。

重なる時は重なるものです。

私は事務所に居て、座って仕事するのは向いていないかな?!

じっとしていられないタイプです(笑)

でもじっくりやる時はやる。

そのメリハリが大事だと思います。

昨日今日と春の陽気。

長い冬を乗り越えてきた北海道にとって、温かな陽射しは本当に嬉しいものです。

今日はもう3月30日。

明日の年度末を控え何かと気ぜわしい方が多いのでは無いでしょうか。

出会いと別れの季節。

職場での異動や転勤。

新たな環境での生活。

4月からの新しい環境に備えて、皆さん頑張りましょう!


アウトレットモール

2012年03月29日 | インポート

今日は4月中旬並みという、まさしく春の陽気。

コート無しで歩ける感じの陽射しでした。

今朝は久しぶりにJR新琴似駅で朝街宣です。

さて、一昨日は千歳の講演会の後、遅ればせながら初めて(笑)千歳アウトレットモールReraに行ってきました。

千歳空港に行くたび気になっていて、一度は入ってみたいと思っていたのですが、

国道の裏側に入り口も見えているものの、どこから入っていけば良いかも分からず・・・

ようやく一昨日初見参と言ったところです。

でも、やはり入り口は遠かった(笑)

ぐるっと千歳市街側に戻ってから入らなければならないんですね。

P3270011

P3270010

平日の午後にもかかわらず意外とお客様は居ましたねえ。

春休みだからでしょうか?!

お金のある方はあるんだなあ・・・

私は小樽のアウトレットモールから無くなったブランドを探しに行ったのですが、有りました!

スーツが欲しかったのですが、今月は金欠・・・

残念ながら、ウィンドウショッピングに終わってしまいました

P3270008

P3270009

開放的で、夏にお邪魔した北広島の三井アウトレットパークとはまた違った雰囲気ですね。

今度はお金のある時に行くぞ!!


新千歳空港

2012年03月28日 | インポート

昨日は午後2時から新千歳空港国内線ターミナルビルで行われた講演会

「新千歳空港の国際拠点空港化を目指して」

に出席しました。

講演者は成田国際空港株式会社 特別顧問の黒野 匡彦氏。

黒野氏は旧運輸省事務次官、成田空港(株)代表取締役社長も務めた航空業界のプロ。

「激変する日本の空」と題して講演を頂きました。

成田と羽田の空港容量の拡大を比較しながら、両空港の特徴を解説頂きました。

国際線が充実し羽田は便利になったとは言え、発着時間の制限が有り、成田に比べるとごく小さいこと。

空港の特性上(東京湾の狭さ、空域の狭さ、埋め立てコストなど)、これ以上の拡大は限界があること。

成田は国際線が2011年で23万回の発着(2015年には30万回も可能。国内は2万回)。

一方羽田は国際線は3万回の発着。しかし国内線は32万回。

これまで日本が拒否してきた「オープンスカイ」協定を世界各国とようやく締結するようになったのは、民主党の政策転換と成田空港の発着枠の拡大に依ることが大きいこと。

2014年3月の羽田の国内線が2.7万回増える予定になっているが、発着枠拡大の「ラストチャンス」であり、北海道としてこれに備えて取り組みが必要であること。

これによって首都圏とのパイプ、国際線からの乗り継ぎを考えた路線の確保が課題であること。

新千歳空港の位置はアジア・東京と比べても欧米に最も近い距離的条件に有り、欧米からのゲートウェイになり得ること。

ドル箱の羽田-新千歳線はニューヨーク-ボストン(あるいはワシントンDC)線のように飛行機を中・小型化して増便する時代になっていくこと。

成田空港の民営化に当たっては、地元との調整役60名を擁し、地域のお祭りに参加する、就職斡旋を行うなど、地元に密着した会社として歩んできたこと。

空港と地域の共生・共栄の時代であること。等々

様々な示唆に富んだお話を頂き、大変勉強に成りました。

P3270005

P3270006

講師の黒野 匡彦・成田空港株式会社 特別顧問

P3270007


道政報告の作成

2012年03月27日 | インポート

昨日は朝街宣の後、介護関係の会社の相談を一件受けてから事務所へ入りました。

第一回定例道議会が終わるとすぐに「道政報告」の作成に取りかかります。

写真を選んだり、原稿の整理、レイアウトなど、

いかに支持者の皆様に読んで頂ける「道政報告」にするか、腕の見せ所です。

もちろん印刷会社のスタッフに協力頂きながら、最終的に決めていきます。

前回の道政報告といかに変えるか。

飽きさせないためにはどうするか。

見やすい紙面は・・・

などなど、考えれば切りがありません。

しかし、年間4回。

定例会終了ごとにこの作業を続けることは大変でもあり、やり甲斐もあります。

お陰様で、民主党の新人が4人しか居ないことで毎回質問が出来る環境にもあります。

このことを生かしながら、少しでも有権者の皆さんに私の活動を知って頂くきっかけにしたいと考えています。

来月初旬には完成させて皆様にご覧頂けるよう、頑張ります!!


はちろ吉雄政経セミナー

2012年03月26日 | インポート

今朝は久しぶりにあいの里教育大駅前で朝街宣。

子どもたちも春休みに入ったため、人が少ないこと!

静かな感じでした。

さて、昨日も小樽に出張。

元社長・衆議院議員 はちろ吉雄政経セミナー 2012に出席するためです。

後志管内町村長を初め、支持者約300名が出席し、盛大に開催されました。

P3250001

来賓挨拶の寺島光一郎・北海道町村会会長(乙部町長)

代議士を「8区の宝」と持ち上げていました。

P3250002

同じく来賓挨拶をする宮内留雄・後志町村会会長(蘭越町長)

蘭越の町有育苗施設が代議士のおかげで拡張出来たと、喜んでいました。

P3250003

講師は横道孝弘・衆議院議長。

「日本の現状とこれからの日本」と題して講演を頂きました。

時間をオーバーしての熱弁。

しかし、解りやすい資料も用意して頂き、有意義な講演となりました。

P3250004

最後は鉢呂代議士から国政報告。

時間が押していたため、しゃべり足りなかったのではないでしょうか?!

それでも終了予定時刻を40分近くオーバーして、終了です。

私も秘書時代の知り合いの方が多くいらっしゃって、個別にご挨拶させて頂きました。


小樽で花園会と北照高校

2012年03月25日 | インポート

定例会は終わっても議会関連のお付き合いが続きます。

昨日は昨年末、北海道上海事務所開設に出席した道議会議員・道職員を囲む「花園会」が開催されました。

場所は小樽市。

久しぶりにJRに乗って、若鶏唐揚げで有名な「なると」にお邪魔しました。

半数以上の方が半身上げを食べるのが初めて!

(私は実家でもやっているので・・・笑)

ボリュームに驚いていましたが、美味しく和やかに懇親を深めました。

折しも道庁内は異動の季節。

皆さん、立場が偉くなってもこのつながりは大事にしていきたいと思います。

P3240339

P3240340

P3240341

春の甲子園、小樽・北照高校も初戦敗退。

残念ですが、数少ないチャンスで送りバントを失敗するなど、打線を繋げない野球では強豪相手に勝てません。

鍛え直して、夏の出場に期待したいと思います。


さんの会 懇親会と総選挙

2012年03月24日 | インポート

一定もようやく終わり、昨日は夕方から会派グループの懇親会。

しかし私は途中退席して、三井わきお代議士の企業後援会「さんの会」総会後の懇親会に出席させて頂きました。

代議士は東京から戻れず残念ながら欠席でしたが、約100名の方々の前でご挨拶もさせて頂きました。

代議士を支える強大なネットワーク。

素晴らしい後援会です。

民主党にとっては大逆風が予想される次回の総選挙ですが、北海道2区は「別格」と言われるように頑張らなければ成りません。

P3230336

新会員も増えています。

P3230337

〆の「ワッキーコール」では壇上に上げて頂きました。

P3230338


定例会最終日と女満別高校

2012年03月23日 | インポート

一ヶ月にわたる第一回定例会が終了しました。

HAC(北海道エアシステム)の経営問題、がれき受け入れ、平成24年度予算案など課題が山積する定例会でした。

しかし、道政野党・民主党としてなかなか道側から重要な答弁は引き出せず、中央での政権与党の強みを生かし切れないジレンマもありました。

しかし、これも一期生として大事な経験です。

当選以来一年を経過しようとしています。

一年間の流れも分かりましたし、これからが本当の意味で議員の実力が問われると思います。

昨日は会派の打ち上げが行われ、その後若手マスコミと意見交換する機会が有りました。

会派としての課題を聴くことが出来て有意義なものと成りました。

選抜高校野球、21世紀枠で初出場した女満別高校。

健闘及ばず敗退・・・

残念ですが、よく頑張ったと思います。

地方の小規模校としての出場は、同じような高校の“希望の光”になりました。

お疲れ様でした!!


一期生

2012年03月22日 | インポート

昨日は予算特別員会で知事を呼んでの総括質疑が行われました。

私は委員ではありませんがどんな答弁が出るか、傍聴しました。

どうしても自民党が先の質問であるため、後発の民主党は弱い。

それに加えて、まだまだ戦略不足の感が否めませんでした。

夕方からは超党派の一期生の会「291(にくい)会」が開催され、出席しました。

今回は公明党さんが幹事で、これで三回目。

年齢や党派は違っても同じ一期生として、交流を温めました。