毎日が幸せでありますように。

わたしの家族について。小さな幸せを忘れないように。
~お空へ還っていった赤ちゃんと、その後生まれてきてくれた息子~

3学期の授業参観。

2023-02-27 07:59:23 | 息子小3の生活。
久しぶりの授業参観。

まだ保護者はひとりだけの参観ではあったけど、
息子の活躍を見ることができて良かった。

授業は特別授業のような感じで、異学年でミニ運動会。

最初の種目は、紅白戦の大玉転がし。
5年生とペアを組んで、大玉は片手しか触れてはいけないというルール。
結果は1勝1敗で引き分け。

次の種目は、障害物リレー。
踏み台の上をジャンプして、バーの下をくぐって、バトンを落とさず次の子へ渡せてました。
4チームで競って、結果は2位。

体育館は寒かったけど、半袖半ズボンの子もいて、
みんな元気だった。

4年生になったら、自由に授業参観できるようになってたらいいなー。

バレンタインのチョコレート。

2023-02-12 20:03:09 | 息子小3の生活。
今年はスーパーのバレンタイン催事コーナーで、
息子に自分の好きなチョコを選んでもらい、それを買ってあげました。

その結果がこちら。


ポケモンとアンパンマンと惑星のチョコ。

ちなみに、アンパンマンのが一番ほしかったらしい。

日本酒ボンボンも、お酒好きの父親用に息子が選びました。

ポケモン三昧の1日。

2023-02-05 19:20:49 | 息子小3の生活。
今日は朝から夜までポケモンでした。

午前中は、息子リクエストにより、紙粘土でポケモン作り。

材料は、紙粘土、絵の具、ボンドのみ。
あとは指を使ってひたすらこねたり、丸めたり、伸ばしたり。

紙粘土に絵の具を混ぜて好きな色の粘土を作って、
それぞれのパーツをボンドで貼り付ける。

完成品はこちら。


メルタン、ディグダ、コイルの3匹。

紙粘土は久しぶりに触ったけど、なかなか楽しかったし、
思ったよりも上手にできた気がする。

これはまた一緒に作りたいね。

午後はポケモンGOで3時間ほど歩き回りました。

最近はずっと寒かったし、全然外遊びもしていなかったから、
かなり久しぶりに、長時間、外にいました。

今日は気温も割りと高めだったから、ポカポカ陽気のお散歩日和で
またこれから定期的にお散歩できるといいな。

ただ、帰宅すると一気に足の疲れが…。
もうだるすぎて何もやる気が起きない。

運動不足がたたってます。

豆まきと自作の恵方巻。

2023-02-04 21:13:22 | 息子小3の生活。
節分の日、当日は仕事の都合上、恵方巻を食べる余裕さえなかったので、
恵方巻は土曜日に先送りして、当日は豆だけ巻きました。


玄関、縁側、お庭、2階のベランダ。
鬼が入ってくるであろう外と繋がっている場所にしっかりまいてきました。

そして、土曜日の今日は初めての自作の恵方巻。

具は、ネギトロ、マグロなどのお魚系と、
ローストビーフ、チキンカツなどのお肉系。

卵焼きがお値引きされてたから買ってみたけど、
こちらがいいアクセントになりました。


お肉系はかなりガッツリ。
反省点としては、巻く前の最初の段階でソースをかけて、それから巻くのがよかったです。


これまではスーパーなどで事前予約して買いに行ってたけれど、
作るのも思いの外、簡単でよかったから、
来年はちゃんと巻きす買って、作ってみるのもいいかもなぁと思いました。