毎日が幸せでありますように。

わたしの家族について。小さな幸せを忘れないように。
~お空へ還っていった赤ちゃんと、その後生まれてきてくれた息子~

紙飛行機して、お庭の梅の木でお花見。

2022-03-12 18:39:01 | 息子小2の生活。
今日はポカポカを通り越して、とても暑い1日でした。

午前中は近くの公園へ行き、折り紙で紙飛行機を作って
誰が1番飛ばせるか競争したけれど、
遠くまで飛ぶ紙飛行機を作るのがなかなか難しくて、全然飛ばない。


折り紙以外に、チラシや厚紙でも作ってみたけど、
厚紙で作ったのがやや飛んだかなぁくらいで、勉強が必要そうです。

お昼はお庭でお花見。

梅の花がほぼ満開になりました。


週明けは雨の予報なので、散ってしまうのかな…。


暑すぎたけれど、スーパーで買った駅弁を食べてのんびり過ごしました。

京都の三千院も行きたいなぁ。





忘れ物ウィーク。

2022-03-10 20:10:24 | 息子小2の生活。
今週は忘れ物が続いた息子。

傘と手袋と遠足のしおりと、全部別々の日にひとつずつ学校に置いてきてしまい、
家について明日の用意をしようとして、初めて気づく。

その繰り返しの一週間。

明日はお別れ遠足で学校近くの公園まで歩いて行って、
レクとお弁当を食べる予定なんだけど、
しおりがないと、持ち物が分からず…。

事前にお手紙をもらってたから、だいたいのものは分かるけど、
「その他はしおりを見てください」と書かれていて
もうこればかりは仕方がない。

お弁当とおやつがあれば、とりあえずいいだろうってことで、
息子にも納得してもらいました。

今日早く寝て明日に備えてもらうことにしたけど、
起きて明日には、しおり忘れたことも忘れてそうな気がする。

スマイルゼミのタブレットが届いた。

2022-03-09 17:32:57 | 息子小2の生活。
申込から数日後、スマイルゼミのタブレットが届きました。

早速、箱から出して充電しようと思ったら、最初から半分以上充電された状態だったから、
Wi-Fi設定して、データダウンロードが完了したら、すぐに開始。

体験会で、ある程度の操作法歩を身に付けてきた息子は
説明いらずで、国語・算数・英語の3教科をこなし、
ご褒美のゲームで遊べて大満足。

寝る前や、今朝は学校に行く前のちょっとの時間でお勉強。

まさかそんな光景が見られるとは思ってもみなかったです。

親に言われる前に、むしろ自分からやります的な姿勢はこれまで見られなかったから、
タブレットの威力というか、ご褒美のゲームのおかげというか、
どちらにしてもプラスの効果かなと。

2週間の無料お試し期間までは、息子の自由にさせてみて、
それから継続するか考えてみようと思います。

20何年ぶりかのドラえもん映画。

2022-03-07 19:31:54 | 息子小2の生活。
週末は3月4日に公開された、ドラえもんの映画を観てきました。

「映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021」は、
実に20何年ぶりか分からないくらい本当に少ないので久しぶりのドラえもん。

入場者特典にミニブックと、映画館にあったガチャガチャでドラえもんをゲット。


昔はいろんな色の小さいおもちゃみたいのがもらえてた気がするけど、
今は大人も楽しめるように考えられてるのかなぁ??

お話自体は昔に公開されたもののリメイク版だったそうだけど、
わたしは見たことがないお話だったので、普通に息子共々楽しめました。

小学2年生にもなると、2時間ほどの映画も飽きずに最後まで観てくれて、
帰るときには「次はドラゴンボールね!」と次回の約束を取りつけるまでに成長。

一緒に観に行くんだったら、
ドラゴンボールよりも、コナンの方がいいなぁー。

スマイルゼミに即決。

2022-03-05 17:55:39 | 息子小2の生活。
チャレンジタッチをやりたい息子へ、スマイルゼミをおすすめしてみました。

どちらも同じタブレットでお勉強ができるんだけど、
違いが分からないので、いろいろ調べてみたり、資料請求してみたり。

チャレンジタッチは新1年生向けへは体験会をやってるみたいだけど、
スマイルゼミは誰でも参加できるってのはありがたい。

ということで、近くで体験会をやっていないか探して、
今日は午後からスマイルゼミの体験会へ行って来ました。

体験時間は30分。

国語・算数・英語・プログラミングの実際のお勉強を体験させてもらい、
親は気になる点を質問して、あっという間に30分が経っていました。

分かったことは、息子は30分無言で問題をひたすら解きまくっていて、
こんなに集中して勉強してくれるのか!ということ。

タブレットのページ切り替えもスムーズで、
ペンの書き心地もよく、大人から見てもストレスなく取り掛かれそうで、個人的にはかなりの好印象。

親は在宅勤務が多く、宿題やお勉強を一人で取り組んでもらうことが多いことと、
息子もタブレットでのお勉強が楽しかったこと、
あとは半ば勢いで、思いきって入会することにしました。

たったの30分ではあったけれど、
説明の中でマイナス要素が感じられなかったこととも
大きな決め手だったように思います。

2週間以内であれば、無料で退会もできると聞いているので、
まずは気軽に2週間、息子の自主性を見守りたいと思います。

チャレンジタッチをやりたい息子。

2022-03-02 11:27:06 | 息子小2の生活。
春が近づいてくると、進研ゼミから入会案内のDMがたくさん届きます。

今年もその季節が来たようで、毎週のように届く届く。

これまでも息子に見つからないように、
こっそり捨てたり、新聞の下に隠したりしてたんだけど、
今年は見つかってしまい、ひとりで中身を開封。

漫画やDVDを一通り見てから、「やりたい!」と言われ、返答に迷う…。

「やりたい」
=お勉強をしたい、ではなく、付録もらいたいしゲームもしたい
という本音が見え見えだから。

タブレットがもらえることと、
遊び(お勉強のあとのご褒美?)が充実しているところに惹かれていて、
面白いくらい完全に術中にはまっている。

やりたい気持ちを素直に応援すべきか、
もう一度よく考えてもらうように促すべきか、難しいです。

いやぁ、どうしたらいいのだろう。

リモート授業参観。

2022-02-22 18:51:55 | 息子小2の生活。
小学校に入学して初めての授業参観でした。

先月までは、学校へ行って授業が見られるはずだったんだけど、
コロナの影響で、リモート授業参観に変更。

しかも当初の予定日から日にちも変更されて、
仕事で休みとってたのに、意味なし…。
直前でいろいろ調整することになり大変でした。

授業はというと、教室の後ろのロッカーらしき場所にノートパソコンを設置して、
パソコンのカメラから見える範囲の映像を自宅で見るというもの。

ZOOMでの参加なので、授業は45分だけど、40分で接続が切れてしまうから、
突然強制終了になり、なんとも言えない感じ。

クラスの子どもたちは、パソコンのことが気になって
ちらちら後ろ見てる子がいたり、手を振ってる子がいたり。

先生と子どもたちの普段のやりとりが見れたのはよかったけれど、
やはり授業参観は現地で見るのがいいなぁ。

卒業してしまう前に、できれば来年こそは授業参観で学校の教室に行きたいです。

屋根から雪がドサッと落ちる音で目が覚めた。

2022-02-11 23:51:22 | 息子小2の生活。
昨日は朝のうちだけ雪がちらついて、日中は雨に変わってしまってたけれど、
今朝起きると数センチだけど、雪が積もってました。

そんな今日は、明け方の4時くらいに
2階から何かが落下したようなドンっていう鈍い音がして目が覚める。

気のせいかなと思っていたら、また同じ音がして、
しばらくは無視してたのだけど、気になって様子を見に。

でも何かが落ちた形跡はなく、変だなぁと思いながら
布団に戻ろうとしたら、今度は明らかに家の外で音がしたので見てみると、
ただ単に屋根から雪が滑り落ちてきた音であったことが判明。

寝ぼけてたからか?
2階で音がしたように思ったんだけどなぁ…。

息子は起きると早速雪遊び。

バケツいっぱいに雪を集めて、とても喜んでた。

おかげで雪掻きいらずで助かっちゃった。

校外学習の中止が決定。

2022-02-04 16:54:58 | 息子小2の生活。
先月から延期になっていた校外学習。

学校から中止の連絡が来ました。

予想はしていたけれど、学校行事がまたしても中止。

校外学習ではイチゴ農園でイチゴ狩りをする予定になっていて、
とても楽しみにしていた息子。

お弁当にもイチゴを入れて、イチゴ狩りのイチゴを食べ比べをする!
とずっと言っていたのに、願い叶わず…。

2年生の行事、予定どおりに開催されたのって、
いくつあったかなぁ?

行事がないと、当然写真もないから、なんだか寂しいな。

朝のテレビ体操。

2022-01-26 14:01:43 | 息子小2の生活。
息子の最近は、朝6時25分からのテレビ体操にハマっています。

ちょうど朝ごはんを食べ終わるくらいの時間で、
食べ終わったらテレビに向かって体操を始める毎日。

最初のうちは、見よう見まねで体を動かしてたくらいだったけれど、
最近は音楽とテレビの動きに合わせて、しっかり体操できるようになってきた。

たまに鼻歌で歌ったるくらいのハマりようで、
ラジオ体操第一と第二はもう少しで完全にマスターできそうな感じ。

自分が子どものときは、夏休みの朝に集合して
みんなでラジオ体操してたけれど、今はそういうのうちの近所ではやってないみたい。

今の子どもたちって、ラジオ体操できる子あまりいないのかもしれないなぁ、と思ったりしました。

生活の宿題で赤ちゃんの頃の写真を持っていく。

2022-01-24 11:56:59 | 息子小2の生活。
小学校の宿題で、赤ちゃんの頃の写真を持っていくことになり、
昔の写真たちの中から何枚か選んで印刷しました。

生まれた頃のと、3歳頃のと、
保育園時代のと、小学生になってからのと、全部で4枚。

昔の写真、久しぶりにじっくり見たら、
身体はどんどん大きくなってるけれど、顔は変わらずだった(笑)

写真のほかにも、
・名前の由来
・初めてしゃべった言葉
・食べていたもの
・遊んでいたもの
などなど、たくさんのインタビュー項目があって、
思い出しながら昔の日記を見返したり。

学校の授業では、写真を貼ってアルバムを作るらしいです。

どんなアルバムに仕上がるのか、息子よりも親のわたしの方が完成が楽しみかもしれない。

校外学習が延期に…。

2022-01-18 17:06:06 | 息子小2の生活。
首都圏でコロナが感染拡大したため、小学校の校外学習が延期となりました。

今週の金曜日の予定だったので、
お弁当に持っていきたいおかずや、おやつをスーパーで息子と一緒に選んで
当日の天気をチェックしながら楽しみにしていたのに。

最悪の場合、中止の可能性もあるということなので、
なんとも言えない気持ち。

この調子だと授業参観もダメなんだろうなぁ…。

毎度毎度、子どものイベントへ影響が出ている状況だから、もう慣れてしまったというか、
イベント案内をもらっても「どうせ延期か中止になるんだろうなぁ」という考えが頭をよぎってしまう。

そんなことを考えずに済む日常が返ってきてほしいですね。

人が急激に増えた。

2022-01-11 07:34:39 | 息子小2の生活。
今日は年明け2回目の出社。

1回目は1月4日だったこともあり、
人もやや少なめ?とは言え、コロナ前のように徐々に増えつつある感じがしてきたけれど、
今日はもう完全に人の数が違った。

地元駅から始発電車の駅に到着して、
そのまま向かいのホームに並んで始発電車を待っても、十分座れるくらいの人の数だったのに、
今日は1本電車を見送らないと座れないくらい長い待機列ができていて、かなり驚きました。

それに加えて、電車の座席の争奪戦が始まったことで、
車内トラブルが起きそうな空気感があって、朝から冷や冷や…。
(今日は雨だから傘トラブルもあるかもだし、余計に)

わたしの場合、コロナ前と比べて会社に行く頻度は激減したけれど、
出社日のこの人の多さ(当たり前だった日常)に慣れるまでは、朝の通勤ストレスが溜まりそうです。

始業式だけど、九九の宿題終わらず…。

2022-01-08 12:09:07 | 息子小2の生活。
3学期の始業式なので、冬休みの宿題を持っていったのだけど、
唯一終わらなかった宿題が、算数の九九。

1から順番に言ってく上がり九九と、
逆に9から順番に言ってく下がり九九と、
ランダムに言ってくランダム九九をそれぞれ5回ずつ。

で、最後は上がり九九、下がり九九、ランダム九九を30秒以内で言うという難問。

わたしが子どものときには、下がりはなかったけど、
今は上がりと下がりをするのが主流なのかなぁ?

息子は上がりと下がりはできたけど、
ランダムになると間違ってしまいなかなかクリアできず。

掛け算ができるようになるのは良いと思うけど、
下がりとか、スピードを競うのは、個人的には違和感が。

とは言え、息子には引き続き、ランダム九九の修行をしてもらうことにしました。