毎日が幸せでありますように。

わたしの家族について。小さな幸せを忘れないように。
~お空へ還っていった赤ちゃんと、その後生まれてきてくれた息子~

ソラマチのポケモンセンター。

2022-04-30 20:51:56 | 息子小3の生活。
ゴールデンウィーク初日の昨日は、ソラマチのポケモンセンターへ行って来ました。

仕事以外で東京へ行くのはほんとうに久しぶりで、
あまりの人の多さに、たった数時間しかいなかったのに、
とっても疲れた…。

開店前に到着したんだけど、10時の開店と同時にお店はギュウギュウに混んでしまい、
正直引いてしまうというか、唖然としました。

そんな中でも、メザスタしたり、好きなカードを買えたり、
息子は満足行く時間を過ごせたみたいでよかった。


お昼は回転寿司のトリトンに行き、北海道旅行以来ぶりに行ったけど、
おいしかったし、食べて元気が出た。

歯科検診で虫歯になりかけを発見。

2022-04-22 07:52:47 | 息子小3の生活。
息子の歯の仕上げみがきをしていたら、
虫歯の疑いがある歯を見つけたので、歯医者さんを予約しました。

いつもの掛かり付けの歯医者さんは、車で行ってたんだけど、
去年、歩いていけるところに新しく歯医者さんが開院したので、せっかくなのでそこへ行ってみることに。

歩いて行けるから、学校から帰ってきたあとでも行くことができるし、
息子が大きくなったら一人で通うこともできそう。

平日の夕方だったので、他の患者さんはいなく貸切状態。

先生に診ていただいた結果、上の両奥歯が虫歯になりかけだったので、
その日のうちに2本とも治療してもらいました。

そして、別の日に下の歯も治療してもらえるように予約をして終了。

帰ってきた息子に話を聞いてみると、
治療中に歯みがき粉の味を選ぶことができて、イチゴ味が美味しかったとのこと。

イチゴの他には、バニラ、チョコもあったらしく、
今時の歯医者さんは子どもが楽しめるようになっていてすごい。



息子、9歳のお誕生日。

2022-04-18 20:25:00 | 息子小3の生活。
早いもので先週、息子が9歳を迎えました。

お誕生日当日は平日だったので、週末にお誕生パーティー。

毎度のことながら、息子の好きなフルーツをたくさん盛り込んだケーキ作り。

今年はイチゴとバナナとパイナップル。


クリーム塗るのも回数を重ねてきたおかげで、だんだん慣れてきたのか、
上手になってきた気がする。

完成形はこちら!







結局、熱は下がらず1日寝てました。

2022-04-17 14:31:14 | 予防接種
ワクチン接種の翌日、というか接種した日の夜中から
熱が下がらず、38度台から37度後半を行ったり来たり。

結局のところ、1日寝て過ごしました。

接種後、12時間が経過したくらいから熱が上がり
そこからポカリを飲み始め、体温計が手放せなくなる。

1回目も2回目も熱は出ても辛くない程度だったのに
まさか3回目にして辛い状態を経験するとは思ってもみませんでした。

夕方にはお腹が空いてきたり、食欲がわいてきて
だんだん普通の生活ができるようになってきたけれど、
それまではひたすら寝てました。

これまでの睡眠不足を取り戻すかのように
久しぶりにたっぷり寝て、1日が終わってしまいました。

3回連続でファイザーだったのだけど、
もし3回目をモデルナにしていたら、副反応もっと大変だったのかなぁ…。

いずれにしてもワクチン接種後、2日目には完全回復てまきました。

ワクチン接種(3回目)。

2022-04-16 08:31:21 | 予防接種
ワクチン接種の3回目へ行って来ました。

お昼の12時過ぎに病院で打ってもらい、
夕方過ぎてくると、接種箇所がちょっと筋肉痛っぽい感じがしたけど、
普通に動くし、その後も腕は何も問題なかった。

ただ、3回目にして初めて高めの熱が出ました。

夜中に何度も目が覚めて、その度に体温を測るも、
38度台から全く下がらず…。

身体の節々もなんだかだるいし、時より寒気がする。

ということで、今日はしばらくは横になって過ごすことにしようと思います。

息子、小学3年生になりました。

2022-04-09 17:50:30 | 息子小3の生活。
3月は仕事が忙しく、休日勤務も多くて
あっという間に息子は2年生が終わり春休み。

そして、3年生の始業式でした。

コロナの影響で1~2年生はクラス替えがなかった息子は、
3年生で初めてのクラス替え。

担任の先生も変わって、新しいお友だちもできたらしい。
(でも名前を覚えていないという…)

来週からは午前授業で、給食も始まる。

子どもの成長はほんとうにあっという間で、
もう3年生だなんて、なんだか信じられない。

わたしも短時間勤務が取得できる最後の1年になりました。

これからも息子と過ごす時間を大切に過ごしていきたいと思います。