毎日が幸せでありますように。

わたしの家族について。小さな幸せを忘れないように。
~お空へ還っていった赤ちゃんと、その後生まれてきてくれた息子~

ものまね?

2013-11-18 14:10:41 | 息子0歳7ヶ月の生活
■平成25年11月17日(日)(生後7ヶ月3日)

今日はつくばで打ち合わせの日。

つくばに行く日は、だいたい決まって便秘になるんだけど、
予想したとおり、運動不足のため、うんちは1回のみ。

最近は、離乳食の量が増えて、ミルクを飲む量がなんとなく少なくなってきてるから
その影響もあるんだろうけれど、うんちにいるときは
できるだけたくさん身体を動かしてあげるようにしないと。


いつも打ち合わせは朝から晩まで、途中にお昼休憩を1回挟むだけで
そのときに、いつもミルクの時間にしてるんだけど、
なぜかお昼休憩の時間に、しかもミルクを飲む前にお昼寝に入ってしまい、
そのまま打ち合わせが終わった夕方前まで、爆睡。。。

ということで、約7時間、飲まず食わずの状態を過ごしてたわけだけど、
息子は、ご機嫌ななめになったり、グズグズすることもなく
とてもお利口さんでいてくれました

起きたあとは、お腹が空いてたからか、2回目の離乳食もその後のミルクも
これまでの最高速度と思えるくらい、速いスピードで飲み食いしてた


ここ数日、とても変な声を出すことを覚えてしまった息子なのですが、
もしかすると、それは夫のことをまねしてるのかもしれない??と思える出来事がありました。

変な声ってのは、「オ゛ー」っていう感じで、
しゃがれたちょっと苦しそうな感じの低めの声を出すことなんだけど、
夫が、これと雰囲気似てる声で、息子のことを驚かそうとしてるのをよく見かけるので
「これは、もしや」と。

今日は、夫が息子に「フー」っと息を吹きかけながら、一緒に遊んでたんだけど、
そしたら、これまでされるがままだった息子が、夫に「フー」って、
とっても弱々しいんだけど、息を一生懸命、吐きだそうとしてるのを目撃

偶然タイミングがよかっただけなんじゃないかとも思ったんだけど、
何度か「フー」って息を吐きだそうとしてるのを見て、
夫の行動をまねしてるんじゃないかと思うように。

大きくなってくると、大人やまわりの人たちのまねをするようになるって聞くけれど、
まさか、7ヶ月の息子がするとは。。。

まぐれか??偶然の産物なのか??

よくわからないけれど、息子の前でまねされて困るような行動は
控えるように気をつけて生活しないと。


※本日の離乳食※
 1食目:10倍粥小さじ10、人参小さじ2、しらす干し小さじ2、かぼちゃ小さじ2、玉ねぎ小さじ2、りんご小さじ3。
 2食目:10倍粥小さじ7、トマト小さじ3、お豆腐小さじ2、玉ねぎ小さじ2、BFとうもろこし小さじ3、かぼちゃ小さじ2、りんご小さじ3。

※本日のミルク※
 70cc×1回、160cc×2回、200cc×1回。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿