毎日が幸せでありますように。

わたしの家族について。小さな幸せを忘れないように。
~お空へ還っていった赤ちゃんと、その後生まれてきてくれた息子~

こども園で流行ってること。

2017-12-28 10:38:32 | 息子4歳の生活
・ティッシュ交換
毎日の持ち物にハンカチとティッシュがあるんだけど、
そのティッシュをみんなで交換するのが流行ってるらしい。
仮面ライダー、キュウレンジャー、ポケモンなどなど。
みんなで持ち寄って、この中から好きなのと交換してくるので、
朝持っていったのと別のがポケットに入ってることなんて日常茶飯事。


・ポケモンシール集め&交換
ポケモンの菓子パンにおまけでついてくるシールを連絡帳に貼って、
みんなで見せ合いっこして、好きなのがあると交換するらしい。
なので、お買い物に行けばポケモンの菓子パンコーナーにダッシュ。
どんなシールが入ってるのかを楽しみにパンを食べる日々。
ポケモンには興味ないけど、シールには興味がある息子もハマってます。

年末@東京駅。

2017-12-28 10:06:28 | 息子4歳の生活
1日早く仕事納めして、今日は新幹線に乗って、
4歳息子とふたりで仙台へ帰省します。

東京駅は、お土産コーナーやお弁当コーナーは人で溢れてたけど、
新幹線の改札内は、指定席付近のホームのみ混んでいて
自由席付近は空いてました。

テレビのニュースで見るような自由席の席取り合戦もなく、
同じ車両にお客さんは、3組のみでとても平和。

やまびこの自由席に乗車し、
のんびり行こうかなぁと思ったら、乗ったやつは、大宮、福島、仙台の3駅しか止まらないらしく、
早く仙台に着いてほしかった息子にとっては、嬉しい誤算。

そうこうしてるうちに、あと1時間ほどで仙台に到着です。

霜柱ザクザク。

2017-12-16 12:02:30 | 息子4歳の生活
朝の冷え込みが強くなってきた今日この頃。

少し前までは、霧が濃くて前が見えないような日もあったけど、
最近は、車のフロントガラスが凍っていることが増え、
朝のこども園への送り出しが、つらく厳しい時期になってきた。

そんなわたしの気持ちをよそに、
息子は毎朝のように大はしゃぎ。

こども園の駐車場に現れる、霜柱を踏んでから登園するのが冬の日課。

立派な霜柱に感動しながらザクザク・バリバリ踏みつけて、
朝から靴がドロドロに。。。

冬ははじまったばかり。

あと数ヶ月は続くんだろうなぁー。

☆予防接種・日本脳炎(追加)☆

2017-12-14 22:00:00 | 予防接種
ようやく予約が取れた日本脳炎。

ずっと入荷が安定せずにいたために予約制限されていて、
たまに様子を見てみるも、タイミングが合わずにずっと待ってたところ、
インフルエンザの予防接種で行ったときに、病院の受付で新情報を発見。

「電話・ネットの予約を再開しました。」

いやぁー、ほんとよかったです。

早速、予約をして、無事に接種完了。

インフルエンザの翌週に、立て続けで予防接種がんばってくれた息子。
まったく泣かずに強く逞しくなりました。

これで今年に予定していた予防接種は全て終了。

次はまた来年のインフルエンザかな?

サンタさんにお手紙。

2017-12-14 21:35:15 | 息子4歳の生活
今年のサンタさんへのプレゼントは、
ウルトラマンのおもちゃをお願いしたいと考えてる息子。

去年までは、サンタさんへのお手紙を親が代行して書いてあげてたけど、
今年は自分で書いてみたい、ということで、
書いてもらいました。



真似しながら書いた初めてのカタカナ。
なかなか上手に真似できてました。

やる気出せば、なんでもできちゃうんだなぁー(笑)

☆予防接種・インフルエンザ2回目☆

2017-12-02 21:33:00 | 予防接種
予定通りの2回目の予防接種。

12月2日(土)をもって、今年分のインフルエンザの予防接種は終了。

前回同様、息子はまったく泣かずに平気そうな表情で
ささっと待合室に戻り、絵本を読みあさってました。

泣かないでくれてる。
ただそれだけなんだけど、息子はとても頼もしく見えました。